スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

ポッキースタンドを作ってみたら本当にhappyな気分になれた話

2019-09-24 22:59:27 | 日記

久しぶりにポッキーの赤箱を買いました。


良くグラスにクラッシュアイスを
入れると

グラスの霜でヒンヤリとした演出の冷え冷えのポッキーがいただけますが、

そうゆうのって、

おもてなしでの盛り付けや、
お洒落なお店などでしか 見かけないです。

日常で買って食べる限りでは

箱を開け、袋をちぎり
そのまま つまんで引き抜き

ポキポキ食べてくのが普通

今回 このような箱だったので、
このミッションをやり遂げてから
食べることになり、

創作してみました。

原型の箱(表面)👇



原型の箱(裏面)👇




設計図の1図の通り
中身を取り出し、






フラップを取る👇ok👌 とったど〜





図2の通りここを押す👇



押し込むことにより、よりよいシルエットに…







何故か1を押し込んだだけのまま

ポッキーが入れられてしまっています。






2も押し込まなければならなかったみたいです。

1袋食べ終えてから


2を押し込んでみた👇



何気ないポッキーでしたが、
絵柄も賑やかでカラフル


見ても食べても本当にハッピーでした。



























50の質問に答えてみた

2019-09-24 22:56:20 | 日記

1. お名前は?

yutevyko


2. 名前の由来は?

イニシャルの間にミドルネームを
加えたらなんとなく出来た。


3. 出身地は?

群馬

4. 心の故郷は?

群馬

5. 住みたい場所は?

地中海

6. 今まで行った中で一番好きな場所は?

湖のある高原

7. 一番好きな食べ物は?

お寿司

8. 得意料理は?

餃子、スパゲッティ

9. 苦手な食べ物は?

ウニ、シャコ

10. 趣味は?

家庭菜園、ネコ

11. 特技は?

餃子を丸く焼けるようになった




12. ブログを始めた理由は?

ブログ開設の案内を見かけたので


13. どんなブログにしたい?

気ままに続けたい



14. 誰に読んでもらいたい?

誰でも


15. どんな人と仲良くなりたい?

気の合う人

16. このブログはいくつめ?

2つ目

17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?

育児、恋愛


18. その理由は?

キリなく書けそう


19. ブログを書くコツはある?

見習い中


20. インターネットを始めたのは何年前?

15年くらい

21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?

両方


22. ブログにコメントをすることがあ
る?

めったにしない。

23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?

嬉しい

24. ブログを読んでいる人に一言

秋ですね


25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?

覚えてない


26. よく使うWEBサービスはなに?

ヤフー、Google


27. 好きなブログは?

スイーツ、観光名所、

28. 暇なときは何をする?

暇を感じる時がない

29. 好きな天気は?

晴れ


30. その理由は?

活力がわく


31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?

暑い

32. 好きな季節は?



33. その理由は?

過ごしやすい


34. 秋といえば?

人恋しい


35. この秋に食べたいものは?

ケーキ、ステーキ、串揚げ

36. 一番好きな映画は?

SFファンタジー、ヒストリー

37. トラウマになった映画は?

エイリアン


38. 好きな本は?

レジャーガイド

39. 好きなマンガは?

LINE漫画

40. 好きな音楽は?

1990年代

41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!

心配性


42. ストレスの発散方法は?

パワースポットに行く


43. 一番幸せを感じるのはどんな時?

好きな人からメッセージ

44. 好きな言葉は?

good

45. 今までで一番ハマったものは?

インターネット

46. 子どものころの性格は?

おとなしい


47. 一番尊敬している人は?

両親

48. 座右の銘はある?

腐っても鯛



49. 100億円もらったら何がしたい?

最先端医療であちこち治したい。


50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。

宜しくお願いします。


サツマイモの収穫

2019-09-22 19:58:08 | 日記
サツマイモがそろそろ収穫時で気になっていたので、一つ掘り起こしてみました。

植えた時、4つ入りのポット苗を
5つ買って 20本の苗を等間隔に開けて
植えた覚えがあります。

紅あずま、金時、夢はるか、安納芋と
売られていた多種の苗を買って収穫時には食べ比べをしてみたい🍠🧡
と思っていました。

いざ掘りおこそう!となると

ツルが伸び放題で 根の部分まで

手繰って辿るようにツルをカマで
切って行きながら

やっと探しあてた根の部分。






この時点では、ちゃんと出来てるかな?
とちょっと怪しかったのですが、



発掘作業を進めていくと、

離れた所にも顔を出してきたり




1本の苗から良さそうなの7本収穫できました。




ちょっと先には、サツマイモの葉に

埋もれて気付かなかったニンジン2本🧡





今日の分はこれだけ


洗ってみたらまぁまぁ



サツマイモは茹でてペースト状にしたものを作り 2つに分け、

一つはスイートポテト用
一つはスイートポテトサラダ用として
使い切ろうと思いました。

こんな感じのスイートポテトサラダを
大量に作り、冷蔵庫に保存2日分くらい



スイートポテト用は、バターが足りないので、次回用に保存。

あと、普通に素揚げして




スイートポテトフライにしました。



まだまだ、サツマイモの日々が

続く秋となりました。













大葉・天ぷらチップスみたい

2019-09-19 19:12:01 | 日記

今年初めて 種から育てた

大葉なんですが

大きく育って葉が生い茂っています。



丈は 私の身長と同じくらいです。

今年も台風の暴風に煽られたりも

しましたが、なんとかまだまだいけそうです。

お刺身の下に飾り付けたり、
(ついてるのでしたことないですがw...)



私の場合主に ボンゴレ、チーズ巻き、
梅シソ肉ロール巻きなどに使ったり
する時の為に 植えておきました。

使い道は沢山ありますが、

その分マメでないと 何の価値もお得も
ないものとなってしまいます。


そんな中、


一番シンプルで感動した一品がこれ


青ジソチップス🌿🍃

初めて作った。




海苔の天ぷらがあるように、

こんな薄っぺらな葉を揚げるのは

衣を付けながらベタッと

丸まってしまったり

だいぶ 慎重さが必要な作業でしたが、

仕上がった時の見た目は


まぁまぁ 良い感じです。


丸まったら丸まったまま揚げてしまって


もサクサクした食感は変わりなかったですが


ミノムシみたいな形に仕上がります。


蜘蛛の糸にぶら下がったミノムシなんて

ここ数十年見たことありませんが、

生息する場所が違うのかな?


無人島でのサバイバルな暮らしに

興味ある人や、野生熊、

珍獣ハンターなど 心から楽しめる人には

結婚して この辺住むには楽しい毎日かも

しれません.








害虫との戦いは 蜘蛛だけでなく


ケムシ、イモムシ、ハチ、ミミズ、ハエ

アブラムシ、コナみたいな虫など、

毎日が戦いですが、ちょっと見ないうちに すぐ 大発生、大繁殖し、


気付いた時には 昆虫達の良い棲み家と

なってしまうわけですね。


買ってもいくらもしませんが、

袋詰めされた大葉を見ると、

この葉っぱ数枚で100円前後の価値が

あるとは(;゜∀゜)


園芸歴10年以上経ちますが、

やっぱり買った方が楽かな?とも

思ってしまうほど、

手におえない毎日です。



そろそろサツマイモの収穫が楽しみな

時期ですが、





次回は趣味の家庭菜園で

収穫出来たサツマイモをテーマに

書いてみようと思います。