暁に咲く幻の花

花が咲くように生きていきたいな。日々のあれこれ、嬉しいこと楽しいこと好きな人のことを、花や自然にことよせて綴ります。

あさが来た ステキなドラマでした。

2016-04-03 07:06:02 | シンガーソングライター
昨日、最終回を迎えた『あさが来た』
これほどハマった朝ドラは近年ありません。(単に忙しい時期もあり見れなかったのもありますが)
あさと新次郎さんの歳の差で始めはロリコン朝ドラなど揶揄されてましたが、そんなの気にならない役者さんたちの熱演でした。

子役あさちゃんも可愛い💕
成長したあさちゃん(波瑠さん)は優しい笑顔に芯の通った気性。
自分は働きたいと願い、夫新次郎さんはおなごがとんでもないと怒らずに、好きにやらせてみまもり続ける夫婦像は憧れました。

太陽みたいな笑顔。素敵でした。

おねぇちゃんのはつ(宮崎あおいさん)と「お家のためにがんばりまひょうな」と誓いあった言葉は後年、

「お家のためにようがんばりましたね」とお互い悔いなく生きた姉妹の美しい笑顔と涙で約束は果たされました。
脚本家さんの伏線拾いは凄いですね。


若い女性たちを集めての勉強会。
青空のもと、「みんなが笑って暮らせる世の中を作るには、女性の柔らかい力が大切なんです。」
男同士だと譲れないプライドや面子がある、そこを女性が上手くフォローして事業を拡大してきた女性を私は幾人か知ってます。
既製概念に捕われない柔軟な思考と、いつ止まるのかと心配する程
人生を走ってる女性たち。彼女たちはあさの血縁でも何でもないけど、あさの気持ちを継いだ女性たちなんでしょうね。





見守り続けた新次郎さん。新次郎さんを支えに働いたあさ。

絶対に自分より先に死ぬな、置いていくことだけは許さないとあさを現世に連れ戻した新次郎さん。あさがいなくなったら新次郎さんは生きてなかっただろうな。

最終回最終シーン。
花の中に佇む新次郎さん、駆け寄るあさ。(二人とも若返ってる)



抱き合う二人。
ううっ。涙が止まりません😭
「今日もようがんばらはったな」
いつものようにあさのほっぺをムニムニする新次郎さん。
照れるあさ。
一瞬、お迎えに来たのかと思ったけど、それなら「今までようがんばらはったな。ご苦労さん。さあ、行きまひょ」
みたいなセリフだろうけど、新次郎さんは一言「今日もがんばったね」だけ。
これは脚本家&制作陣&主役二人の意向がだいぶ入ったシーンじゃないかな?
あさの死を敢えて描かない。
新次郎さんが死の間際約束したこと、いつも傍にいる。見守っているよと言う言葉をキッチリ描きたかった。
例えあさを迎えに来たとしても、新次郎さんならいつもと変わらず夫婦二人だけになったら、「今日もようがんばらはったな」とあさを労う言葉をかける。特別な言葉なんて不粋で新次郎さんの好きな粋じゃない。いつもと変わらない二人で天国に行く。
迎えに来ていない、迎えに来た、視聴者がどちらにも解釈できるように物語に余韻を残したのでしょう。後は好きに想像してねと。いい演出です。


一年間見たいドラマでした。
波瑠さんは美人だし、玉木宏さんは大好きなイケメン俳優で二人ともお似合い。もう結婚しちゃって。と思うくらい似合ってました。

波瑠さんは玉木宏さんのことを漢字で表すなら【誠】だと。
玉木宏さんは波瑠さんを【真】だと書きました。
どちらも「まこと」。息ぴったり。
波瑠さんも玉木宏さんも、着物を上手く着こなして、所作など見るのも楽しい時間でした。あさの相撲を取るシーンはびっくりぽんでした😱裾が乱れて見てる方が慌てますよ。
移ってしまったあさの「びっくりぽんや」は私の口癖にもなりそうです。困ったな💦

次の唐沢寿明さんも出演する朝ドラも楽しいといいな。


やっぱり最後は家族写真ですね。(三回目だけど。お気に入りなんです💕)

読んでくださり、ありがとうございます。
では、また。