![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/6cb9f1c15b4fdaa55bf1c8d49b2afba6.jpg)
今日は早起きして砧公園などを歩いてきた。
行く途中や園内には、ウオーキングやジョギングする人たちがけっこういた。
あいにく花々はあまり多くなく、夏の終わりを感じさせる。
それでも咲き始めたレンゲショウマ見ることができて、まあまあ満足。
御岳山のあの大群落を再び見たいものだと思う。
しかし、地下鉄やJR線などを乗り継ぎ出かけることは避けるべき。
”我慢の日が続く”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/ca86e858576b9b2d6a2c3d07574d7088.jpg)
(砧公園内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/28fee202d96e8aad90c0c52797704ffc.jpg)
(ホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/1382c282a5e2b5646134c9819ece540e.jpg)
(レンゲショウマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/0a92e2b4adfae4bf047b8737b89dd846.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/5e1edb78099bb5ef6aa4b2ee209cdd2b.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/ba9b6a7c0988d693178c509f7c3ebfee.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/8225f2742cfb1da03d6bc2ac36eef51f.jpg)
(咲き残っていたフシグロセンノウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/d19c1cca149bd4a31b100297d03b1e1b.jpg)
(オオバギボウシ)
わたし的には花よりも大好物のウルイを思い出してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/2e029e5ddb0a607efc8a3ce5e552145c.jpg)
(アカバナワタ(アジアンハイビスカス) アオイ科 トロロアオイ属 場所:鎌田耕地前緑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/1069c77680ba0a9bd8d83d533feded7f.jpg)
(シュウメイギク) 場所:鎌田耕地前緑道
以下は、先日孫と訪れた二子玉川公園とその付近の間の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/2b73a89d8ea8efbffd776d99312d7abb.jpg)
(カシワバアジサイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/0b7134a2c7f5bc744b4a01e737015719.jpg)
(キバナコスモス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/97f03c1b5a0d33a970ab787ae7660435.jpg)
(深紅のサルスベリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/4056e6af7bc1654df126492a907eff66.jpg)
(また咲き出したフジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/e9322c0739c3932153494823d30fc568.jpg)
(キンミズヒキ)
行く途中や園内には、ウオーキングやジョギングする人たちがけっこういた。
あいにく花々はあまり多くなく、夏の終わりを感じさせる。
それでも咲き始めたレンゲショウマ見ることができて、まあまあ満足。
御岳山のあの大群落を再び見たいものだと思う。
しかし、地下鉄やJR線などを乗り継ぎ出かけることは避けるべき。
”我慢の日が続く”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/ca86e858576b9b2d6a2c3d07574d7088.jpg)
(砧公園内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/28fee202d96e8aad90c0c52797704ffc.jpg)
(ホトトギス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/1382c282a5e2b5646134c9819ece540e.jpg)
(レンゲショウマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/0a92e2b4adfae4bf047b8737b89dd846.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/5e1edb78099bb5ef6aa4b2ee209cdd2b.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/ba9b6a7c0988d693178c509f7c3ebfee.jpg)
(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/8225f2742cfb1da03d6bc2ac36eef51f.jpg)
(咲き残っていたフシグロセンノウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/d19c1cca149bd4a31b100297d03b1e1b.jpg)
(オオバギボウシ)
わたし的には花よりも大好物のウルイを思い出してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/2e029e5ddb0a607efc8a3ce5e552145c.jpg)
(アカバナワタ(アジアンハイビスカス) アオイ科 トロロアオイ属 場所:鎌田耕地前緑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/1069c77680ba0a9bd8d83d533feded7f.jpg)
(シュウメイギク) 場所:鎌田耕地前緑道
以下は、先日孫と訪れた二子玉川公園とその付近の間の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/2b73a89d8ea8efbffd776d99312d7abb.jpg)
(カシワバアジサイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/0b7134a2c7f5bc744b4a01e737015719.jpg)
(キバナコスモス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/97f03c1b5a0d33a970ab787ae7660435.jpg)
(深紅のサルスベリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/4056e6af7bc1654df126492a907eff66.jpg)
(また咲き出したフジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/e9322c0739c3932153494823d30fc568.jpg)
(キンミズヒキ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます