銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

じぃちゃん、ありがとう

2021-04-20 11:29:01 | ひとりごと


じぃちゃん(私の父)が亡くなって、ちょっとバタバタしてました

葬儀や色々な手続きなどは、姉と兄がやってくれて
私は実家に帰って葬儀に出席しただけで、ほとんど何もしていない

葬儀は互助会のようなものに入ってて、ここで。と決めてたらしい
とてもモダンで、ビックリするほどキレイなホールだった









色んな病気と付き合いながら、91歳まで頑張った
家族と親せきで、静かに見送りました
じぃちゃん、キレイな所で送られて満足してるかな?

覚悟はしてたけど、何度も入院しては退院してきたから
今回も頑張ってくれるんじゃないかという期待が少しだけあった
でも、本人はもう頑張らなくていいから、楽になったのかも。。

入院してから、コロナで面会は出来なかった
みんなに会えなくて残念だったね





じぃちゃんは、ワン達が大好きですごく可愛がってくれた
ワン達もじぃちゃんが大好きで、相思相愛だった
実家に帰ると、じぃちゃんのいるリビングに走って行ってた



特に凛は、じぃちゃんのマッサージが大好きで
オナカを出してやってもらってた









ワン達を可愛がってくれてありがとう
天国に行ったら、凛が迎えに来てるよ

だから、淋しくないよねっ?
独りで逝くのが淋しいからって、銭を連れて行かないでよーっ!



まだあんまり実感がない
だんだん淋しくなるんだろうな
お父さん、ありがとう。 またね




通夜と告別式の間、ワン達はお留守番だったんだけど
長時間のお留守番を心配してくれて
お友達の金&小梅ママさんが預かってくれると言ってくれた

結局、預かってもらわなかったんだけど
その気持ちが嬉しかった~
いざという時に頼れるお友達がいて、本当に心強かった

金&小梅ママさん、ありがとう
お友達っていいな。。

新しいお散歩グッズ

2021-04-09 18:52:41 | ハンドメイド♪
今週は、入学式があったね

年齢的に、人間なら今年 高校入学の銭と中学入学の京。オメデトウ
新入生には、新しい持ち物が必要だよね
なーんて、こじ付け こじ付け~

構想1年、材料を買ってから半年以上経って
ようやく新しいハーネスとリードとお散歩バッグを作った
この形のハーネスが使いやすいんだよね

春に間に合った 
ん?本当は去年の春だったんじゃないの? あはは

今回は、銭が痩せてきたから型紙から作成。。





中にはキルト綿を付けて、当たりを柔らかくしたよ
今までの作り方は、背中にPPテープを剥き出しに作ってたけど





今回からは
背中のPPテープ部分も生地を付けて(キルト綿も入ってるよ)
背中の当たりをソフトにした



銭は背中の毛が薄くなってきてるから
ちょっとでも優しく。と思ってさ~

やっと。。ハーネスとリードの完成でーす
今回のは、ヒッコリー 可愛い~(自画自賛)



何故3つ?と思ったでしょ? 凛の分・・・じゃないよ(笑)

1つは銭の分、あと2つは京の分
京はコルセットに当たって、ハーネスがすぐに傷んじゃうんだ
銭が一年持つとしたら、京は半年かなー
だから1つ多く作ったんだ

リードは、持ち手の部分にバックルを付けて
こんな風につなぐことが出来るようにした



お出掛けの時とかに便利なんだ

そして、おまけがある
京のパワーストーン入れを作った

パワーストーン。。ご近所さんに「使って」と渡された
京のマヒの事を心配してくれたんだけど、これが結構大きい
でも、お気持ちはありがたいです



綿の中に、パワーストーンが入ってるよ

ハーネスに直接入れものを付けると、外す事が出来ないし
2つ目のハーネスにも付けたいから、付けたり外したり出来るように
小さいリュックみたいな物を作った





マジックテープで留めるようにしたよ
付けるとこんな感じ





ミニリュック、うははっ
お次はお散歩バッグ



ちょっと淋しいからワッペンを付けた
TABASCOワッペン





お水とトイレットペーパーが入る大きさで
内と外にポケットを1個づつ付けたよ

せっかくだから、モデルさんに着用してもらおう!







いいじゃん、いいじゃん
昨日のお散歩から、新しいお散歩グッズデビュー



ずっと作らなきゃと思ってて
やっと出来たから、ちょっと気が抜けた感じ

富士山と桜とアラレ

2021-04-08 17:25:36 | 日常のこと
珍しく今日の事

近くの富士山スポットの桜が満開になった
朝 晴れてたから、富士山と桜の写真を撮りに行った

皆さんは、各所で綺麗な桜の写真をいっぱい見てるから
また桜かー。とお思いでしょうが
親ばか炸裂の桜写真にお付き合いくださいね










家を出る時は、雲は少しだったのに
もう、結構モクモクしてるよ



富士山に向かって行く道路の脇には
ソメイヨシノとフジザクラが植えてある







富士山と桜ポイントに着いたら、頂上が見えなくなってた

富士山がキレイに見える日は、アマチュア写真家さん達が来てる事がある
今日も一時間前から、雲が退くのを待ってた人がいたけど諦めて帰ったよ

頂上が隠れちゃったけど、写真を撮ろう~!





