![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/50c8c4c6eb0b3deb9c8b1a7df98e6050.jpg)
いろいろな花を目にするようになった。
今日は、野川緑道~多摩川~岡本民家園などを回り、”春”を味わってきた。
先ずは、我が家からでてすぐの野川。
その対岸側緑道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/269b25f8e2510cdac672b49b78ed0be3.jpg)
(ハクモクレン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/654f3fd1f80360929805f66ba4d92967.jpg)
多摩川の堤防に移動。
(緑地運動場やブタ公園などがある。)
護岸に腰掛けて川面をノンビリ眺めたりした。
スズキかボラかは分からないが、かなり大きな魚が時おり飛び跳ねる。
この日も何人かの釣り人はいたが、いまだかつて釣り上げた様子をわたしは見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/1c4a5f8f3c05976cbbb01d8d12e5257e.jpg)
(ハナニラ) 開花直後や直射日光の当たらないところの花はムラサキ色で、これまた良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/c605c34a94fff61b42c521e4fe0ebdcb.jpg)
(ハナニラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/f12df47a73259fe51e13f167680bd22c.jpg)
(多摩川堤防の菜の花(セイヨウアブラナ))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/c8046fe604e67dc0118dc87c896df719.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/bb317700c1df7088a371ddfff0885ab1.jpg)
(オオイヌノフグリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/e7272caefd1f63bdd8248620ce46e8d7.jpg)
(ヒメオドリコソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/b8ea91184919079b587828e2723ea49a.jpg)
(ホトケオザ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/dd728da0a9a57788d9282f16c5c9011f.jpg)
(カラスノエンドウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/168a8ba7765d1f2323b497dc2cd77e0d.jpg)
(ユキヤナギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/a3a1230db4faa671218d23b7f678ed3e.jpg)
(ユキヤナギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/d7c5382dbaa2658939edf2bd71cacb28.jpg)
駒澤大学グランド裏の道に入る。
これまたいつものウーキングコース。
その角のサクラはもう満開状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/6ad225f5a2620f223b4c6bff1550bdcd.jpg)
(カワズザクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/3f14bf32fbfed98a164fb40b8c690ad9.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/087f884adae418bcf501d428b1e79997.jpg)
(民家の庭先のコブシ)
砧南小学校先の歩道には、ジンチョウゲのさわやかな香りが漂っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/9c8a96573aab5e416c71447159eaf51d.jpg)
(歩道の植え込みのジンチョウゲ)
岡本公園と民家園にも寄ってみた。
時間は午後4時25分。
(民家園は4時半で閉園)
入ってすぐ写真を撮って出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/3bfc45eea6056c6959d0c54c374b7402.jpg)
(岡本公園のサンシュユ(山茱萸))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/c8b8f5b7afa976ac1d8a94c309aef7c1.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/6098160395cf7992625a60368fcb00ce.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/a75ba1cae34078ffe370b106ed26bb4c.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/418351863a682fb0ad4fe09caa6755b0.jpg)
(サンシュユの木のある道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a1c0e5745243f071c9f7e13e2f181d8e.jpg)
(岡本民家園のミツマタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/64c57c481e344707aec5cbf88fd2f761.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/b854f49af41fe869ee894223cf142657.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/beec97b876c323f95c3274056f5d0be9.jpg)
(同)
今日は、野川緑道~多摩川~岡本民家園などを回り、”春”を味わってきた。
先ずは、我が家からでてすぐの野川。
その対岸側緑道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/269b25f8e2510cdac672b49b78ed0be3.jpg)
(ハクモクレン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/654f3fd1f80360929805f66ba4d92967.jpg)
多摩川の堤防に移動。
(緑地運動場やブタ公園などがある。)
護岸に腰掛けて川面をノンビリ眺めたりした。
スズキかボラかは分からないが、かなり大きな魚が時おり飛び跳ねる。
この日も何人かの釣り人はいたが、いまだかつて釣り上げた様子をわたしは見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/1c4a5f8f3c05976cbbb01d8d12e5257e.jpg)
(ハナニラ) 開花直後や直射日光の当たらないところの花はムラサキ色で、これまた良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/c605c34a94fff61b42c521e4fe0ebdcb.jpg)
(ハナニラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/f12df47a73259fe51e13f167680bd22c.jpg)
(多摩川堤防の菜の花(セイヨウアブラナ))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/c8046fe604e67dc0118dc87c896df719.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/bb317700c1df7088a371ddfff0885ab1.jpg)
(オオイヌノフグリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/e7272caefd1f63bdd8248620ce46e8d7.jpg)
(ヒメオドリコソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/b8ea91184919079b587828e2723ea49a.jpg)
(ホトケオザ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/dd728da0a9a57788d9282f16c5c9011f.jpg)
(カラスノエンドウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/168a8ba7765d1f2323b497dc2cd77e0d.jpg)
(ユキヤナギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/a3a1230db4faa671218d23b7f678ed3e.jpg)
(ユキヤナギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/d7c5382dbaa2658939edf2bd71cacb28.jpg)
駒澤大学グランド裏の道に入る。
これまたいつものウーキングコース。
その角のサクラはもう満開状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/6ad225f5a2620f223b4c6bff1550bdcd.jpg)
(カワズザクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/3f14bf32fbfed98a164fb40b8c690ad9.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/087f884adae418bcf501d428b1e79997.jpg)
(民家の庭先のコブシ)
砧南小学校先の歩道には、ジンチョウゲのさわやかな香りが漂っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/9c8a96573aab5e416c71447159eaf51d.jpg)
(歩道の植え込みのジンチョウゲ)
岡本公園と民家園にも寄ってみた。
時間は午後4時25分。
(民家園は4時半で閉園)
入ってすぐ写真を撮って出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/3bfc45eea6056c6959d0c54c374b7402.jpg)
(岡本公園のサンシュユ(山茱萸))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/c8b8f5b7afa976ac1d8a94c309aef7c1.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/6098160395cf7992625a60368fcb00ce.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/a75ba1cae34078ffe370b106ed26bb4c.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/418351863a682fb0ad4fe09caa6755b0.jpg)
(サンシュユの木のある道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a1c0e5745243f071c9f7e13e2f181d8e.jpg)
(岡本民家園のミツマタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/64c57c481e344707aec5cbf88fd2f761.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/b854f49af41fe869ee894223cf142657.jpg)
(同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/beec97b876c323f95c3274056f5d0be9.jpg)
(同)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます