楽ちゃん、ウチに来てからトイレトレーニングして
2か月半くらいでトイレが出来るようになったんだけど
この間、いきなりトイレを失敗するようになった😱
我が家ではトイレはサークル内の奥に設置してある
トイレに入るには、サークルに入ってその中の小さいサークルの中がトイレだ
コレ👇
今まではこんな感じでオシッコしてたんだけど・・
サークルの出入り口の真ん前にオシッコしちゃうようになった
サークルの真ん前は、カーペット(-"-)
失敗?というか、これも多くて
トイレの柵に使ってる小さいサークルの出入り口に
身体の半分を出して、トイレの縁にオシッコをするようになった
これ、トイレに入ってるつもりなんだよね?😓
本人は入ってるつもりでも、それは困る
試しにトイレ用のサークルを撤去してみた
縁にしたいなら、縁にもトイレシートを置いておけばいいや🎵
銭もトイレの縁にしたくて、縁にトイレシートを置いといたんだよね~🙆
が、この作戦はまったくダメだった
サークルには入っても、トイレじゃないサークルのトレイ(シートを敷いてない所)
とかにオシッコしちゃう😖
サークルで囲われてた方が、トイレを認識するみたいだ
よくトイレトレーニングのサイトとか見ると
ワンコって、足裏でトイレシートの感触を覚えるとかって書いてあるよね?
トイレシートを敷いてない所でするって、どういう事?
まったく覚えてなかったって事?( 一一)
犬・トイレ・覚えたのに失敗、で検索してみると
「根気よく、一からトイレトレーニングし直しましょう」とか
「オスの場合、外でマーキングしたいから失敗する」とかも書いてあったりした😨
そして気が付いた!トイレの回数が少ない😱ギャー💦
まさに、トイレを外でしたい感じなのか?
そういえば銭も、ちょうどこの位の時期から足を上げ始めて
お散歩でオシッコしたくて、家で全くしなくなったんだった
それで苦労して苦労して
トイレトレーニングをやり直して、家でトイレできるようにしたんだ
楽もそのパターンなの??マジかー😤
いや、今ならまだ間に合う!
トイレを改良して、トイレトレーニングしよう✨
トイレ用のサークルに入れてるトイレが、ワイドサイズなんだけど縁が大きくて
サークルに横に入らないから、縦にひとつドーンと置いている
それがどうも気に入らない(私が)
そして目を着けてたシリコン製のトイレシートが滑らないトイレを
試しに一個購入・・
広げてみるとこんな感じ😊
トイレ用のサークルも、出入り口を中央から奥に変更するために
本来の組み立て方とは違う組み立て方をした
出入口は奥になった👏
シリコンのトイレを置いてみると、ちょうど二個並べて置けそう✨
って事で、もう一個追加で購入
トイレ用のサークルも、組み立て方が違うから
出入口の辺りの強度が少なくて、グラグラしてる
そこで100均でワイヤーネットを買ってきて、サークルを補強した
スッキリしたトイレが完成したから、今度は楽の番
トイレでオシッコしたら、お散歩に行く事にした
しばらくはトイレのタイミングを見張って、トイレに誘導したり
トイレが成功した時は、オーバーリアクションでめちゃくちゃ褒めた😂
その甲斐あって、3日くらいでまたトイレが出来るようになったよ\(^o^)/
今はこんな感じでオシッコしてる
すぐ思い出してくれて、出来るようになって良かったー😄
焦ったー💦💦
🌈
以前、京がトイレを失敗するようになった時に、アニコミに聞いた事があった
「トイレが滑るから嫌」って言われたんだった(´∀`)
楽もトイレに入る前のサークルのトレイが、滑るから歩きにくいのかな?
サークルのトレイには、滑らない洗えるトイレシートを敷いた
お留守番の時とか、トイレが汚れてると他でしちゃうから
そんな時は全面トイレシートだぁ~😝
そしてお留守番の時にお留守番カメラで激写!
ちゃんとトイレで出来てる👏 もちろん畳んでるよ😂
トイレ問題、失敗が続くと滅入るよね~😓
男の子だから、マーキング問題もあるのかな?
