歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由

2021-08-21 23:05:49 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由
8/21(土) 16:05配信
1175



インスタントラーメンのスープは特に”中毒性”が高いという(写真/Getty Images)
 一度食べだすと歯止めがきかなくなり、気がつけばスナック菓子を1袋ぺろりと食べてしまう。そんな経験はないだろうか。お腹がいっぱいのはずなのに、「もっと食べたい」と食べ物に手が出てしまう。これが依存の怖いところだとアメリカ在住の内科医・大西睦子さんは警告する。 【写真】米研究で明らかになった食物依存症になりやすい食べ物第1位とは?
「食べることがコントロールできなくなることを『食物依存症』といいます。単なる食べすぎとは違って、ここでいう危険で注意が必要な食べ物とは、習慣的に食べすぎてしまい、さまざまな健康被害を引き起こすものを指します」(大西さん・以下同)  大西さんによると、食物依存症はアメリカで深刻な問題になっており、“中毒”になりやすい危険な食べ物の研究調査も積極的に行われているという。 「2015年に科学雑誌『PLOS ONE』で、米ミシガン大学による研究が発表されました。18才から23才までの男女120人を対象に食物依存症の調査を行ったところ、全体の7%はなんらかの食品に対して依存しており、残りの約92%は『食べたい』という願望が必要以上に強く、やめたくてもやめられない食べ物があることがわかりました」  同大学は、さらに18才から64才の参加者を対象に、さまざまな栄養成分を持つ35種類の食品リストから、食物依存症になりやすい食品を調査した。ランキングを見ると、1位はピザ、2位はチョコレート、3位はポテトチップス、4位はクッキー、5位はアイスクリームと続く。一方で、きゅうり、にんじん、豆、りんご、玄米といった食品は依存度が低かった。自然の状態の食べ物ほど依存度が低く、加工度の高い食品ほど依存の問題があることは、誰が見ても一目瞭然だ。 「自然の状態で依存性のある物質というのは滅多に存在しません。たとえば、果物であるぶどうはアルコールであるワインに加工されることで、植物であるケシは麻薬であるアヘンに加工されることで依存度が高くなるのです。同様のプロセスが、加工食品には発生していると考えていい」  危険な食べ物や、それに対する依存性の問題は、海外に限った話ではない。日本人になじみ深い食品にも多く存在する。今回、5人の専門家に話を聞いたところ、全員が「危険」と声をそろえた中毒性の高い食べ物が「ラーメン」だ。  塩分も高く、そもそも体にいいイメージを持っている人は少ないだろうが、それでもやめられないのはなぜか。薬食フードライフ研究家の沢木みずほさんは、スープにその秘密があると解説する。


「特にインスタントラーメンのスープには、昆布、かつおぶし、帆立など、さまざまな食材のエキスが含まれています。これらのエキスは人工的に作られた調味料(アミノ酸など)と同様の『旨み成分』です。人の味覚は、この刺激の強い旨みに慣れてしまうと、天然のかつおぶしや煮干しで取っただしでは満足できなくなり、人工的に作られたエキスの味を“もっと食べたい”と求めるようになります」  インスタントでなければ構わないかというと、そうではない。店で食べるラーメンの中毒性について、糖尿病専門医の市原由美江さんが指摘する。 「しょうゆや塩など、いろいろな味がありますが、なかでもリスクが高いのは『とんこつラーメン』です。とんこつは豚の背脂を煮込んだスープが特徴ですが、動物性脂肪と麺に含まれる糖質を一緒に摂ると、血糖値が急激に上がります。すると、血糖値を下げるためにすい臓からインスリンが分泌される。  しかし、今度は血糖値が下がりすぎて、脳がすぐに空腹を感じ、本当にお腹が空いているわけではないのに食べたい欲求が抑えられなくなります」  動物性脂肪と糖質の摂りすぎは肥満の原因となり、あらゆる生活習慣病を引き起こす恐れがある。ラーメンが日本の「国民食」と呼ばれるゆえんは、その中毒性の高さゆえかもしれない。  とはいえ、依存性の高いものだからといって、一度食べただけでは食物依存症にはならない。大切なのは、習慣化しないことだ。大西さんはいう。 「カップラーメンを毎日食べていたら依存リスクは高まりますが、逆に言えば、回数が少なければ依存リスクは減少します。嗜好品として週1回程度なら食べても問題ありません」(大西さん)  危険な食べ物を食べる頻度を減らし、果物や野菜など原形が見えるものを多く食べることが中毒から逃れるコツだ。管理栄養士の麻生れいみさんが言う。 「加工食品の中毒になっている人は、自然の状態の食材をなるべく手を加えずに調理し、よく噛んで味を理解できるようになるトレーニングが必要です。  また、加工食品は栄養が極端に偏っているため、加工食品を好んで食べる人は栄養不足のことが多い。体に足りない栄養を求めて食欲が働きますが、さらに加工食品を食べても栄養不足は改善されません。そういう人は、サプリメントなどで不足した栄養を補給すると、中毒状態から抜け出せることもある」


