新聞の土曜欄に、方言についての記事がありました。
私が子どものときから普通に使っていて、標準語かと考えたこともない「おっかない」が、まさかの東京方言と知り、非常に衝撃的です。
「(口のまわりが)くわんくわん」という表現が、東京でも更に品川や羽田近辺のローカル表現だと、ラジオで聞いたとき以来の(アナウンサーも標準語だと思っていた)衝撃です。
ためしに、息子に「おっかないねぇ、って、分かる!?」と聞いたら、分かりませんでした。まあ、東京生まれでないので当然です(私も違うけど)。重いとか?と言われました。
私、普段は使っていないのかな?
これからは、恐い、ではなく、おっかない、でいきたいです!
私が子どものときから普通に使っていて、標準語かと考えたこともない「おっかない」が、まさかの東京方言と知り、非常に衝撃的です。
「(口のまわりが)くわんくわん」という表現が、東京でも更に品川や羽田近辺のローカル表現だと、ラジオで聞いたとき以来の(アナウンサーも標準語だと思っていた)衝撃です。
ためしに、息子に「おっかないねぇ、って、分かる!?」と聞いたら、分かりませんでした。まあ、東京生まれでないので当然です(私も違うけど)。重いとか?と言われました。
私、普段は使っていないのかな?
これからは、恐い、ではなく、おっかない、でいきたいです!