TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

オンラインヒッポ。

2020-07-02 12:07:11 | ヒッポファミリークラブでのこと

今日は横浜と愛媛のコラボしたオンラインヒッポに参加しました。

3カ月の赤ちゃんの泣き声の中に

「おはよー。」

って言ってるのを発見できてる。

赤ちゃんって生まれた瞬間から人とコミュニケーションをとろうとしている!

っていう根拠を信念に

べべフィに参加しているママさんたちは子どもたちのことをすごくしっかり見てるなぁ・・・

と感動しました。

年齢の違う子どもたちのママさん同士や子どもが大きくなったママさんも

あるある!って共感できた場になったし

それが楽しかったです。

自分の言語習得がどんなにたどたどしくても

進化しようとしていることが実感できれば

それだけで成長できるっていうあんぷくちゃんの励ましもあり

私も自分の赤ちゃん体験を増やしていかねば!と思った今日のヒッポでした。


今日のヒッポ。

2020-06-25 08:32:27 | ヒッポファミリークラブでのこと

今日は新潟のわーちゃとのオンラインコラボヒッポでした。

ベトナムに交流に行って帰ってきてから始めた交流体験発表。

なんと今日で101回目!!!

「話す度に話せる言語の数が増えていく。」

多言語の環境で生きていると起きる現象を生身で魅せてくれました。

30秒自己紹介や20秒生メタ、親指と小指を延ばして画面に向かうと

再見もみんなでできる!など

オンラインでヒッポを楽しむちょっとしたコツも教えてもらいました。


今日のヒッポ。

2020-06-18 12:08:22 | ヒッポファミリークラブでのこと

今日のヒッポはオンラインでしかもイレギュラー。

四国で初のオンラインヒッポ。

参加しようかどうか迷っていたけど

ビデオオフでの参加のOKをもらったので

参加することにしました。

色物鬼で

amarilloってお題が出て

???ってなっているしゅーへーに

CDの続きを声掛けしてみたら

チーズ・・・

!!!

わかった!黄色!!!

丸いもの

ってお題でおもちゃにしているおうちの丸太をもってきて

映っていない画面に差し出してみたり

シルバーのお題には

大きなお鍋を見せていたり

後ろではオンラインヒッポに前向きでない中学生男子が

ヘセの出てくるところを探している私に

前後をするっと

言ってくれたり。。。

結構というかかなり楽しんでる男子たち。

やりなさい

って言われるとやりたくなくなる心理を実証してた今日のヒッポの様子でした。


オンラインヒッポ。

2020-06-11 17:33:27 | ヒッポファミリークラブでのこと

みきちゃんからのリクエストを受けて

今日のオンラインヒッポはスピーカーとして参加しました。

ヒッポでは

”言葉は育つもの”

という共通の概念の元

大人も子供も自分の子も人の子も大人の仲間も自分も

みんなの言葉が育つ過程を楽しんでいます。

その言葉の成長を楽しむことをベベフィと呼んでいるのですが

今日はしゅーへーのベベフィを!

という事で

軽く?引き受けたのですが

始まってから

「今日のテーマは

子どものベベフィにならう?

べべフィの中で見つけた子どもと大人の共通点を5分の持ち時間で話してもらいます。」

と今日のヒッポのスピーカーとしてのレジメを知り・・・。

しかも、私の前のスピーカーの方がかなり話上手で

私は・・・。

もうできることをやるしかなく。

へんな汗をかきつつ(苦笑

何とか5分話きりました。

 

丸ごと真似っこする!

言い間違いを恐れないでoutputする!

 

大きくなってもベベフィはあるので

それを楽しもう!

ということを今日のヒッポのみんなで共有しました。


今日のヒッポ。

2020-06-07 22:58:45 | ヒッポファミリークラブでのこと

コロナウイルス感染拡大防止対策の為、3月の初めから

オンラインで活動を続けてきたのですが

今回からリアルで再開しました。

ですが。。。

我が家は私の発熱が原因で

今回のファミリーは自粛。

そんな話が昨日の時点でできあがっていたので、

今日はお休みする程で

晩御飯を食べて

ボチボチ片付けようとしていたら

ライン電話📞

みきちゃんからで

今からアンジュセヨなので参加できますかー?との事。

大急ぎでオンラインで会話できるように準備しました。

会場には行けなかったけど

ゆうせい君やゆうり君がずっと手を振ってくれたり

りもんがケータイを携帯して移動してくれたり

思った以上の臨場感。

お互いの話も良く聴こえて。

その場にいるのと変わらない感じ。

訳ありで今日参加できなかった私達を気遣ってくれているのがとても良くわかって

展開的に卑屈になりかけていた自分を反省すると同時に

みんなの存在のありがたさを再認識したひと時でした。

 

 

 

 

 


イチゴ狩り。

2020-06-05 11:51:29 | ヒッポファミリークラブでのこと

ヒッポの徳ちゃんのご好意で毎年招待してもらっている

イチゴ狩り。

今年も招待してもらいました!

