旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

ごみステーション製作

2016-11-16 21:21:14 | 日々雑感
まじめにやっていると応援者が出てくると改めて実感。
皆さんの力を借りて、町内のごみステーションを3台更新できた。
     *
ここしばらくは、山への思いをこらえてごみステーションづくり。
既存のイレクター製のものはだいぶ腐食が進み、修繕するにも難しくなっていた。
それに、投入側の高さも90㎝あり、高齢者には少々負担がかかるものだった。

<実作業開始1日目>
なのでフレームはできるだけ単純な構造で長持ちするものに変えることとし、ホームセンターで単管パイプを購入&カット、店の軽トラを使い一人で搬入。
ジョイントはネットで知った東京の企業から宅配。
前面部の高さは、既存のものより約30㎝低くする。

我が家のカーポートで、横並びに置いて製作開始。
そのうち、防犯見回りを兼ねた散歩中のボランティア仲間が手伝いに来てくれた。
それでフレームはいっきに完了。

<2日目>
様子を見に来た別の仲間の協力を得てジョイント部分への防滴コーキング。
その間、わたしは荷崩れ防止用として内側へ貼るワイヤーメッシュ(イノシシ防御などに使用される線径5㎜の亜鉛メッキされたもの。仙台市農協から購入。配送もしてもらえた。)をボルトカッターで切り出し。

<3日目>
取付金具を使ってのフレームへのメッシュ貼と全体塗装。
これまた別の2人の仲間が駆け付け行ってくれた。

<4日目>
午前は、外側へのネット(商品名:トリカルネット)取付けに向けての裁断。
 ※このネットは劣化・破損などに伴う交換のしやすさをを考慮し結束バンド止めとする。
  (フレームやワイヤーメッシュは耐用年数が長い。)
これは、ネコなどの動物除けのためのもので、取付けは現地で行うもの。
そして午後は、13名の協力を得て、軽トラを使っての搬出・据え付けと既存設備の撤去。
3時までには完了となった。

※上掛けネットは仙台市清掃公社から無償提供されたものを使用。横棒は、軽量化を考えてアルミ製物干し竿をホームセンターで購入。
 この横棒へのネット取付けは、事前に別場所で女性役員が行っていた。
     *
我が家の車を置かせてくれたお向かいさん、差し入れを届けてくれたご近所さん。
多数の皆さんの暖かい気持ちに支えられた製作作業だった。
”感謝!!”













(説明用として事前に作った10分の1模型。最終的には、両サイドと後ろの中間パイプは耐力に支障なしとして省いた。)


※2018年5月の製作は ⇒ こちら(工程表あり)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山寺ウオーキング【山形県】 | トップ | 厚樫山(阿津賀志山)と医王... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりあ)
2024-04-04 06:46:45
初めまして。
今、ゴミステーションのカラス被害に困っているものです。
自分でも考えて下手な図面を書いらとか、こちらの投稿を拝見しました。
 
教えていただきたいのですが、 こちら場合、ゴミの出し入れする入り口はどんな感じなのでしょうか?
またいで中に入る感じですか?
返信する
そのまま入れられます (やまぼうし)
2024-04-04 12:18:45
まりあさん、こんにちは。
利用者の高齢化や収集車の方のことを考慮し、ゴミを出し入れしやすいように前面を低くしてあります。それは、重いゴミを持ち上げる労力を減らそうというもので、またいで中に持ち込んだりすることはありません。支えが必要な方は、中央のパイプにつかまることができます。掃除もしやすくなります。
(旧式は高さ90センチ、新式60センチ。なお、単管パイプにつけたジョイント(ネジ留クランプ)の高さ調整で、もっと低くすることも可能なようにしてあります。
2018年には、上ネット横棒かけを追加してあります。
なお、これらのゴミステーションは、背後がコンクリート製の土留め擁壁のため、ネコ等の侵入を防ぐような塞ぎは特に行いませんでした。
返信する

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事