京、口に花びらが付いてる 可愛いなぁ

この写真たちは、私が抱っこして撮ってる くぅぅ~~~腕がプルプル







銭はオメメが開いてないね

今度は、満開のフジザクラと撮ろう~!





いつもはソメイヨシノが終わってからフジザクラが咲くけど
今年は一緒~

30分も経たないうちに、富士山は雲の中・・



帰りがけに、コブシ?モクレン?の花が咲いてた
左下の雲の辺りが富士山だよ



富士山が見えてたら、こちらもキレイだっただろうなぁ~
来年のお楽しみにしよう



このところ、また少し寒い日が続いたから
富士山スポットの桜は、週末まで持つかな? なんて考えてたら
さっき、急に暗くなって雨が降ってきた!

・・・と思ったら



アラレ?雹?
すごい勢いで降ってきたよー ビックリ!
そしてサブイ・・

桜、散っちゃうかな?

神経性疼痛

2021-04-07 11:14:11 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
二つ前の記事で、銭の目の事をブログに書いたら
銭父が「今日は病気の事かー」と残念そうに言った

そうだよ。 事実だもん
記録のために書いてるし、自分で読み返すこともあるし
何が悪いのさー

そりゃ~私だって楽しい事だけ書いていたいよ

元々キョジャッキー(虚弱体質)の銭に、病気持ちの京だし
シニアになれば色々あるって と、やや切れ気味だったけど・・・
ブツブツ・・ちょっと愚痴ってしまった

でも、また書かないといけない
今度は京の事



なんとな~く、二週間くらい前から調子が悪かった
いつもの左後ろ足に加えて、両方の前足も動きが悪かったんだけど
持ち直すか? どうか?と様子を見ていた

お散歩に行くと
前足が前に出なくて、つんのめって転ぶことが多くなった
身体も左に傾いてるし

抱っこする時に、「キャン」と鳴くようになった
その後に色々触ってみても、痛がる様子はない

以前、口回りを触った時に「キャン」と鳴いたことがあった
その時の記事→突然のキャン! - 銭日和・凛日和

その時は、原因は首だろうなぁ~と思ったまま
しばらくしたら鳴かなくなったから、今回も様子を見ていた

春になって天候が不安定で、週末ごとの雨も関係してるのかな?
天候が落ち着いてくれば、良くなってくるかな?
そう思ってたんだけど、キャンと鳴くのが多くなった

我が家は階段ばかりの家だから
お散歩に行くときも帰ってきてからも、温灸の時も抱っこだ

不意に触るのがいけないのかと思って
「抱っこするよ~」「キャンなしでお願いしますよ~」「痛くないよ~」
と声をかけながら抱っこする

すると抱っこした時はセーフでも、抱っこして動くと「キャン」
それからは、抱っこしたら揺れないようにそーっとそーっと歩いた

そんな時、サークルの柵に足が挟まった
抜けなくなって、ヒーヒー鳴いてるところを発見!



足がもつれて、跨げなかったんだな
挟まった足も、思うように動かせなくて抜けなかったんだろう
怖かったらしく、しばらくブルブル震えていた 可愛そうに・・

足が挟まらないように、柵にタオルを付けたよ



怖がってた時のように、隅っこにいる



私が椅子に座ってると、足元に来る



心細いのかなー。。

キャンと鳴くのに加えて、足に力が入らないようで
立ち上がるのが精一杯になってきた
中腰のまま、動かない。 足が前に出ない





4本とも足がふるふる震えて、首も下に下がってる
極めつけが、ゴハンを食べてる時に触ってないのにキャンと鳴いた
自分で動いてもキャンと鳴いて、驚いてビクっとする

もう病院だな

銭が目の事で病院に行ったのが、3月30日
その3日後の4月2日に、京の病院に行った。病院ばっかりだ

キャンと鳴く事について、先生の診断は「神経性疼痛」 
神経痛だ。。神経が過敏になって、あちこち反応してるらしい

神経痛のお薬もあるけど
首が原因だしマヒもあるし。という事で、今回もステロイド治療になった

薬を飲んで、翌日から「キャン」って鳴かなくなった
副作用が怖いけど、やっぱり効果絶大だよなー

部屋の真ん中で行き倒れ状態で、寝れるようにもなったよ







今は「キャン」もないし、震えも治まってきて
お薬も減薬に入りました~

前よりマヒの頻度が格段に増えてきた
歳を取るってこういう事なんだろうな。。


京のマヒの事が頻繁に記事になって、また?って思うよね
そうなんです
治らないから、マヒが酷くなったり良くなったりの繰り返し
そんな時は、あぁ またなってるのねーくらいに思ってくださいね

大丈夫です! 心配しないでね




京の麻痺は、最初に診断されたのは「環軸椎亜脱臼」だったけど
今は脱臼はないと言われています
首の神経の炎症が原因という事で
カテゴリー名に(頸部神経・炎症性の麻痺)としてあります