この時は去勢手術の予約をしてなかったんだけど、予約を取ったよ
今回はできるようになって良かった良かった😌
🚼
話変わって・・
お散歩から帰ってきたら足を拭くんだけど、かなりジタバタしちゃう
だから、銭父は自分の脚で楽を押さえながら足を拭いてる
銭父から生まれてるみたい😝
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2か月半くらいでトイレが出来るようになったんだけど
この間、いきなりトイレを失敗するようになった😱
我が家ではトイレはサークル内の奥に設置してある
トイレに入るには、サークルに入ってその中の小さいサークルの中がトイレだ
コレ👇
今まではこんな感じでオシッコしてたんだけど・・
サークルの出入り口の真ん前にオシッコしちゃうようになった
サークルの真ん前は、カーペット(-"-)
失敗?というか、これも多くて
トイレの柵に使ってる小さいサークルの出入り口に
身体の半分を出して、トイレの縁にオシッコをするようになった
これ、トイレに入ってるつもりなんだよね?😓
本人は入ってるつもりでも、それは困る
試しにトイレ用のサークルを撤去してみた
縁にしたいなら、縁にもトイレシートを置いておけばいいや🎵
銭もトイレの縁にしたくて、縁にトイレシートを置いといたんだよね~🙆
が、この作戦はまったくダメだった
サークルには入っても、トイレじゃないサークルのトレイ(シートを敷いてない所)
とかにオシッコしちゃう😖
サークルで囲われてた方が、トイレを認識するみたいだ
よくトイレトレーニングのサイトとか見ると
ワンコって、足裏でトイレシートの感触を覚えるとかって書いてあるよね?
トイレシートを敷いてない所でするって、どういう事?
まったく覚えてなかったって事?( 一一)
犬・トイレ・覚えたのに失敗、で検索してみると
「根気よく、一からトイレトレーニングし直しましょう」とか
「オスの場合、外でマーキングしたいから失敗する」とかも書いてあったりした😨
そして気が付いた!トイレの回数が少ない😱ギャー💦
まさに、トイレを外でしたい感じなのか?
そういえば銭も、ちょうどこの位の時期から足を上げ始めて
お散歩でオシッコしたくて、家で全くしなくなったんだった
それで苦労して苦労して
トイレトレーニングをやり直して、家でトイレできるようにしたんだ
楽もそのパターンなの??マジかー😤
いや、今ならまだ間に合う!
トイレを改良して、トイレトレーニングしよう✨
トイレ用のサークルに入れてるトイレが、ワイドサイズなんだけど縁が大きくて
サークルに横に入らないから、縦にひとつドーンと置いている
それがどうも気に入らない(私が)
そして目を着けてたシリコン製のトイレシートが滑らないトイレを
試しに一個購入・・
広げてみるとこんな感じ😊
トイレ用のサークルも、出入り口を中央から奥に変更するために
本来の組み立て方とは違う組み立て方をした
出入口は奥になった👏
シリコンのトイレを置いてみると、ちょうど二個並べて置けそう✨
って事で、もう一個追加で購入
トイレ用のサークルも、組み立て方が違うから
出入口の辺りの強度が少なくて、グラグラしてる
そこで100均でワイヤーネットを買ってきて、サークルを補強した
スッキリしたトイレが完成したから、今度は楽の番
トイレでオシッコしたら、お散歩に行く事にした
しばらくはトイレのタイミングを見張って、トイレに誘導したり
トイレが成功した時は、オーバーリアクションでめちゃくちゃ褒めた😂
その甲斐あって、3日くらいでまたトイレが出来るようになったよ\(^o^)/
今はこんな感じでオシッコしてる
すぐ思い出してくれて、出来るようになって良かったー😄
焦ったー💦💦
🌈
以前、京がトイレを失敗するようになった時に、アニコミに聞いた事があった
「トイレが滑るから嫌」って言われたんだった(´∀`)
楽もトイレに入る前のサークルのトレイが、滑るから歩きにくいのかな?
サークルのトレイには、滑らない洗えるトイレシートを敷いた
お留守番の時とか、トイレが汚れてると他でしちゃうから
そんな時は全面トイレシートだぁ~😝
そしてお留守番の時にお留守番カメラで激写!
ちゃんとトイレで出来てる👏 もちろん畳んでるよ😂
トイレ問題、失敗が続くと滅入るよね~😓
男の子だから、マーキング問題もあるのかな?