昨日の今日で

しかもステイホーム中だったのでかなり悩みましたが。

偶然・奇遇にも

けーちゃんと

同じ事を考えていて

事前に徳ちゃんにことわりを入れて

OKをもらって

けーちゃんちと合流して

いちご狩りに行ってきました。

長かったステイホームの間

真面目に?

ステイホームしていたので

戸外での活動は数か月ぶり。

外の空気と

イチゴの緑とけーちゃんと徳ちゃんに私はとっても癒されましたー

そして

子どもたちは・・・。

例年通り

さんに癒されました。

↓これは収穫したものの極一部です。

たくさんのイチゴ

本当にありがとうございました!


オンラインヒッポ。

2020-06-05 11:34:02 | ヒッポファミリークラブでのこと

オンライン社会になって

毎日いくつものヒッポが日本中のどこかで開かれています。

時間帯も朝から夜まで

選択すればいつでもどこのヒッポでだれとでも。

みきちゃんに誘ってもらって

↑この頃一緒にヒッポしていた”なお”が発信する兵庫・金沢・鹿児島・西表島?

など広域にわたるMemberが集まっての

オンラインヒッポに参加しました。

とっても熱くて賑やかなヒッポでした。

 


オンラインヒッポ。

2020-05-24 23:23:08 | ヒッポファミリークラブでのこと
コロナウイルス感染拡大防止のため
今日と明日開催予定だった会がオンラインで
開かれることになったのです。
 
 
*ヒッポファミリークラブ 代表理事けんちちゃんだーで検索すると
ヒットしました。
言語交流研究所 ヒッポファミリークラブのその他のコンテンツをFacebookでチェック
 
2時間たっぷり♡
けんしさん(少しだけ奥さんの照ちゃんのお話あり)のお話を聞かせてもらいました。
S多重Pでワイワイ、ガヤガヤ
音が溢れる環境、outputした言葉を受け止めてくれる環境
そんな豊かな環境に浸っていることが
言語も心も本当に豊かに育てるということを
オープニングの子どもたちや照ちゃんの生き生きした表情やお話すべてが物語っていました。
 
これからもヒッポで生きた言葉で
生きた関係を感じたいと思いました。
 
マナイマ~
合言葉に。
 
<form id="login_form" action="https://www.facebook.com/login/device-based/regular/login/?login_attempt=1&lwv=110" method="post" novalidate="1">
 
</form>

オンラインヒッポ。

2020-05-19 22:40:18 | ヒッポファミリークラブでのこと

中学生以上の子どもたちだけが参加権のあるオンラインヒッポ。

みきちゃんに誘ってもらったけど

てっぺーは全然乗り気でなく・・・。

諦めかけていたら、こーへーが快諾してくれて

私はオンラインで繰り広げられる子どもたちの会話を楽しむつもりでした。

なのに・・・。

気が付いたら思い切り寝落ちしていました。

参加しない!って言ってたてっぺーが

「楽しかったーーー。」

と。

(こーへーが自分に振られてタジタジだったのを指摘したりもしていましたが・・・。)

みきちゃんと後で話したら

よし君は自分に振られた時

「僕、無理です!」

って答えたそうで。

そんなよし君をみきちゃんは

『意味最強!』って。

子どもたちだけで盛り上がれる時間は

どんな形にしても最強なんだなぁ。

 

 


今日のヒッポ。

2020-05-17 09:27:04 | ヒッポファミリークラブでのこと

木曜日のヒッポで

りーしゃんが提案してくれた

『物鬼』

動物、キラキラしたもの、Guestにもらったもの、最近買ったもの、自慢したいもの

今日はかなり盛り上がりました!

今日一番使ったもの

レッキンが

1分で話せっていう本を紹介してくれたので

残りの10分は

1分で話しました。

みんなのプレゼン力、司会力素晴らしい~~~。