 
矢野顕子ラーメン食べたい


 
コメント

タリバンの クーデターは もはや戦争だ・・・

2021-08-21 22:38:04 | ☆エッセイ・コラム
アメリカ バイデン じじいの 失策を どうにかしなければ・・・


 
コメント

MISIAの歌声が日本中に優しく響いた… 天才ピアニスト紀平凱成&さだまさし

2021-08-21 22:15:03 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
MISIAの歌声が日本中に優しく響いた… 天才ピアニスト紀平凱成&さだまさしと制作のチャリティーソング初披露【24時間テレビ】
8/21(土) 21:52配信
1



特別企画「想いよ響け!日本に届けたい歌」でチャリティーソングを初披露したMISIAと紀平凱成
 日本テレビ系チャリティー番組「24時間テレビ44 愛は地球を救う」が21日午後6時30分から始まった。今年の番組テーマは「想い~世界は、きっと変わる。」。東日本大震災や熊本地震、ここ数年各地で発生した豪雨災害などの被災地を支援するための縦軸企画「復興への想いを繋ぐ 募金リレー」がスタートし、歌手のMISIA(43)と19歳の天才ピアニスト紀平凱成(きひら・かいる)、さだまさし(69)の3人は同番組のために制作したチャリティーソングを初披露した。  ◇   ◇  紀平のピアノに合わせてMISIAの優しく力強い歌声が日本中に響き渡った―。  MISIAはコロナ禍で困難に直面する日本に向けて「弱音が吐けなくてくじけそうになっている人がいっぱいいると思うので、直接は抱きしめられないから、音楽でギュって抱きしめたいですね」という思いを胸に、チャリティーソングの制作プロジェクトを発足。音楽番組の共演をきっかけに知り合った紀平に声を掛け、押尾コータロー(53)や俳優の渡辺裕之(65)ら豪華アーティストも多数参加。さだが作詞作曲を担当した。  番組では曲作りが行き詰まる場面も交えながら「日本を元気にする歌」をテーマに楽曲が完成していく過程を紹介。楽曲タイトル「歌を歌おう」はMISIAがつけた。  発達障害の一つである自閉スペクトラム症を抱えながら異才のピアニストとして活躍する紀平は「涙を卒業するために歌うよ」とコメント。MISIAは「出会ったときから気持ちを伝えてくれる。笑顔にするピアノ」とほれ込み「北の国から」や「道化師のソネット」を目の前で演奏されたさだも「ブラボー」と絶賛。コロナ禍でもコンサートを続けるさだは「音楽は人の心を揺らす」と強調。初パフォーマンスを聴いた上白石萌音(23)は「幸せになった」と感激していた。





 
 
 
コメント

MISIA、フジロックでの感染防止徹底を参加者に強く呼びかけ

2021-08-21 22:02:29 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
MISIA、フジロックでの感染防止徹底を参加者に強く呼びかけ「一人一人がしっかりと考え行動が必要」
8/21(土) 19:29配信
469