この時は去勢手術の予約をしてなかったんだけど、予約を取ったよ
今回はできるようになって良かった良かった😌
🚼
話変わって・・
お散歩から帰ってきたら足を拭くんだけど、かなりジタバタしちゃう
だから、銭父は自分の脚で楽を押さえながら足を拭いてる
銭父から生まれてるみたい😝
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ホント、出来る時と出来ない時の違いを知りたいですよね😭
言葉が通じるといいのにって思っちゃう
今回はまた思い出してくれたみたいだけどたま~に失敗もあり
なるべく見てて誘導しようと思ってるんだけど
見てない時にしちゃう事が多くて((+_+))
根気よく頑張ります!
サークル、トイレを囲ってある方がトイレを認識してるみたいです
あくまでも楽の場合だけど(^-^;
ゆめ★ちゃんも一緒に頑張ろうねっ💪
銭父、毎朝楽を産んでます😍
色々試してみて、毎度トライ&エラーです💦
トイレサークルはこの形で組み立てるのが良かったみたいです
何事も試してみないとわからないですよね😓
ニノさんもトイレは色々試したんですね!
トイレって本当に色んなトイレがあるから
合うのが見つかるまで大変ですよね
次から次へと課題・・😂確かに!
飼い主のレベルアップを計って??
いや~もうレベルアップしなくていいから
落ち着いた生活をさせてほしい~🥺
しんくんもシニアになったらトイレの縁が嫌だったんだね
銭もそうだったな・・
もう足をあげなくなって、縁も何もない方がやり易かったみたい
今回、また思い出してくれたと思ったんだけど
度々失敗有😭
ちゃんとしつけし直さないとーって思ってるんだけど
最近は見てない時にしちゃう事が多くて、困っちゃうなぁ😞
楽は毎朝、銭父から生まれてるように感じる😝
去勢手術は明日なの!
頑張ってきます💪
もう足上げちゃうの💦
今までは、なんとなく控えめにあげてたのに
最近は高々と上げるようになったよ😂
しょうがないねー
そうそう、冬はお散歩行けない事もあるし
私が具合悪くなったら連れてってあげられないから
家でしてもらわないと(´ー`*)ウンウン
ちゃんとできるように、また頑張るよ!
去勢、明日なんだよー((+_+))
頑張ってきます!
スタイルが確立するまで・・かぁ
今回ちゃんとできるようになったけど、ちょっと怪しい部分もあり💦
まだまだ油断なりません😞
トイレ本体は重石代わりや位置を決める為って、なんだかサミシイよ~ぅ😭
でもそれが重要ポジションなんですよね!きっと
ミントちゃん風な感じでも、男の子はトイレからはみ出ちゃうんだよなー
で、惜しいってなる(-_-)
最近見てない時にオシッコする事が多くて
もうちょっとこっちにして欲しいのに・・って場所でよくしてるんです
一応トイレの中には入ってるから、褒めるべきなんだろうけど
ビミョーです😖
トイレ問題、難しい~((+_+))
前の銭は、7~8か月ごろから外でオシッコしたくて
家で全くしなくなったので
それもあって、慌ててもう一度一からやろうと決めました
また出来るようになって良かったです~😊
でも、たまに失敗する事が😭
根気よく教えます(-_-)
モカちゃんはお家でしかしないんですね~
遠出が出来なくて辛いですね💦
やっぱりワンコそれぞれ、トイレ事情が色々ありますね😞
脚を拭くときも、仰向けだと確かにやりやすそうですね
土で汚れてたり種がいっぱい付いたりすると
仰向けで念入りにやるんですが、いつもはついついササっと拭く程度だから
こういうスタイルになります(´∀`)
まさに今桃ちゃんがトイレトレーニングですよね~!
オシッコはもうかなりできるなら、スゴイじゃないですか✨
ウンチは時間がかかりますよね
楽はなかなかできなくて、ある時 ふとできるようになったんです
スイッチが入るみたいな感じで・・
それが今回・・焦りました💦
はい😊 毎回畳んでくれます🎵
それがまた可愛くてね💛(すっかり孫気分)
お散歩後に、足を拭くのに銭父から生まれるように出てきます🥰
面白くて毎回見てます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
りぼんちゃんもことちゃんも何カ月か経った後、失敗するようになった??
同じ感じ😲
反抗期!やっぱりそういうのがあるんですね😱
大人の階段上ってるのかしら?
