今、必死です(笑)
必死なんだけど夜は作業できないから
ブログもサボらずに更新しよう!
このところ、ワンコの事で色々試している![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/250.gif)
まずはシャンプーから・・(まずって事は、まだあるのだ(^^ゞ)
我が家の3ワンは、同じシャンプーを使っていた
ヨードシャンプーとナチュラルシャンプーだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/1c716b15170ed82cfaf1f4d7fcb9d468.jpg)
一度目はナチュラルシャンプーで予洗い
二度目をヨードシャンプー(抗菌シャンプー)で洗っていた
が、どうも京の洗い上がりがよろしくない
冬は細かいフケがチラホラチラホラチラホラ・・・
毛が黒いから目立つのよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
先生に相談したら
「乾燥してるから、保湿してあげて」との事
確かに。ウチは暖房を点けるとものすごぉ~く乾燥する
湿度20%なんて事はザラにある
も~う。カラッカラですわ(;一_一)
暖房を点けてる時は、もちろん加湿器もつけてるんだけどね(^_^;)
加湿器をつけてても30%位だったりするからなぁ
保湿ねぇ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/251.gif)
試しにフケ対策用のシャンプーに変えてみたけど効果なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
やっぱ保湿かぁ・・・
そんな時にかーちゃんのブログで
京によさそうなシャンプーを紹介してくれていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/8ce13e7ebbb6d83ec3836076c3f0208f.jpg)
これ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
皮膚の角質層に多く含まれる成分と同じ天然成分が入ってるらしい
試してみたら、これがすごく良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/75.gif)
一度でフケが激減して、回を重ねる毎に出なくなったよ
京に合ったみたいだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
かーちゃん。ありがとう~
一つ悩みが減りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/d258f745aa6840c124e91003aa8781f9.jpg)
シャンプーで、こんなにも違うんだ
今まで使ってたものを変えるのって勇気が必要だけど
思い切って使ってみて良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
で、思ったのが銭の事。。
銭は背中の真ん中や腰の真ん中の
背骨に沿ってボツボツができてしまう
ちょっと蒸し暑い日なんか
お散歩で体が暑くなると、痒くなるらしく掻きたがるけど
掻きむしる程ではない
お散歩後に痒がったりした時は
保冷剤で冷やしてあげると、すぐに痒みが引くみたいで掻くのをやめる
先生に相談したら
毛包炎という診断だったけど
お薬を出す程でもないレベルらしい
抗菌作用のヨードシャンプーも使ってるし
冷やしてあげればいいか。。と思っていた
でも、京がシャンプーで良くなったのなら
銭もシャンプーを変えてみたら良くなるかも?
と思ったら、検索検索~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/34.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
で、見つけたのがこれだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/9ee770dd6e52118517e2f363fafd4e42.jpg)
毛包炎や表在性濃皮症の様な症状に適しているらしい
早速試してみたら、これがまた
すごく良さそう
まだ一度しか使ってないけど
ボツボツや皮膚の赤みが引いてきたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
でも背骨に沿った部分以外の脇腹や脚の辺りは
細かいフケがほんのちょっと出た
洗浄と皮脂の除去が目的だから
きっと脇腹や脚なんかは油分が取れすぎちゃったのかな?
次回は患部にだけこのシャンプーを使ってみようっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/44d825ce2fa3d9d060bdf5397a63b1a8.jpg)
シャンプーっていろいろなんだなぁ~
銭も、あのまま諦めないで良かった。。
凛は今までのシャンプーが合ってるみたいだから
3ワンで4種類
どひゃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/5d57549edbc2e216dd8ec6764d4c31a9.jpg)
ナチュラルシャンプー以外のシャンプーは
小さいのにこれまた結構なお値段((+_+))
お犬さまさまだわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
~追記しました~
このシャンプーを気になってる方が大勢いるようで・・・
こちらの二種類は、動物業院で出してもらうようなシャンプーなので
気になる方は、先生と相談してから試してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
必死なんだけど夜は作業できないから
ブログもサボらずに更新しよう!