MISIA
 歌手のMISIAが21日までに、新潟県湯沢町で2年ぶりに開催されている国内最大級の野外音楽イベント「FUJI ROCK FESTIVAL’21」(20日~22日まで、苗場スキー場)出演に向けて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者一人一人がガイドラインを徹底して守るよう呼びかけた。  22日に参加予定のMISIAは「長い文章になりますが、特にFUJI ROCK FES.に参加なさる方は、どうか最後まで読んでいただけますように…」と書き始め、「参加する観客の皆様にあたっても、配布された抗原検査を検査方法を守り、しっかりとやってください。また、FUJI ROCKが出している感染防止対策ガイドラインを しっかりと読み、徹底をお願いします」と記した。  そして「これまで以上に、私たちが、このFES.に込める想いは強いはずです。たくさんのお願いをしてしまい、このような言葉が疎ましく感じたり、感染対策が嫌になってしまいそうな時もあるかと思います。しかし、FUJI ROCKを守っていくとは、どういうことなのか、with コロナの時代を生きるとは、どういうことなのか、私たち一人一人が、しっかりと考え、行動していくことが必要だと思うのです」と訴えた。  * * *  【MISIAの呼びかけ全文】  長い文章になりますが、特にFUJI ROCK FES.に参加なさる方は、どうか最後まで読んでいただけますように…  今日から、FUJI ROCK FESTIVAL’21が開催されています。私は22日に参加予定です。 20年以上、開催されてきたFUJI ROCK。たくさんのミュージシャン・アーティストが愛し、たくさんの人に愛されてきたFUJI ROCK。また地元の方にも、大切にしていただいてきたFUJI ROCKだと思います。  開催者の方々は、中止となった昨年より「KEEP ON FUJI ROCK’IN」を胸に、感染防止対策を徹底しながら、今年の開催にまで歩んでこられたようです。  今回、FUJI ROCK開催にあたりましては、主催者の方の想いはもちろんのこと、地元の方のご理解や協力、そして出演者・スタッフ全員のPCR検査に加え、観客全員の抗原検査キット配布など、これまで以上の感染防止対策あってこそです。  私もPCR検査は陰性でしたが、東京を出る前に抗原検査も済ませもう一度確認してから行く予定です。  参加する観客の皆様にあたっても、配布された抗原検査を検査方法を守り、しっかりとやってください。また、FUJI ROCKが出している感染防止対策ガイドラインを しっかりと読み、徹底をお願いします。  大きくは8つ (1)常時マスク着用 (2)検温の実施 (3)こまめな手洗い手指消毒 (4)大声での歓声や会話NG (5)モッシュやダイブ・接触行為NG (6)十分な間隔の確保 (7)飲酒禁止 (8)場内禁煙 上記は大まかであり、対策はかなり細かく感染防止のお願いがされていますので、以下を必ず読んで、実行してください。https://www.fujirockfestival.com/guide/guideline#  マスクは、1日、雨で濡れたり、汚れたりして何枚も取り替える必要が出てくる可能性もあります。不織布のマスクを十分な量をお持ちください。また使ったマスクを密封しておくものもあると良いかもしれません。 検温をこまめにするために、ご自身で体温計も持って来られてもいいと思います。  着替えや上着も、しっかり用意して、体調管理もお願いいたします。  「コロナ禍で開催する特別なFUJI ROCK」であり、たくさんの規制がある中でのFUJI ROCK。  これまでのように出来ないことが沢山あるけれど、これまで以上に、私たちが、このFES.に込める想いは強いはずです。  たくさんのお願いをしてしまい、このような言葉が疎ましく感じたり、感染対策が嫌になってしまいそうな時もあるかと思います。  しかし、FUJI ROCKを守っていくとは、どういうことなのか、with コロナの時代を生きるとは、どういうことなのか、私たち一人一人が、しっかりと考え、行動していくことが必要だと思うのです。  もし、これらが守られていない状況があるとしたら、私たちはミュージシャンは、出演を考え直す必要も出てきてしまいます。  私たちができることを徹底しましょう。  来年もFUJI ROCKが開催されるように、想いを繋ぐ行動をしましょう。  みんなで、このFUJI ROCKを成功させましょう!  MISIA

 

 
コメント

野球選手の 顎の 損傷を治療したことがある

2021-08-21 21:46:47 | ☆歯科医物語
名古屋の大学の 口腔外科に勤めていた時
2軍の選手が 来院した

ショートだと言っていた
当時ショートには 宇野勝選手がいた
1軍難しいなあ と言いながら バラバラになった歯を固定していた


幸いにもうまく治療できた


 
コメント