スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

ハロウィンメニューの仕込

2020-10-30 03:08:00 | 日記
ことしも ハロウィンの季節が
やってきた。

さつまいもを片付けたいのと

いつかは使って作らなければと思っていたサツマイモですが、



ボールコロッケにしてみました。


サツマイモもホクホクした


コロッケにはなりそうですが、


どんな味に仕上るかは不明ですが






とりあえず2種類の具



玉ねぎ、しいたけ


プラス ひき肉で



下味をつけたものと



スパイスきかせてしまったので



果たして甘いサツマイモとの調和は


どんなかと思いますが、


とりあえず創作料理ってことで、、


もうひとつは


冷凍庫でしばらく眠っていた



ミックスベジタブル





これを使えば一気に使い切れるので

やや満足


そして コロコロまるめて



2種類のサツマイモコロッケボール


今日の時点では とりあえず


ここまでで 家事の気力を


使い果たしていたので 、これを寝かせ


明日パン粉を付け盛ってみたいと


考えてます。


というのも、今日明日中に片付けないと


ならない食材が まだまだ 白菜、椎茸


前回使い切らなかったギョーザの皮など


消費期限の鬼気迫るものが多く


一気に仕込んでおけば


あとは冷凍保存なども可能なので


ギョーザも頑張りました。


と いうのも 家庭菜園のニラ


一度は全部収穫し、


味噌汁、キクラゲとたまごの中華炒め、


チヂミ、ギョーザなどに使い


ニラ続きの時もありましたが、


カットしてそのまま


冷凍保存も出来るの野菜だったので


使う時は 必要なだけ


さっと水にくぐらせて使い、


やっと終わっらせたところに


また 新たに



生えてきたので


ちょい足しするために


刈り込みに出て






そのまま ニラのちょい足しと


長ネギのみじん切り、おろしニンニク


隠し味などギョーザの調味料を混ぜ込み










一袋しか使わなかったので


また1袋 明後日までに



使い切らないとなので











ギョーザの皮1袋分と前回の残った皮の


消費で大量生産で 今日のところ


75個くらい? まだ 軽い数でしたが、


沢山作って 冷凍保存して



あとは 焼くだけ。


毎回練習がてらに


焼くことが出来るので


焼き上がりは毎回 違いますが、


上手に焼けるとかなり満足度高いお料理


です。







と いうわけで 今日 食べた夕飯は




刺し身 と 野菜のお味噌汁










なんでやねん 笑






今日は お昼すぎから


サツマイモの皮むきからはじまり


コロッケボール



ギョーザを沢山作って


労力を使い果たしたので


仕上げに衣つけて油で揚げたり




ギョーザを焼いたりだなんて


今日は ちょっと 疲れたので






明日コロッケボールの仕上げにかかり


ハロウィン仕様にして ゆっくり


盛り付ける予定でいます。



それにしても



仕込みとは 茹でたり切ったり 炒めたり、


合間に調理器具を洗ったり



とにかく時間のかかることですが



今、コロナウイルスに怯え 最低限の


外出しかせずに ほとんど自炊ですが




作る時間を楽しみに変えて





乗り切りたいです。













2020/10/25

2020-10-25 15:05:00 | 日記
嬉しかったこと...
一番古いアカウント

タイムカプセルから掘り出した
ような衝撃でした。




つい昨日の朝、amebloの日記に

記された我が家のご長寿ニャンコ
acoちゃんが虹の橋を渡り天国に
行きました。

亡くなる前々日、

食欲も無く 痩せ細っていたacoちゃんを抱き抱え、頭をなでなでしながらゲージに移動させた。

元気は元気だったのですが

抱き抱えながら ぺたんこのお腹から

もう長くはないと悟り、病棟として休ませるために
ゲージに入れたのです。

