歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

映画 「アンダーグラウンド」を観た

2021-08-26 13:34:29 | ☆映画 動画

解説
1995年・第45回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したエミール・クストリッツァの代表作。1941年、ナチスドイツがユーゴスラビアに侵攻。ベオグラードに住む武器商人のマルコは祖父の屋敷の地下に避難民たちを匿い、そこで武器を作らせて生活する。やがて戦争は終結するがマルコは避難民たちにそのことを知らせず、人々の地下生活は50年もの間続いていく。1996年日本初公開。2011年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。17年の特集企画「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!2017」では、上映時間5時間14分の完全版が初上映される。


 


 
コメント

自衛隊大阪会場で一部使用 接種中止ワクチン

2021-08-26 13:12:11 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
自衛隊大阪会場で一部使用 接種中止ワクチン
8/26(木) 11:39配信
636

自衛隊大阪大規模接種センターで接種を受ける人たち=6月、大阪市北区の府立国際会議場
 米モデルナ製新型コロナウイルスワクチンの一部に異物が混入していた問題で、防衛省は26日、厚生労働省が接種中止とした製造番号「3004734」のワクチンが、8月6~20日に自衛隊大規模接種センターの大阪会場で使用されていたと発表した。 【写真】注射器に吸入される米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチン    東京会場では使われておらず、両会場とも今後の運営に影響はないという。防衛省は、この製造番号のワクチンを接種して普段と変わったことがあった場合、大阪会場のコールセンター(0570―080―770)に連絡するよう呼び掛けている。 

コメント

「9.11:アメリカを襲ったあの日の出来事」

2021-08-26 12:43:00 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
「9.11:アメリカを襲ったあの日の出来事」日本初放送 命がけで周囲の人々を救った者たちの姿
8/26(木) 12:00配信
2



3年間で54人に約235時間のインタビュー

「9.11:アメリカを襲ったあの日の出来事」【写真:(C)CNN】
 ドキュメンタリー専門チャンネル、ナショナル ジオグラフィックは、9・11アメリカ同時多発テロ事件から20年となる今年、未公開映像を含むアーカイブ映像と、新たに行われた生存者へのインタビューを交え、あの日の全貌に迫るドキュメンタリー「9.11:アメリカを襲ったあの日の出来事」全6話を9月3日午後8時より3週に渡って放送すると発表した。 【動画】日本初放送「9.11:アメリカを襲ったあの日の出来事」日本予告編、実際の映像  あの時、もし自分も現地にいたら…現場の臨場感と生きのびるため精一杯行動する人々に、見る者の胸を打つ作品となっている。  当時の第一対応者から生存者の証言など3年間で54人に約235時間のインタビューを行い、さらに未公開映像含む、のべ951時間に及ぶアーカイブ映像を精査し構成された。  20年前の運命の日の様子を、全6話で描いたこのドキュメンタリーは、あの日の悲劇的な出来事がいかに多くの人々に影響を与えたのか、さまざまな視点から描いている。  ドキュメンタリー映画のような手法で制作され、2001年9月11日の朝、壊滅的な衝突の瞬間からニューヨーク市消防局(FDNY)とニューヨーク市警察(NYPD)が世界貿易センタービルの現場に最初に呼ばれた瞬間、また命がけで周囲の人々を救った者たちの姿、そしてその後の混乱まで、20年前の出来事を体験した人々のアーカイブや証言、そして映像、写真を通して、当時の出来事を時系列に沿って伝える歴史的にも深い意味を与える作品となっている。

 

 

 

 
コメント

MISIA、フジロックで『君が代』熱唱の理由を直撃! 「平和を願う気持ちで…」

2021-08-26 12:23:20 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
MISIA、フジロックで『君が代』熱唱の理由を直撃! 「平和を願う気持ちで…」
8/26(木) 5:31配信
357



東京五輪で『君が代』を歌い上げるMISIA(共同通信)
 8月20日から3日間、新潟県湯沢町で2年ぶりに開催された国内最大級の野外音楽イベント「FUJI ROCK FESTIVAL'21」。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で例年よりも入場者数を制限するなか、3日間で延べ35,499人が参加したという。 【この記事のすべての写真を見る】  最終日に登場したのは日本を代表する歌姫・MISIAだ。2018年以来、3年ぶりの出演に気合十分だった様子で、代表曲の『Everything』ほか10曲を熱唱。MCでは「私が言いたいことはね、これだけ。……コロナのバカヤロー!」と叫び、会場のボルテージを上げた。  しかし、このセットリストの“一曲目”がネット上で話題に。

『君が代』でツアーが延期に?

「彼女が選んだのが、東京オリンピックの開会式でも歌った『君が代』でした。緊急事態宣言下での開催自体に否定的な意見も多かったロックイベントで国歌とは何事だ、ということもあり、SNS上で賛否が飛び交いました。  もちろん現地の会場では大きな拍手が沸き起こっていましたが、それと同数の困惑も呼んでしまった。MISIAさんは出演する前日にもホームページで長文のメッセージを発表し、感染対策の徹底を呼びかけていましたし、盛り上げたい一心で『君が代』を歌っただけなのだと思います」(音楽業界関係者)  『君が代』独唱に関してはほかにも、「音楽に政治的思想を持ち込んだ」「ロックフェスで『君が代』を歌っているのが逆に一番ロック」「フジロックもオリンピックも同じだよというメッセージでは?」などと様々な意見が寄せられることに。  このパフォーマンスで批判を受けた翌日の24日、所属事務所のホームページで今年の4月末からスタートしていた全国ライブツアーが“延期”になると発表された。8月28日~9月14日までの日程で、待ちわびていたファンにとっては直前での通知であったことがわかる。 「政府が新たに緊急事態宣言の地域を広げたこともあるでしょうが、8月21日に9月公演ぶんのチケットの一般発売をスタートさせた矢先のことだったので、業界では“『君が代』の件が炎上したことも延期に関係しているのでは?”ともささやかれていました。所属事務所の関係者も“ネット炎上”について把握していたと聞きますし、何らかの話し合いが行われていたのではないでしょうか」(音楽雑誌ライター)


MISIAが共有したメッセージと熱唱のワケ
 はたして、突然のツアー延期と『君が代』独唱にはどのような背景があったのだろう。所属事務所に話を聞いてみた。 ──今度のツアーが延期になった理由は? 「ツアーについては各地のイベンターさんや行政と話し合いました。緊急事態宣言が出ている地区というところで、協議の上、延期することにいたしました。本当にギリギリのところで全国のイベンターさんとジャッジをしているので、急になってしまいましたね。日々、刻一刻と状況が変わっていますし、先の公演に関してもどうなるかはまったく見えていません」 ──延期が発表される直前のフジロックに参加したのはなぜ? 「フジロックに関してはツアーとは違い、ひとりの出演者としてイベントに参加しております。主催者の『SMASH(スマッシュ)』さんと相談しながら出演を決めました。前日にホームページで出した(感染対策を呼びかける)メッセージは、MISIA本人が“来てくださる方々にどうしても共有したい”ということで掲出いたしました」 ──1曲目に『君が代』を歌われましたが、その選曲意図は? 「コロナ禍の状況や分断をおさめたいという気持ち、みんなの健康、平和を願う気持ち すなわち、“祈り”を込めて選曲させてもらってます」  感染対策を徹底したというフジロックも平和の祭典になればいいのだけれど──。


 

 
コメント

山下達郎大好き 3352山下達郎 シアターライブ初の配信 ロードショウ

2021-08-26 12:06:31 | ☆山下達郎 大好き
9月3日から9月12日まで



 
 
 


 
コメント