休みだったけれど、
天気が悪かったのでドライブする気なっしんぐ。
どーーせ日中独りだし。
お気に入りの愛車『UP』
7月で満1年になりますが・・・・・・・・・・・・、
通勤距離が短い為、
1年近く経過しても走行距離4000K台です。
遠出もせいぜい?
栃木県の真岡市だし、
ボクシングジムも同一市内だし、
車の不具合(コンピュータの不良)では、
新車早々から2ヶ月間+半月は(計3回分)入院してたし。
それでも購入先ディーラー(茨城日産系・㈱フォレストさん)で直らず、
TOP | Volkswagen水戸 / Volkswagen Mito
ここまで来ると車への信用性も、
完璧に失って(パワステ不良でハンドルが回り難い現象が起こります‼)
増してFF車ですから、
尚更ハンドルが回らない現象が突発に発生ですし。
男性なら腕力で(火事場のクソ力で)辛うじて「動かせ」ましたが、、、、
もし奥様が運転していたら・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・。
突然(ハンドル回らない現象)不具合が起こりますので。。。
、と想像すると。
恐ろしいを通り越して。
自分自身もぞっとした経験を、
3度も体験した後(3回の修理で直らなかったことの不信感も手伝って
、、、、、、、、、、、、
とうとう?
怒りすら芽生えて。。。。。
走る棺桶と化した愛車「UP」
この事案は当時も、
何度も何度もブログへ漏らし続けて来ました。
(嫌な記事ですみません)
直せない購入先と、
購入先も開き直ってしまい「もう修理しません」と対応されてしまったので。
新車なのに・・・?
購入先ではない(たまたまツテがあったので
ディーラーさん(トヨタ系)で直してもらった。
TOP | Volkswagen水戸インター / Volkswagen Mito Inter
とゆーーーとんでもない経緯付です‼
どちらもVW車の販売店ですが経営母体が別会社(日産系とトヨタ系)です。
自動車ディーラーでは良くあるケースなのです(取り扱い車種は全く同じものですが)
お陰で4回目のトラブル発生以来、
茨城トヨタ系ディーラーさんで直してもらった以降は、
ここ数ヶ月間全く問題無しです‼
トラブルの詳細も教えてもらって、
病院で言えば・・・・・医療ミス(診断ミス)と言うオチが・・・・・・・・・・。
このことに関しては、
日本の場合?
割と良く起こりやすい事象で。
新車と言えども、
購入先ではないお店へ持ち込んだり、
修理を依頼するなんて?
なかなか出来ないものです。
気まずい文化も手伝って。。。
こと車に関してはそーゆー傾向・特色が強いのも、
日本独特のマーケットなのです。
(お恥ずかしい話です。自動車業界16年経験で県外転勤を機に退職したので)
日頃の通勤距離が短く、
休日も一人なので遠出せず。
独りで遠出する気力も無いし。
未だに、
走行距離が短いままなのです。
それでも燃費、
最悪でも15K/Lくらい届きます‼
(この数ヶ月間の平均値)
ちょっと遠出した時は、
18K~良ければ?
19Kくらい届いた過去も。
やっぱ。
燃費って大切。
ハイブリット車ではないので20K以上って不可能ですが、
最悪でも15K近いなら?
嬉しいです‼
by おやじボクサー