こんばんはロビンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/825805f39dbee9d28a47d877e7391d5c.jpg?1630757899)
週末の昨日も今日も、雨がバシャバシャと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/a51a3e3a0a6589a45ee188d95e081528.jpg?1630758229)
晴れた日の、同じ場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/fb7c0072426170abdf2601c5e1b45a33.jpg?1630758337)
青空にピンクで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/a5cc1c49ffd5bf20b66ece599d4757f4.jpg?1630758655)
ちょいと雨宿り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0474d7d43304cd98e33925f2299197d9.jpg?1630758849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/b47f86513e6482150472c8a4e56b0f37.jpg?1630758960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/bb3fc0599f8d4e9d7ca9e797e6ada89e.jpg?1630759172)
ハチとクモがユニット組んで、邪魔をされない
冬になれば自然に見かけなくなるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/9805841ba0e31514a3245e12ca896b52.jpg?1630759172)
昔、写真で説明したら、キンチョールで殺してから巣を撤去するといいよ。と、教わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/1baf36aa46b0a34477170c66d92f1630.jpg?1630759106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/923c578fe2afd10b6ad95c1ae170d8ae.jpg?1630760259)
材料や在庫の関係で、
じゃがいもは 別茹でしたものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/825805f39dbee9d28a47d877e7391d5c.jpg?1630757899)
週末の昨日も今日も、雨がバシャバシャと
していて、
うなだれてズタズタボロボロの朝顔を
撮るのも なんだかな~…と、
雨の合間に何個咲いてるかな?と
見に出ます。
背景は 霧で真っ白。
濃霧の中に佇んで、ネギより先の景色は
濃い霧が出ると ほとんど全く見えません。
空を見上げても 灰色で気分も落ちますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/a51a3e3a0a6589a45ee188d95e081528.jpg?1630758229)
晴れた日の、同じ場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/fb7c0072426170abdf2601c5e1b45a33.jpg?1630758337)
青空にピンクで
同じ場所から同じところを撮って
こんなにも違うなんて
おどろき ももの木 ですね。
雨の夜なんて
暗黒の闇で 静けさに虫の鳴き声が
秋の気配を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/a5cc1c49ffd5bf20b66ece599d4757f4.jpg?1630758655)
ちょいと雨宿り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0474d7d43304cd98e33925f2299197d9.jpg?1630758849)
こんなハチの巣もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/b47f86513e6482150472c8a4e56b0f37.jpg?1630758960)
巣の横に 自然に飛び込んでくれるように仕掛けたのですが、なかなか入ってくれずに
常ににブンブンしてますが、 よっぽど刺激をしなければ おとなしく巣に張り付いてるのでそのまま放置でも あまり問題ないのですが、
クモの巣とセットとなると あまりにも
危険で不快なので
クモの巣だけを長い棒で絡め取ろうとすると、すぐ真横のハチが黙っておらず 飛び散り逆襲
して襲って来るので、 手付かずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/bb3fc0599f8d4e9d7ca9e797e6ada89e.jpg?1630759172)
ハチとクモがユニット組んで、邪魔をされない
(巣を破壊されない)相乗効果もあるのかな?
巣造りは場所が決め手。 なんて思うと
なんだか 無人の田舎で一人 笑。
冬になれば自然に見かけなくなるので
自然に任せますが、
近々、撤去するための方法を考えています。
こっちは 沢山入って気持ち悪いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/9805841ba0e31514a3245e12ca896b52.jpg?1630759172)
昔、写真で説明したら、キンチョールで殺してから巣を撤去するといいよ。と、教わって
なるほど、、と思ってキンチョールを吹き付けたら、マンガの様に襲いかかられて怖かった。
でも、過去一度も この家でハチに刺されたことはないので、防御はなかなかです。
霧と雨で項垂れてる日が続いてますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/1baf36aa46b0a34477170c66d92f1630.jpg?1630759106)
今日も長袖を着ないと寒かったので、
根菜の 味噌煮込みうどんを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/923c578fe2afd10b6ad95c1ae170d8ae.jpg?1630760259)
材料や在庫の関係で、
じゃがいもは 別茹でしたものを
カットして入れたので
(じゃがバタにするために茹でた残り)
色が染みてないですが、
しょっぱそうな濃い色を和らげてるような気がします。
なんだか わたしの1日を写真でまとめると、
花見たり、害虫見たり、ご飯見たり、
田舎暮らしで平和は良いけど、野性的。
でも、 こんなわたしも 住みたての頃は
ハエや害虫や見て、キャー(/ロ゜)/と、
悲鳴をあげるくらいの街暮らしだったんですよ。
今の姿からは 誰も信じないでしょうし、
街も遠く感じたり、それほど街に出かける
必要も無いような気もしている今日この頃。
コロナによる外出制限や、ワクチン摂取も
まだなので、
だんだん人の多い人混みに出掛ける必要性や
好奇心も薄れてきてしまったみたいです。
濃霧注意報は視界の悪い山の中。
ライト ハイビームでも視界が悪いですが、
車で下山して行くと霧の晴れる境界があるので
急に視界が良くなります。
山の天気は変わりやすいですが、
晴れ、雨、霧、雪 、曇り
一年通して激しく変化のある山ですが、
ワクチン摂取 終わったら 賑やかな繁華街に
出掛けたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます