![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/a38c38737d890c037ae475857609e35c.jpg)
だいぶ春めいてきたとはいえ、コロナ感染があまり減っていない。
孫が通う保育園でも園児の感染が確認され休園や登園自粛になったりしている。
つい先日は、孫も濃厚接触者となった。
それに野山の山野草の開花はまだ先のことだろうし・・・。
そんなことから山に向かう気持ちが高まってこない。
近場の公園などをうろついて気を紛らす日が続いている。
2022.03.06(日) すぐ近所のJA裏にある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/b7ad2c52171f60a5cdecbe99a2c01189.jpg)
(アセビ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/d008a76e952098ca94fda71f42c4e1d5.jpg)
(ツルニチニチソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/0939011165315e0118c99aa766902b21.jpg)
(開花まもなくのサクラ)
2022.03.07(月) 駒沢大学グランドの西端(多摩川堤防よりにあるサクラ)
いつものウオーキングコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/6a3a9ee5d6145164218459908c70234a.jpg)
(カワヅザクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/98f5b2e2cdea465b3c7799bbbddf0a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/8c44b46818bc5e8a8b56b85ddc69a26f.jpg)
2022.03.09(水) 砧公園
啓蟄(2022.03.05)が過ぎた。
植物男子ベランダーもそろそろ行動開始と、成城のホームセンターまで園芸用土を物色しに行ったついでに、途中の砧公園の山野草園とバードサンクチュアリに立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/752f15c839f1cb68139b73e52fe54791.jpg)
(ヒメリュウキンカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/688fb25ed69c2efab6bd1a9c4d127e2a.jpg)
(ミニアイリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/92c8a31f8c98eca73ab102127cf1a2ce.jpg)
(ミニアイリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/f33049c610da6015c888f451031d480f.jpg)
(フクジュソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/70399a34729553b1996cce57a760136f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/ecdeac5f502312a58cab897750b839f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/7b861e77cb61364f7cee8fe2719b27e8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます