銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

鍼灸治療・2回目と3回目

2020-11-09 21:01:15 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
京の鍼灸治療は、毎週通っている
2回目と3回目の事をまとめて書いちゃおう

2回目は10月30日、3回目は11月5日に行った


まずは2回目



これは、後ろ足の付け根で脈をとってるんだそうだ

この日は首のコルセットを外して、首に鍼を打った





鍼を打ちながらお灸をした
前回 まともな写真が無かったから、今回はちゃんと撮らせてもらった
その後は、前回と同じくもぐさで腰を温めた





また脱力~ ふにゃっとオスワリしたよ

今回から、家でやるストレッチの方法を教えてもらった



足のツボの位置を教えてもらって
ツボを押しながらストレッチをやるそうだ

病院では、ツボに鍼を打って





首のストレッチ。上下左右にゆっくりと動かす

ストレッチと一緒に
見ていられる時にコルセットを外す事になった
まずは一日10分から始める




続いて、3回目



慣れてきたのか、診察台に乗って先生の方を向いてる
今までは私の方を向いて、ドヨ~ンと下を向いてたのに・・


この日も首に鍼を打った
2回目と同じく、お灸もストレッチもやったんだけど
今回は、耳の付け根や首元、肩甲骨?肩?の辺りにもお灸をした



時間がある時に体のマッサージをしてあげてくださいと言われた
肩の辺りの筋肉が硬くなってるから
もみほぐすようにマッサージするんだって・・

鍼灸治療の1回目の翌日に
足の上がりが良くなって、引きずらなくなったって書いたけど
2回目と3回目の間に、また足の引きずりがあった

その話を先生にしたら、鍼灸治療の効果はだいたい3日なんだそうだ
その後は、漢方のサプリで効果を持続させようって感じらしい
3日かー。。

最近はマヒから復活しても、ナックリングで足を引きずるのが気がかりだった
で、1回目の治療で良くなった と思っても一時的なものだったんだね

鍼灸治療は効果がある。と思う
今は3日かもしれないけど
治療を続けて、効果が続くようになればいいなぁ

銭父にそんな話をしてたら
「信じる者は救われる」だの「溺れる者は藁をもつかむ」だの
色々言われてるけどさー( 一一) いいんだもーん

京、一緒に頑張ろうね