このところ、ワンコの事で色々試している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/250.gif)
まずはシャンプーから・・(まずって事は、まだあるのだ(^^ゞ)
我が家の3ワンは、同じシャンプーを使っていた
ヨードシャンプーとナチュラルシャンプーだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/1c716b15170ed82cfaf1f4d7fcb9d468.jpg)
一度目はナチュラルシャンプーで予洗い
二度目をヨードシャンプー(抗菌シャンプー)で洗っていた
が、どうも京の洗い上がりがよろしくない
冬は細かいフケがチラホラチラホラチラホラ・・・
毛が黒いから目立つのよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
先生に相談したら
「乾燥してるから、保湿してあげて」との事
確かに。ウチは暖房を点けるとものすごぉ~く乾燥する
湿度20%なんて事はザラにある
も~う。カラッカラですわ(;一_一)
暖房を点けてる時は、もちろん加湿器もつけてるんだけどね(^_^;)
加湿器をつけてても30%位だったりするからなぁ
保湿ねぇ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/251.gif)
試しにフケ対策用のシャンプーに変えてみたけど効果なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
やっぱ保湿かぁ・・・
そんな時にかーちゃんのブログで
京によさそうなシャンプーを紹介してくれていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/8ce13e7ebbb6d83ec3836076c3f0208f.jpg)
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
皮膚の角質層に多く含まれる成分と同じ天然成分が入ってるらしい
試してみたら、これがすごく良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/75.gif)
一度でフケが激減して、回を重ねる毎に出なくなったよ
京に合ったみたいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
かーちゃん。ありがとう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/d258f745aa6840c124e91003aa8781f9.jpg)
シャンプーで、こんなにも違うんだ
今まで使ってたものを変えるのって勇気が必要だけど
思い切って使ってみて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
で、思ったのが銭の事。。
銭は背中の真ん中や腰の真ん中の
背骨に沿ってボツボツができてしまう
ちょっと蒸し暑い日なんか
お散歩で体が暑くなると、痒くなるらしく掻きたがるけど
掻きむしる程ではない
お散歩後に痒がったりした時は
保冷剤で冷やしてあげると、すぐに痒みが引くみたいで掻くのをやめる
先生に相談したら
毛包炎という診断だったけど
お薬を出す程でもないレベルらしい
抗菌作用のヨードシャンプーも使ってるし
冷やしてあげればいいか。。と思っていた
でも、京がシャンプーで良くなったのなら
銭もシャンプーを変えてみたら良くなるかも?
と思ったら、検索検索~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/34.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
で、見つけたのがこれだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/9ee770dd6e52118517e2f363fafd4e42.jpg)
毛包炎や表在性濃皮症の様な症状に適しているらしい
早速試してみたら、これがまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
まだ一度しか使ってないけど
ボツボツや皮膚の赤みが引いてきたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
でも背骨に沿った部分以外の脇腹や脚の辺りは
細かいフケがほんのちょっと出た
洗浄と皮脂の除去が目的だから
きっと脇腹や脚なんかは油分が取れすぎちゃったのかな?
次回は患部にだけこのシャンプーを使ってみようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/44d825ce2fa3d9d060bdf5397a63b1a8.jpg)
シャンプーっていろいろなんだなぁ~
銭も、あのまま諦めないで良かった。。
凛は今までのシャンプーが合ってるみたいだから
3ワンで4種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/5d57549edbc2e216dd8ec6764d4c31a9.jpg)
ナチュラルシャンプー以外のシャンプーは
小さいのにこれまた結構なお値段((+_+))
お犬さまさまだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
~追記しました~
このシャンプーを気になってる方が大勢いるようで・・・
こちらの二種類は、動物業院で出してもらうようなシャンプーなので
気になる方は、先生と相談してから試してくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)