本日、
郵便届いておりました!
10月20日号のボランティアバス。
案内書によると、
最終的に参加者37名のようです。
(僕達2名含む)
後は、
突破的な参加者が増えるかどうか?でしょうか。
逆に急遽行けなくなる人も発生するかも。
集合時間に間に合わない時も、
行先が行先なので(バス)待機時間は、
数分程度でしょうし。
今までお会いしていた方と(同じくボランティアバスで
偶然の再開が得られれば?
それはそれで別な楽しみです‼
意外にも、
県外からの参加者が多かったので、
遠くから参加される方は大変だと思います。
現地での作業も、
黙々と地道な作業なので、
東北の気温が?どうギャップを感じるのか?
重ね着で思った以上に、
汗かきまくった記憶も・・・・・・・。
現地に足を運んだ人にしかわからないこと。
少しでも伝えられれば?
と思ってます。
なので。
結果は後日時間を作って、
「今」の東北を。
これだけ時間も過ぎて、
記憶の風化に、
現地の変わりように、
自分自身もどう感じるのか?
3.11当時から見てきた「変わった場所」と「変わっていない場所」
様々だと思います。
見て来ます。
「今」の現地:東北も記録して撮って来ます。
で。
夜、
時間に間に合えば・・・・・・・・?
くったくったの体に鞭打ってボクシング。
ここのところそうなんですが、
対戦してくれる人が見付かれば?
ぜひお願いしたいです。
何ラウンドでも。
by おやじボクサー