スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

夜の草津温泉

2022-07-04 23:45:10 | 日記
夕涼みで出掛けた夜のドライブ。

最初は涼むなら夜のダム…と思いましたが、

八ッ場ダムの先には草津温泉もあるので、

暗く長い峠を越し やってきたのは

草津温泉

ライトアップと湯けむりで

綺麗。



土砂降りの前日の夜で、


澄んで良く見える湯の花でしたが、



こんなに良く澄んだ状態で見れたのは

今回が初めてでした。

昼間しか見たことないというのと、

毎回濁っていたのが普通に印象深くて、






幻想的と言えます。





草津へは本当久しぶりに訪れたので、


こんなふうになってたかな~
と近寄ったら、





その脇の細い地面には、


何か明るく、近寄ると 人の顔!


スゴイ~  





クリスマスの時、こうゆう照明を
見かけた時は雪の結晶の絵柄やトナカイで、


うわ~凝ってるなぁ💕と


その時もだいぶ感動したのですが、


草津に来たら、


うわ〜~?源頼朝?  



考えながら 歩いて行くと、



その先には


徳川家康?   いや、耳の形が


聖徳太子?


なんか笑えてしまったのは、 

鼻の部分がちょうどカラフル

candyClushのような

ゲームのタイルに見えてきて

思わずクスッと笑えました。




なんとなくわかるのですが、


それらの
歴史的人物が地面からwelcome
しているようでした。 笑



階段を上がると

照明でやんわりと奥行のある木造の建築に
繋がっていて、上がりはしませんでしたが、

上がれるのか否か?

その先がどうなっているのか?

興味ありますが、宿泊しているわけでもなく、構造も良くわからない夜の観光探検だったので、とりあえずみちなりに左折をし、





今度は、





千利休  !?  だっけな、


 ん?!  まてよ。


小林一茶もこのような顔だったと思い、

どっちだったかな~~~

でも、千利休。だと思う…






百年石別邸

この辺りから裏草津という新しい名所のようで、

まだ、工事中のような所もありました。







ここは、初めて通った通りなので、

新鮮な発見でした。




やはり

草津の湯畑と激しく流れる硫黄泉質の湯の匂いや色は群馬の名所です。











台風シーズンや、
豪雪シーズンは 

到着までわりと大変な
道かもしれないですが、


またフラッと行きたいです。

まだ、改定から間もないですが、


新料金は、

結構値上げってところです。




ガソリンやいろいろな物の

物価もジワリジワリと上がってきているので、
 



山道のドライブでガソリンを消費するのも

勿体なく思う日々ですが、


たまのドライブ、もうちょい


遠くに行きたいな。
















今年のイチゴ

2022-07-01 20:13:48 | 日記
家庭菜園で採れたイチゴを使って、
イチゴミルクフロートを作りました。



元のイチゴは、良いものは

ボリュームある大きさや色形のもので、

そのままパクリと食べられたり、





ジャム行きのものは



種を削いで、すこしでも種を取り除き

砂糖、レモン汁

少し入れて、煮込み



なめらかなジャムペーストにして

小分けして冷蔵と、

冷凍したりで使い切りました。




イチゴミルクは、





大好きなので、


牛乳を入れてかき混ぜればすぐ飲めるように

「イチゴミルクの素」として作り置き、






かき混ぜる前




かき混ぜるてもトロリと果肉の残る
食感や甘さもちょうどよく、

ヨーグルトやパンにちょい足ししたり、

バニラアイスに混ぜ込んでみたり、、



イメージ的には、ゆるくなってるバニラアイスに流し込み、

マーブル模様にしたかったのですが、

混ぜすぎたか?と思いながら再びフタをして
凍らせました。


でも、すくってみたら


なんとなく少し粒入りの

マーブル模様になってました。





飾りにしてみたり、





丸ごと食べれるイチゴも細かく
カットするだけでまた違った感じが
たまりません。






今年のイチゴは、

なかなか良く出来た方かも♪


完全に収穫時期を終え、


草むしりをして、




また実の付く日を楽しみに

手入れや、株分けも手間暇かけ、受粉、肥料、殺虫、雨避けなどなどしなきゃかな。



初収穫の日。



ぶら下がっててくれれば

それほど問題無さそうなのですが、

何か敷きたい。














2回目の収穫


3回目




4回目

小ぶりの物ばかりでしたが、

ちっちゃい三角イチゴは

可愛らしく




みんなみんな

変なの以外は

使い切ることが出来ました。