随分とご無沙汰しちゃっておりました。
最近はゲームや自作パソコンから少し離れておりました。
人生の折り返し地点をとうに過ぎたイイおっさんですが、直近では映画やマンガなどにハマる日々を送っております。
自分でもだんだんと趣味が子供帰りしているのを感じますが、この辺りの話はまた別の機会に。
映画やマンガなどにハマる日々を送っておりましたので随分と更新が遅れましたが、前回の「夏場に備えて」から追加の構成変更を行っていたのでご紹介させていただきます。
先ずは一番の発熱源であろうVGA RX570の換装です。

メインマシンで使用していたGTX1060を流用しました。

装着していたサーマルモニターは、干渉するので外しました。
CPUは換装効果があるのか微妙ですが、やるだけやってみました。
Ryzen 5 2600→Ryzen 7 1700

TECH POWER うpさんから転載のグラフです。
Ryzen3900Xのレビューですが、Ryzen1700の温度の低さに注目です。
旧世代=発熱高のイメージでしたので驚きました。
2600と比較した場合正直微妙ですが、1700は2600より0.2GHzクロックが低いため期待出来ます。
勿論その分最新製品と比べ性能は落ちますが、少しでも発熱を下げたいmini-ITX 構成には魅力的です。

一月前にバイオハザードを遊んだ時の様子です。負荷が軽いのか余りクロックなども上がりません。

室温27.4℃ 現在のアイドル時の様子です。
室温(気温)が高い真夏日が続くといっきに苦しくなると思いますが、そもそもゲームをしなくなったので夏を乗り切れそうですね。クローズドβのゲームに応募しているので、当選したら検証してみたところです。

サーマルモニターを外すとXSPC のフィッティングがVGA基板に干渉するようになったので、Thermaltake製にしました。
なんとなくアクリル窓もミルキースモークに替えていたりします。
忘れていましたが「Folding@home 始めました」でご紹介した元記事
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243458.html

インプレスさんからサイン入りステッカー頂きました。感謝申し上げます。
最後までご覧いただきありがとうございました。