在野のイジラー

趣味のパソコンいじりの思い出今昔

その後の JONSBO TK-1 White ①

2023-08-17 01:11:29 | 自作パソコン


コツコツと気になるとこの見直しをしています。








これはPCI-E6Pinや8PinコネクタをUターンさせるもの。リバース仕様のものを用意していました。





サウンドカードやグラフィックボードの上でUターンしており、妙にU字の間に隙間が目立つ。




先程とは逆の下側からUターンするSTDスタンダード仕様のものを用意。

GPUブロックやサウンドカード本体が、干渉することなくU字の間に収まりすっきりとした印象。

GPUブロック仕様のグラフィックボードには丁度いい具合でしたが、ノーマル仕様の空冷グラフィックボードには、リバース仕様のUターンコネクタで正解だと思います。




ここでも無駄な出費かさんでしまったが、改善しているからまあいいや。



続いてJONSBO TK-1の良さでも語ろうか・・・⑤にて メモリ以外ではポンプ一体型リザーバーが マザーボードのRGB制御下に入っていませんでしたが、5V3Pinコネクタに接続する変換ケーブルも着弾。



先にCPU 及び GPU ウォーターブロック部を数珠つなぎしたFanのRGBコネクタに接続しましたが、それによって空きコネクタが無くなっていて一瞬焦りましたが、無駄になっていた分岐ケーブルを思い出しました。




今回は2分岐を使用。




これによりポンプ一体型リザーバーもマザーボード制御下のレインボーモードで滑らかな発光が可能となりました。

これでB550M Steel Legend でならメモリも含めた全てを制御可能となりました。
但しSteel Legend のレインボーモードは今一つなので、このままで行きます。


再びTeam TF13D416G4000HC18JDC01 

二日目にブルースクリーン来ました。

CVN B550M GAMING FROZEN V14 はコマンドレートが2Tでも廻せないようでした。

B550M Steel Legendの緩めた設定を参考にしてみましたが、


結局のところこの記事を執筆中にもブルースクリーン。

CVN B550M GAMING FROZEN V14のメモリサポートリスト見るとDDR4 4000は1枚挿しのような気がするので、これ投稿後にCrucial BL2K8G32C16U4WLに戻します。


では本日はこの辺で

最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする