おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

2011年4月27日、水曜日の練習にっき #4/29更新済

2011年04月28日 01時49分50秒 | ジム練習日記(Boy’s水戸ボクシング19年間)⇒56歳迄の2023年

水曜日。

 

 

 

 

今日の仕事は千葉県でした。

 

 

 

 

車での移動距離が長くて、

キツイだろうなぁ~と予想していた分、

覚悟していた分、

気持ちに免疫がありました(笑

 

キツイと言っても、

練習の疲労が重なるから!!!

そんな意味なのですが。

 

 

無事、

水戸まで帰って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆朝の車内◆ 

朝も早かったので、

車内で朝食。

 

何が「濃い」のか、

良くわかりませんでした(^^+

 

栄養価が凝縮されているようですが・・・・・

この一本で「野菜450g」???

本当ですか(^^)/

とりあえず「飲んでおこう」みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

◆水曜日の夜◆

 

今夜の練習、

昨日の荒療治がきつかったけど、

少しでも早く体を慣らしたいと思ったので、

自分で自分に鞭打って、

サボらず(連夜の練習)

行きましたよ~

 

 

 

 

 

ジムに着いたのが午後8:40頃。

 

 

すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前日とは打って変わって、

ジムがガラガラ。

 

僕が来るのが遅かっただけじゃなくて、

単に練習生が少なかったと聞きました。

 

 

一日違うだけで、

別世界のようでした。

 

 

 

 

中島会長も寂しそうに見えましたが・・・?

 

 

 

 

 

 

元気な戸叶プロのミット打ち、

本日の練習も終わりの頃合い。

 

良く見ると、

グローブにビラビラが着いてます。

 

素朴にわからなかったので、

中島会長に聞いてみました。

 

「あのグローブのビラビラは意味あるんですか?」

中島会長は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「初めて見ましたね~」とのこと。

 

直接、

戸叶プロに聞けば良かったかな(^^;

 

アイドル系の何か?とか。

スピードが「増す」とか?かな。

 

 

 

 

 

練習生のミット打ち

 

 

 

 

 

もうガラガラなので、

中島会長から「即リング空きます」の声がかかりました。

 

 

 

 

今夜は、

ゴツイ野田さんいないし。

 

 

愉快な野田さんもいなし。

 

 

 

サウスポー島根ちゃんは夜勤なので、

午後一番で練習終えているし。

 

 

今頃はきっと・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲッツとか言ってるかも知れない。

 

『げっっつ☆★★』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

今夜は良介君にお願いしました。

写真だけ空元気。

いやぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱりくたくたです。

 

 

たったの3Rですが、

今の僕にはハードル高いです!!!

中島会長と柴田コーチが立ち会う中、

スパーリングをさせて頂きました。

 

それだけで、

良い意味での緊張感。

疲れていても、

情けないところだけは見られたくないので、

疲れていない振りをしちゃいました。

 

愚直に、

根拠も無しに、

「前に・前に」のスタイルしか僕にはありませんからね~

 

 

良介君は、

ロードワークの後だったので、

相当疲れていた様子です。

 

それでも相手してもらって感謝です!!!

 

年齢が若いから、

ロードワークの1周や2周くらい(一周3Kのコース)

大丈夫でしょう!!!

 

 

かつては僕でも出来たくらいだし、

スパー前のロードワーク。

きっと体力が付くに違いないと思います(付かなきゃ嘘だよね?)

 

 

正しいか、

間違っているか、

結論は出ていないけど、

練習前のロードワーク。

 

ロードワーク済ませてからの練習のほうが、

スタミナが付くと感じます。

(肝心の練習が苦しいけどね)

 

 

 

◆昔話◆ 

土曜日が休みだった頃は(前職の時)

まずはロードワーク4周(12k)からスタートです、

練習生同士で本気競争してました。

 

タイム計って、

シビアに競争してました。

 

 

その頃は、

年齢関係なく、

練習生同士で切磋琢磨したものです。

 

本気で走っていたので、

本当にキツかった思い出があります。

特に夏場の炎天下、

その炎天下の午後2時にロードワーク行くなんて、

有り得ませんね~

練習じゃなくて自虐的です。

 

 

今では信じられないと言うか、

正気じゃない・・・・・と自分でも思えます。

 

ジムからロードワークを行う場所までも、

走って行くので、

良く走っていました(笑

 

 

そのロードワークが終わってから、

スパーリング大会がメイン。

 

振り返ると、

異常な練習量だったと思えます。

 

ボクシング下手でも、

体力だけは負けない!!!

40歳の僕が、

10代20代の人達に交じって、

張り合おうとしていた頃の話です。

(冷静に考えれは無理がありましたね)

 

 

その頃、

切磋琢磨していた練習生も、

1人辞めて、

また辞めて・・・・・・・・・・・・・

結局残ったのは僕一人。

 

同期で始めた練習生が、

いなくなることの寂しさ。

 

このブログでも、

メソメソ綴っていたものです。

 

 

 

 

 

 

 

話しは脱線します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目標を持つことの重さ。

その目標に届かなかった時の決別と決心、

夢朽ちて去っていく後姿。

 

色々なシーンを見て来ました。

 

 

 

目標があることの幸せ。

目標を持てることの幸せ。

目標に向かっている時の高揚感。

目標を失った時の挫折感。

 

 

答えを求めている時の原動力は、

実力の100%も120%も発揮出来ちゃいます。

 

でも終わってみれば、

「答え」が全てじゃなかったと気付くのも事実。

 

 

失うなら、

答えなんて出ないほうが良い場合もある。

そう思うことも沢山。

 

 

それでも、

「答え」を求めて突き進むしかないんだろうけど。

 

 

辿り着いた先が、

自分の追い求めていた終点なのか?

例え違っていても、

理想から離れていても、

自分の気持ちをなだめることも必要。

 

 

時には、

甘いかも知れないけど、

そう言った「柔らかさ」で自分をフォローしてあげること、

そのくらいあっても良いと思います。

 

全てが、

辛いだけに変わっていくなんて・・・・・・・・・・・・・・・・

過酷だと思います。

 

 

 

去って行った同期の練習生に、

今でも問いたいことがある。

 

何も辞めることまではなかったんじゃないかと。

 

そこまで思い詰めることなんて、

なかったんじゃないかなって。

 

違う形で続ける事は無理だったのかな?

 

 

ボクシングのストイックな部分。

良い意味でのストイックと、

悪い意味でのストイック。

 

当の本人にしてみれば、

重大な結論だったのかも知れないけどね・・・・。

 

 

 

ふと、

思い出したことを書いてしまいました。

(今日の練習とは全く関係なくてすみません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパーが終わると、

ジムもこんな調子。

 

 

寂しいくらい誰もいない。

 

 

 

 

さあ~残り時間も30分間(閉店まで)

 

 

 

 

 

中島会長にお願いして・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

スパーの後は、

サンドバッグ打ち。

 

したたる汗。

座り込みたいくらい疲れました!!!

 

今夜は5Rも打てば十分、

全身ビショ濡れ~。

 

 

 

残すところは中島会長のミット打ち2Rのみ。

最後の最後が一番の難関です(笑

 

 

 

 

 

2011年4月27日、水曜日の練習1、良介君のミット打ち

 

 

 

2011年4月27日、水曜日の練習2、良介君のミット打ち

 

 

 

2011年4月27日、水曜日の練習3、良介君のミット打ち

 

 

 

 

 

 

良介君のミット打ちが先に終わって・・

今夜もジムのラストのミット打ちは、

僕になりました(TT)

 

 

汗ぼったんぼったん。

 

 

 

信じられないくらいの汗が出ます(・・;

シャワーを浴びている状態と全く一緒!!!

 

 

 

 

 

お疲れ様でした~

 

 

 

 

 

 

 

                         

          「汗かいたら床掃除よろしく!!!!!」byのだ

   

 

 

                               ぷしゅーっ

    

 

                                                 ぷしゅーっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。