3月20日 東京に行って来ました。

高速バスは 90分遅れて 東京駅に着き
西高島平駅から 雨の中10分以上歩いて
板橋区立美術館で
『 探幽3兄弟展 ~狩野探幽・尚信・安信~ 』を観て
巣鴨で 「とげぬき地蔵尊」 に水をかけ、
悪いところを布で洗い 祈願をしました。
上野に着くと 恩賜上野動物園は
開園132年を記念して園内を無料開放
繁殖準備のため展示を中止していたパンダの公開も行っており、
時間の余裕があまりありませんでしたが、
少しだけ 動物園の中を見せていただきました。
その後 東京都美術館で
日本美術院再興100年 特別展 『 世紀の日本画 』を
楽しみました。
東京スカイツリーのライティングは
東京の桜開花宣言に伴い、
桜の開花宣言前は「 咲 」
開花宣言後は「 舞 」にライティングとのこと
帰りの高速バスから見えた スカイツリーは 『 咲 』
今夜は 『 舞 』でしょうか


高速バスは 90分遅れて 東京駅に着き
西高島平駅から 雨の中10分以上歩いて
板橋区立美術館で
『 探幽3兄弟展 ~狩野探幽・尚信・安信~ 』を観て
巣鴨で 「とげぬき地蔵尊」 に水をかけ、
悪いところを布で洗い 祈願をしました。

上野に着くと 恩賜上野動物園は
開園132年を記念して園内を無料開放
繁殖準備のため展示を中止していたパンダの公開も行っており、
時間の余裕があまりありませんでしたが、
少しだけ 動物園の中を見せていただきました。
その後 東京都美術館で
日本美術院再興100年 特別展 『 世紀の日本画 』を
楽しみました。
東京スカイツリーのライティングは
東京の桜開花宣言に伴い、
桜の開花宣言前は「 咲 」
開花宣言後は「 舞 」にライティングとのこと
帰りの高速バスから見えた スカイツリーは 『 咲 』
今夜は 『 舞 』でしょうか



