![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/07b62c6fa4843aa1ae6f09fe777534d7.png)
島根県 出雲大社で。
~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/fbae112ce47abd7e3c2dc296576d92a6.jpg)
島根県 八重垣神社で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/ba84b2dc4a1ea87889885d59b156d5e5.jpg)
島根県 八重垣神社 鏡の池で。
神社でいただいた和紙に10円玉を乗せて、占いを始めます。
「信念をもて 願いかなう 西と南 吉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/34e998ae17667195d8f21517e4ccdceb.png)
島根県 八重垣神社 鏡の池で。
ドキドキ、ワクワク・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/c2273a61ca959bcb13b8dde2cc5b5fc7.jpg)
島根県 八重垣神社 鏡の池で。
和紙を池に浮かべ、しばらくすると、強い風が吹いてきて、
池の向こう側へサーッと流された。
すると、逆向きの風が吹いてきて、和紙が目の前に戻ってきて、
すぐに沈んでいった。
上部に橙色のオーブさんが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/5b838f1828fa7bfeaf5314206174ac22.jpg)
島根県 八重垣神社で。
当時は独身で、恋人もいなく、以前に喧嘩別れのようになってしまったMさんのことを思い出していました・・・。
同時に、新しい出会いを求めてもいました・・・。
そして、この年の冬に、あることで旧知の男性と連絡を取るようになりました。
彼とは縁あって、数か月後から交際するようになり、その後、半同棲をして、2016年7月に入籍しました。
今回の占いの意味を独自解釈しますと・・・(笑)。
↓
和紙が遠くにいったことは、遠方の人を意味し、近くに戻って来たことは、近い人を意味します。
和紙がすぐに沈んだことは、すぐに入籍することを意味します。
以上のことから、愛知県在住の私からすると、大阪府在住の彼は遠距離になりますが、半同棲すると近距離になります。
私たちは、再びの出会いから、2年位で入籍しました。
↓
どうです~、当たってると思いませんか~(笑) !(^^)!
※ 関連記事については、2015.10.29 島根県 「出雲大社」「八重垣神社」 をご覧ください。
~「鏡の池(縁結び占いの池)」~
和紙が15分以内に沈めば「良縁近し」。30分以上なら「縁遅し」。また、近くで沈めば近くの人と、遠くなら遠方の人と結ばれるそうだ。
<追記>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/cbe5f3d2f8a337c30c345265c0f1846e.jpg)
2012.01.10~02.11 沖縄・広島・島根への女一人旅を無事に終え、愛知県の実家へ。
大規模なリフォーム工事は8割ほど終え、何とか寝場所は確保できました~(笑)。
オーブさんが3つ見えますが、ウチの御先祖様なんでしょうかね~?
御先祖様を祀る仏壇と、右横の青いビニールシートと、右上の白い壁に・・・。
青いビニールシートの大きなオーブさんは、2005.10.30に天に逝った 父かな~?
思い入れのある家だったので、大規模なリフォーム工事を心配して、父が見届けていてくれたのかな~。