終わった今でも・・・・・、
今でもずっと。
http://www.ishitsuka.co.jp/boranthia.html
見ています。
見てしまう・・・・・・・・・・・・、
一般募集型・宮城県復興ボランティアバス最終便、無事に運行いたしました。(PDF形式にて)
ほぼ。
9年間の運行を継続しててくれた民間の観光会社さんです。
僕が毎月行ったのなんて、
たったの4年間。その後は年に1回+が限度。
そのフレーズも、
度々口走っているくらいな女々しい腐った奴です。
この半年間くらいは、
きっと?
夢にも出ていないかな。
別の事が占領しているらしく、
どっちもどっちなんだけれど。
これだけ時間が過ぎ去っても、
どれだけ非難受けてたって、
語るのは僕の勝手だ。
現地に立った事の無い人ほど、
文句と差別をぶつけて来たけれど。
僕は?
打たれ強いから。
ボクシングに置き換える現実逃避も得意で。
匿名での非難コメントなんて、
どうってことない鈍感力200%なんです。
3.11ブログも別途綴っていた癖に、
覆い付かなくなって放置してたのも自分。
夢でうなされて夜中に訳の分からない言動を?
起こしたのも自分。
全てに心配掛けたのも自分。
現地に行った事が偉いとは言わないけれど。
自分のお金で、
自分の精一杯の時間で、
自分の自慢の体力で、
その現地への思い入れは?
力仕事は、
誰にも負けなかった。
(つもり
だから。
人見知りな僕でも、
人前でも泣いた。
我慢出来なくて。
こぼれる涙が「粒」みたいに落っこちて来てた。
たまたま。
当日に津波に飲まれそうになって。
たったそれだけがキッカケで。
縁も所縁もない宮城県へ行くことになって、
自腹でボランティア活動に参加したって、
後悔はしていないともりなんだけれど、
それに費やした時間とお金。
ふっと。
考えてしまう時も訪れる。
無駄遣いばっかでごめんなさい。
謝らなきゃいけない人も居るんだ。
きっと。
自分が永久に眠りに落ちるまでの間、
この繰り返しかも知れない。
あれ以上の?
出来事に出遭う事が無ければ、
薄れゆくことも無いんだろうと思う。
ずっと、
壊れたまま背負って行く。
映画でしか見れないような光景を、
間近に見て来て、
360℃流されたすっからかんな大地に立って、
味わって来たものは、、、、、、
僕には一生忘れらない現実だった。
同じ時間に、
同じ大地に立って来た人にしか?
分からない。
あの匂い。
空気。
思い出す度に。
いつも?
思う。
考える。
僕は間違った生き方をして来てしまったんだろうか。
この、
繰り返しだ。
by おやじボクサー
放置状態のブログ。
重複してた写真もあるけど。
じゃぁ?
何がしたいんだ?
目的は何だ?
って言われるけど。
正直。
それすら見付からない。