スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

ネコの腰掛け

2021-05-29 23:06:40 | 日記
遠くを見ながら休むうちのニャン



涼んでいたのか
見つかっちまったって顔して、





降り方に迷っている様子。


もっと上には ロビンちゃんを見つけ



藪に潜んで警戒した顔。

お爺さんお婆さんが生きてた頃、ここらで良く遭遇し、作業していたり、しゃがんでいたり、立ちションしていたり、お喋りしたり、
伸び盛る草木をブッタギッテいたり、その
枯れ草を野焼きしていたり、、、




ニャン達がそこに座っていると、
在りし日のお爺さんの姿を思い出しますが、

3年過ぎた今も何も変わってないですが、
手不足で草ボーボーで、これから野生昆虫との
戦いとなってきます。

何か変えたと言えば、今年は、
作物を植える配置を少し変えてみました。





*インゲン 1袋
*エダマメ 1袋
*サヤエンドウ 苗3つ。
*キュウリ 苗2つ、
*トマト 苗1つ。


*ナス苗1 、*ピーマン苗1、*シシトウ苗1、
*オクラ苗2、*サトイモ苗6、*ヤマイモ2、
*アシタバ苗2*ニンジン少し*たらの芽7年目、*ニラ3年目*パセリ2年目 *ベビーリーフ1袋 *イチゴ 苗3*イタリアンパセリ苗1
*チャイブ苗1 *モロヘイヤ苗3
*トウモロコシ苗5 。

全22種類などを全面に植え、

ハーブ野菜ゾーンと、実のなるゾーンと、
芋系のゾーンと に 分けて植えてみました。

毎年、チョウチョの餌食になってしまう
ハーブゾーンには今年初めて虫除けをし、
小さく近場にまとめ、




パセリがツリー化していたので



楽しくカッティング✂️




ベビーリーフは大きくしすぎないうちに


収穫し、


葉っぱの形状や味を吟味しながら試食を
しました。


フレンチ甘酢とゴマ油のサラダ


カレーと合わせて、1食目。


普通にサラダ。
ベビーリーフの生の味について良いか、苦いか
討論しながらの2食目。



パセリは 沢山あるので、
天ぷらにし、

(磯辺揚げの緑色は青のりですが、
パセリのみじん切りを使っても
色的に変わらなそう. )と 思いましたが、

やっぱりちくわ天は青のりが良いです^^'



アシタバ、
イタリアンパセリ、
パセリ



玉ねぎ、コーンとアシタバ
使ってかき揚げにし、


天ぷらうどんで
食べました。



イタリアンパセリは、
ミツバと思えば味噌汁同様に 香味野菜。
独特の風味で、茎は少し固かったけど特に嫌な味でもなく、一気に食べ終えてしまいました。

これらは、繰り返しカット出来るので、また
生えてくるまで待って、あとの野菜達も
時期がくるのが楽しみです。














ロビンちゃん

2021-05-08 21:36:00 | 日記
はじめまして
ロビンです。


スフィンクス座りで ごあいさつ。
ロビンと名付けてから
一度も抱いたことのないこのコ。
8匹の多頭飼いの中、このコだけが
婆ちゃんネコの模様を引き継いだ、
ツルツルの毛並みを授かった唯一の
ネコ太郎で、
初代から数えると、何代目になるのかと
思い出すと、順次 自然のままに
世代交代してきた
歴代のCATSから考えると、
不思議なくらい慣つかない
可愛いけど、可愛げのない
可愛げないけど、可愛い
唯一珍しい性格のロビンちゃんなんです。
ご飯を食べてる時なら撫でれるかと思えば、
すぐに逃げるし、
他の兄弟たちはビクリともせず、
ムシャムシャと旨そうに
エサにムサボリついている姿を見ると、
遺伝子的にも、毛質的にも
本当に違った性質の繊細なコです。







でも☆ 今日はほんとうに珍しく
お散歩デートをしている所を見かけて
パパラッチしました。
そんなふうではなかったですが、
仲良しのようですね。






少し 距離をとり、




また 歩みより、、




お相手は、




男のコの チャップ君。
名前の由来は、チャップリンに似てたから。
彼は生後間もない頃、風邪で
両目がかさぶたと膿で
塞がってたのですが、目薬投与でなんとか
治ったものの、片目だけがいつも涙目で
いつまで経っても治らずいて拭いてあげます。
このコも先祖の遺伝子を良く引き継いでる
模様をしていて、20年以上経っても
当時からの
歴代CATSを想い出します。



同じ 背景で、 同じ模様の子孫達が、
あの時と同じように
元気に遊んで戯れてる光景に
たのしい時も、病んでる時も、
大切な人がこの星から消えてしまった時も、
ここで このコの先祖達とも
一緒に生きて来たんだ。と、
しみじみ思えた いつもの畑なのでした。
ロビンちゃん男のコなんですけどね

ロビンちゃんとチャップ君の


そんなことを考えながら
思い出す 心の歌
「お爺さんになったって僕の場所は変わんない
お爺さんお婆さんや
このネコ達の先祖がまだ 生きてた時から
一緒に過ごした畑だし、





元気に生きてここに立っていた頃に
良く聞いてた曲だったからかな...
あれから、ずいぶん
時が流れたんだね。、
#BUMP OF CHICKEN
バイバイサンキュー