旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

7月21日(日) 月岡温泉周辺ラン

2013-07-24 01:03:24 | マラニック

新潟市内から、車で新発田方面へ。月岡温泉の共同浴場に停めて周辺マラニック。
道の下調べは何もしてない。一度国道へ出て少し進むと右に旧道らしき道が分岐。そっちに入る。またちょっと行くと、「剣龍峡」の看板。

ためしに行ってみよっと。

正しい日本の田舎って感じ。

だって新潟、米どころ。コシヒカリの産地だもんね。

橋を渡って、さて剣龍峡はどっち?

何勘違いしたか、この看板見て登り始めた。一山超えるとその峡谷なのかと。

細く急な登りで、ロープが頼り。まあ、奥宮まで行ってみようか。が、登っていくときりがなく、時間の都合で引き返した。

剣龍峡からの登山口、という意味だった。横移動したら、説明看板が出ていた。な~んだ。



川床に降りると涼しい。マイナスイオンが気持いい~~。

またのどかなたんぼ道通って月岡温泉街に戻った。

こんなのやってた。温泉街の店屋旅館で、県内の地酒が500円で5種類試飲できる。

お酒飲むつもりじゃなく、月岡饅頭食べるつもりで入ったわけだけど。こういうお菓子屋さんも協力店。

純米吟醸酒をチョイス。1杯だけ飲んで、
またちょっと走ると、カリオンパーク。

観光スポットで、がらす細工のビードロ館とか、恋愛スポットとしてウリにしようという試みも。




共同浴場に戻ったら、隣の公民館が参院選投票所だ。一昨日、ちゃんと期日前ですませてきました。ここの湯は硫黄の匂いがしていかにも温泉って感じ。緑っぽい色。お肌すべすべ。源泉で顔洗いと、ほんとにすべすべに。だからこの共同浴場は「美人の湯」
コースはこちら


 走行距離15km


7月20日(土) 懸案だった巻機山へ 

2013-07-24 00:56:27 | 山、トレイル
昔30才の誕生日に登山口清水の民宿で友人たちと大宴会。朝起きたら大雪で山登りは中止。それ以来だ。怖いところは全くない、上のほうは大展望で、美しい。
ルート地図、タイム、写真はヤマレコで



14:45桜坂駐車場
車で、新潟へ。途中、雲洞庵という古寺見物。

大ワラジが奉納さrている



苔むした庭





韋駄天様





小千谷のベイシアで川の路コースに合流。あのときも眠かったが今回も眠かった。
日帰り温泉がなかなか見当たらず、結局
ホンマ健康ランドでお泊まり。

7月19日(金) 泊りがけ山行の食料

2013-07-24 00:18:21 | ジム
暑くなる前に野良仕事8時~11時45分。
期日前投票も無事終了
ジムはレスミルズのボディバイブと、ボディヒーリング。
日~月に新潟で会議参加なのでその前に明日は巻機山。
3日留守する準備もあり、さっさと帰るつもりが、ベイシアに。
山はいつも日帰りなので、とくに食料って・・・コンビニのおにぎりとパンだけど

泊りがけ用のを買っておこう、この夏はアルプスだから。(できれば北も南も)