翌日は窓越しでしたが ゲージに
目をやり 中で立っていたアコちゃんと目も合い

今日も生きてられたね.と
微笑みを返したのですが、

その翌日、つい昨日 ペタンコになってましたが、いつも眠る時のようなリラックスした姿勢で
動きませんでした。涙

もう死期が間近とわかったこともあり、

抱っこしながら 抱きしめられるのはもしかしたら今が最後になってしまうかも 。。。と 最愛なる

愛おしさと 共に苦楽を過してきた感謝と 私の魂からの切なさと
柔らかでなハグで抱きしめ 心を後にして彼女を
ゲージに残し 自分の仕事に没頭していた。

息を引き取る瞬間には 居れあげられなかったけど、 悔いはなく


ネコにしては長寿で17年は病気も
せず、すこぶる健康魔女猫で

うまれた時からずっと一緒に生きてきて、その間 私の身近な人の死を
ざっと5人 遠い親戚の死も入れたら数知れず見送ってきたネコ。

同居をしていた介護期間も お爺さん お婆さんとaco?と 子供達とは命のバトンをacoを交えて共に人生を歩んで生きて来たから、愛しくせつない。

お爺さんお婆さんを上回る長寿だったことには 人の命のともしびの
末期を目前して心が苦しくても 彼女を撫でたり彼女の瞳を見ると気持ちは和んだ。
ものは語らな見てるって
思うのがペット。



仕事はちょうど農産物の収穫が

かきいれ時で とにかく忙しく

朝はゲージから出し 眠って起きない彼女をダンボールに移し

仕事に行き、ちょうど帰り道でした

帰りに突然現れた虹の橋に

今朝のacoを思った。

置きっぱなしでごめんね

でも 今は仕事優先でないと、、

お爺さんもきっとそう思ってると
思ったし。。。



お爺さんが亡くなったのはつい
2年前。 97歳という長寿でしたが、

同じacoの日記を見て行くと


お爺さんの介護中の日記なども

断片的ではありますが、

記録されて居て 懐かしく思いました。



何気ないデータの保管で 亡くなっても 故人を 鮮やかに思いおこせる


インターネットやクラウドや
バックアップ とか


とにかく凄い、


永遠に色褪せない 大切な思い出を
胸に 明日も頑張るよ♡☆.。.:*・


aco お前が大好きだった
お前のおかげで人生の半分お前の
温もりに支えられた。


虹の橋渡れたかな?

渡れたんだね。渡れたよきっと✳

そう思いながらまた acoを追悼


最近Android製品の一応5Gと

表記されているタブレットが届き

設定をしたら いろいろシステムが
変わり 見たことない画面に感動
していたばかり。

Android製品の立ち上げは

もう慣れて来て 安く購入し、
基本機能だけでとりあえず楽しめているところでした。


それは acoちゃんの他界とは

関係ないのですが、

関係あるとしたら

古いアカウントにacoの付く物を思いだし、自分のページに入ってみると、、、

そこには しばらく 全くと言って
良いほど 忘れていた 私の古い

アメブロ日記 とご対面!!!


出てくる出てくる

まだ お爺さん生きてる頃の日記まで。。。


信じられない☆.。.:*・


お爺さんを看取った時も生きてて



和ませてくれたacoちゃん。


ハチにアゴを刺された時もあって

ハチと格闘したのか?と


凄いやんちゃっぷりだったのは


何年前だったかな。










古日記からの秘蔵写真

acoのアゴ

笑えないけどわらっしまう大事件
だったね。





言葉は語らない ニャォニャォ

ミャーミャー ネコ語を話すだけ。


居るのが当たり前で たまに何ヶ月も旅に出て 心配もしたけど


今回は 二度と会えない永遠の旅


虹の橋 渡って 今度は何に生まれ変わって地上に降りてくるのかな?


やっぱり また ネコかな?

って 楽しかった acoちゃんとの

記録された日々は


クラウドのおかげ?

使い方いまいち良くわからない
インターネットですが、


自分で記録してきた元気なacoちゃんに過ぎ去りし日々を 深く

思いながら お別れできました。



forever acoちゃん

命日 令和2年10月24日


見出しのネコは次世代のマロン


acoの子孫です。


(お婆ちゃん似 現役)