自然に元に戻ってくれたなら、安心ですね~✨
楽は立て続けに失敗したから焦りました😭
りぼんちゃんは一枚で大丈夫なんて、本当にお利口さん💛
ことちゃんは全体にシートタイプなんだ~
本当にワンコの個性のように、トイレ事情も様々で
こうならこう!とならないのが曲者ですね💦
トイレトレーニングってこんなに苦労するものだったっけって思いました😖
そして再びの悪夢😨
検索しまくっても書いてあることは同じ
一からトレーニングし直しましょう~🎵だって😞
毎回、ワンコにはあの手この手で振り回されてます(´∀`)
振り返ればそれが楽しいんですけどね~😊
ゆめ★の場合は理由が分からなくて
頭抱えています。
できる時とできない時の違いは何なのでしょ?
参考にさせて頂きます。
サークル購入の決心がつきました!
銭父さん、出産お疲れ様でした🤣
ホントだ!父さんのおケツから産まれてる!笑笑
いろいろ工夫されていて素晴らしいです☆ちびニノさんもかなりトイトレグッズ、買ってはボツになり…を繰り返しました(^_^;)総額を考えたらおそろしくておそろしくて…笑 それぞれに次から次へと課題を出してくれますよね💦飼い主の人間レベル向上の為の課題なのかもしれませんね(;´∀`)
トイレ問題って、大きいからね~
ママさん、パパさんのアイデアが
やっぱりすごいなぁ(^^♪
しんくんもシニアになって
トレイのふちが嫌だったみたいで・・
シリコン製のトイレに変えました!
それでうまくできたんです!
楽ちゃんも、うまくできるようになって
一安心ですね。
去勢手術も、頑張って!!
※ほんと、楽ちゃん
パパさんから産まれてるわ(笑)
足上げてた!
銭家はおうちで出来ないと
冬とか大変だけど
また思い出してしてるんだね。
去勢手術だったね。
頑張れ楽ちゃん!!!
実はうちの🐶たちも、独特なトイレ癖なの
楽ちゃんのセットにあるように
トイレ前に敷いたシートにする。
トイレ本体は使用するシートを押さえる重石的な
あるいは足の位置を決めるための役割
女子なのに片足上げでする小麦さん
アクロバティックなトイレスタイルなのよ。
ミントは前足をトイレ外にして、ギリギリ後ろ足をだけトイレにinして用を足す。
こちらはペタンコ座りでするけどね。
それぞれのスタイルが確率するまで大変かな
楽ちゃん頑張られ〜
トイレ問題は大事ですね。
早く躾しないと直すのに時間がかかりますからね。
我が家のモカは自宅のトイレでしか未だ出来ません(泣)凪は何処でもokなのに。
この手のトイレは便利、いろんな所に持参できたり、老犬になると段差がある時に良いトイレ。
余計な場所を無くしてのトイレ、素晴らしいと思います。
お留守番の時も完璧に、お利口さんの楽ちゃん。
足を拭く光景、面白いですよね。
我が家は仰向けで拭いてます。
歯磨きも肉球周りの毛のカットも、全部仰向けー。
躾の時仰向け練習したので大人しくしてくれますので助かります。
トイレ問題…大変ですよね💦
今、我が家も真っ最中で、オシッコは
だいぶ出来るようになりましたが
💩がどうしてもダメで…
でも、さすが銭母さん色々工夫されてて
凄いです👏😊
その甲斐あって、またちゃんと出来るようになって
楽ちゃんも偉いね👍
ふふふっ…まだ畳んでるんですね🤭
楽ちゃん、銭父さんから生まれちゃった~🤣
く覚えてくれたんですが、何ヶ月か経った
頃にどちらも失敗をするようになったんです
よ。
理由はわからないけど、反抗期かな???と
も思ったりしましたがどうなんでしょう
ね(^-^;
それも何とか元に戻ってくれて安心しま
したけど、そんな時ってつい叱りたくな
るのを我慢したのを覚えています。
でもりぼんさんは一枚のシートで大丈夫
だったんですが、ことちゃんはメッシュタイプのシートカバーが苦手で今はケー
ジ全体にシート敷いてます(^▽^;)
トイレの癖もワンコそれぞれですね。
トイレトレーニングもラクラクで
簡単にクリアーできると思い込んでいましたが
どこのワンちゃんも一緒なんですね
でも、これしきの事何があっても余裕の銭母さんが
あの手この手の策を講じている姿が
微笑ましくて癒されます