旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月22日 ワンコインランチ本はそれなり

2015-10-23 10:10:32 | グルメ

カネがないから、そうしょっちゅう外食を楽しめない

無料クーポンブックの割引でたまに行っては大満足

10ユーロ相当でガッツリメインにサラダ、ドリンク、デザート

でも、10ユーロはヨーロッパでは安いけど、日常生活では高い

そこで

http://lunchpassport.com/books/dtl.php?id=885

評判のこの本、ちょうどよく高崎・前橋・藤岡版があって

3か月の切り替え期限。本屋で見つけて税込980円?で購入

掲載の店でこれを見せれば、指定メニューが500円で食べられる

ことにウソはない

店の人も、余計なオプションは勧めず、待遇悪くすることもなく

笑顔で、パスポートですね、と。500円は税込。

その店のちゃんとしたおいしい品が指定されてる

今日は夕方からのジム参加の前に、前橋ばら園か

かみつけの里のコスモスでも見てこようと

野良仕事の後着替えて出陣、

高渋線ぞいの石窯ピザの店ピッゼリアマーロに。

もっちり記事にチーズ、トマトソースたっぷりのナポレターナ

定価980円が500円でとってもお得かも?

でも、普通のランチも大サービスで

選べるピザ+スープ、ドリンク、サラダで900円。

パスポートの場合も、プラス300円でそのセットを付けられるから、

定価より安いわけで絶対お得なんだけど

意地でも500円ですませるぞ~

ジムで途中からお腹すいてコマッタ

帰りの運転中眠くて、何もしないで寝ちゃおうかと思ったら

朝採り野菜があった

玄関に放置してあったのでせっかくのがしおれて

(もう一山ね)

泥落し、整理して野菜室に入れられるまでは何とか頑張った

あ、そうだ、前橋ばら園も行ってきた。

秋バラは花数少なく質素でマリアカラスは一人しか会えなかった

前橋ばら園2015年秋バラフェスタ


10月21日 以前敗退した「スキガラ岳」、今日鍬柄岳に登頂

2015-10-23 09:39:17 | 山、トレイル

たしかに、「スキガラ岳」には登れるわけがありません

ヤマレコで調べたけど、誰も登った記録なし

それもそのはず、「スキ」だと思ってたら「クワ」だった

鍬柄って書いてあるのにね。「スキ」は「鋤」

初めて来たとき、絶壁に延々と、上が見えないほど長い鎖が付いてた

こんなとこ、登れっこない、

ムリに登っても降りられないと思った。

でも、ヤマレコの記録(地図や、隣の大桁山で出てくる)で

家族連れでてっぺんにいる写真や、

「高度感ある岩場に歩きやすい道が作ってあり面白い」

「斜度はきつくなく、ステップもしっかりしている。」

などの記述で、怖いとか、アブナイとかは一言もない

イワイワ苦手、鎖怖いとビビっていたけど、それならいつかリベンジを

2年半もたったけど、行ってみたら、やはり、何でもなかった。

楽しく登って、降りてきた

少しは成長できたみたい。

この頃トレランモードがさっぱりだめで

以前はCTの5割が普通だったのがこのごろがんばっても7割

だからもう、寝坊して昼頃から平気で長いコースに行くのはムリだから

ちゃんと早立ちして歩くようにしよう。

ついでに下仁田周辺をJOG、群馬の花名所の本を頼りに

蒔田地区に行ってみたけど、コスモス畑はなかった

それもそのはず、15年も前の本だった

かわりに蒔田不動の滝に行った

今、下仁田ではジオパーク、ジオサイトがウリ

その一つになってる場所だ。

写真は、ヤマレコで。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-748236.html