

またおじぃの作業ネタでしゅ

ワンコブログのハズなのに
すっかり リフォームブログになってましゅ


さてさて、今回からはトリミングルームの工事編

まずは壊すところから始まった

キレイに外して、再利用するんだって~

その後はどんどん壊す

そのうち、変な歌声が聞こえてきた



ま。ホントに壊してるんだけど・・・
すんごく楽しそうだ(-"-)
トリミングルーム側の壁も、全部取ったよ


お次は、いよいよ水道工事

手洗いボウルにつながってる水を止める

手洗いボウルがついてたキャビネットも外したよ
外してみるとかなり大きかったんだなぁ~


トイレとトリミングルームの間に、窓をつける壁を造る

手洗いのキャビネットの幅のサイズが
だいたい窓のサイズなんだよ

出来る事からコツコツと。。(笑)
電気工事をして、コンセントと
トリミングルームの蛍光灯を、仮付けしてみた

おぉー!ちゃんと点くじゃん


今度は何かな?
窓の下の壁をつくったようだ

壁には最初に外した、小さいキャビネットが付けられた
トイレットペーパーの収納庫で、12コ入るんだって~


おっと?写真はこれで終わりだ
夏休みの作業はここまでだったんだなーきっと。。(^_^;)
銭父の作業を写真を見ながら、解説するのって結構難しい(笑)
いっぱい写真が撮ってあるんだけど
どこが違うのかわからない写真もある(爆)
本人しか分からない、間違い探しみたいだ ププ。。
お休みが長かったから、作業も進んだね

部屋が分かれて窓が付いたら、なんだかもう出来た気分

まだまだこれからなんだけどさー

銭父、頑張ってね~

これからも作業の様子は、少し進んだらまたUPしまーす

楽しみにしててくれるみなさま

お待ちくださーい
