今日は、お墓参りのため花巻。
まずは、JR新花巻駅で東京から来る我が家族を出迎え。
その後は、花巻市博物館で開催中の『藤城清治 光のファンタジー』を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/3c4734d44b2a3d47d524dd18df9f6d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/b03d719ed573446695ba125f2800e54f.jpg)
これはすごい。
影絵がバックライトで鮮やかになる。
絵も大きい。
とてつもなく根気のいる創作作業だといたく感心させられる。
『銀河鉄道』『風の又三郎』『セロ弾きのゴーシュ』など宮沢賢治の作品を題材にしたものもある。
つい、絵を見ながら物語も読んでしまう。
展示されている作品数は多く、本当にすばらしいものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/e1a560b3230a94534dee6674c2ea86d7.jpg)
▲花巻市博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/70e8f358884948e59f9030dd853c79f6.jpg)
▲賢治童話村(博物館となり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f6/74e74c4122d8cba9f4f43bfe08e8bc92.jpg)
▲賢治童話村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/9f9276a29e255d12d908c648b9326ab4.jpg)
▲『セロ弾きのゴーシュ』のレリーフ(JR新花巻駅)
この前に立つと、『トロイメライ』(シューマン作曲)が流れてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/e5f9dc661dc8cbe7304d18df6ce93b20.jpg)
▲駅舎内の大きな絵
※今日は、『賢治祭』。駅にはたくさんの若者が降り立った。
※過去の「イギリス海岸と賢治祭に行ってきた」は ⇒ こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます