こんばんは(#^.^#)‼‼
いつもこの暇人ブログで、
度々更新している「珈琲問屋」水戸店さん。
僕が通っているボクシングジムに近いッて動機もありますが、
豆の購入・立ち飲みでの立ち寄り等々・・・・・・・・・・・・・・・、
数えてみたんです。
訪問回数を‼‼‼
写真に記録残していないのが数回程度/年間で。
なので最低限(と言っても限りなく100%近い)
2016年(1月~12月)年間での訪問は、、、、、、、
じゃすと100回でした。
いっやぁ~~お邪魔してたなって自覚はあったんですけど、、
感覚的に年間の半分?って言うほどは、、、、
お邪魔してなかったみたい。
100回だけっかぁ・・・?
でも、
確実にコンビニに立ち寄る回数を、
遥か遥か~超えてます‼‼
コンビニだって年間50回くらいだもん。
かと言って、
立ち寄りでの「一杯(ドリップ珈琲)」がメインなので、
100回お邪魔したって言っても?
珈琲豆の購入だって・・・計50回くらいかな。
特に2016年は「100g増量券」もあったので、
勿体無くってノルマ的に豆も買ってた(;^_^A
毎月チケット3枚も。
(別途特売の「100g/170円」豆も大量に買ってたけれど)
年間を通じて(2016年
超深煎りがメインでした。
だけど今年はもう少し、
柔らかい焙煎で豆の芳醇さも味わおうっと思ってる。
豆の特徴も味わいやすいところも欲しい。
あ~~~そう考えると、、、、、、
年間の消費量(珈琲豆)一切廃棄したことも無く、
全て飲み切ったし。凄いボリュームでしたよ。
(別途オンラインストアでも買ってたし)
ちょっと・・・いやそれ以上に、、、?
異常な珈琲飲み年間でした(#^.^#)
皆さんは珈琲の位置づけって、
どのあたりですか?
もっともっと好きな人もいるんだろうな~
お店が近くない人はネット中心だろうし。
他のショップさんが、
お気に入りの人も多いだろうし。
ただ僕にとっては、
水戸市内ならオンリーワンです。
(水戸市内でも他に5店舗ほど存在しているんだけどね)
何かね、
そーーー言うお話を一杯(珈琲)飲みつつ、
他愛もないお喋りでもしたいくらいです。
残念ながら僕の身近に居ないし(´;ω;`)ウゥゥ
by おやじボクサー
追伸
今年2017年は少し落ち着いて、
立ち飲みは減っているかな?
現在「7回」です(^-^;
豆は相変わらず購入を飛ばしてますが(笑)
セール時の豆を多めに買ったり。
冷蔵庫内に随時3~4種類は・・・・・・・・・・・・・・(;・∀・)
これじゃぁ、
家cafe出来るって‼‼
返信遅くなりましたっっ
ごめんなさい(^-^;
さらさんの家飲みは、
あ~ほんとだ♪
一杯分が15~20gって言ったらほんと普通ですね~(僕が異常かな? (;・∀・)
でも気分次第でお湯の量が変わるんですか?あはは。やっぱ女性らしいです‼‼
僕はほぼ「コーノ式」の一つ穴ドリッパーなんですよ。。極々たまにメッシュドリッパー使うくらいかな。
さらさんは、カリタのウェーブスタイルお持ちなんですね?す、すっごーー‼‼‼
あれ・・憧れますよ(´;ω;`)ウッ…
欲しいですもん。
良いなぁ。。。
珈琲。アレンジされてる飲み方も多いんですネ‼‼ 僕はほぼストレートにブラックのみです。あとたまにエスプレッソかな。エスプレッソは使用した後の、清掃と言うか「洗い」が結構面倒だったりするので(珈琲は僕担当なので)
せっかくビアレッティの「モカ・エキスプレス」買っても、、意外と使っていないです(◎_◎;)
僕も一年間ずっと深煎りだったんです、最近は浅煎り、中煎りも敢えて分割購入して飲み分けています。ほんと完全に別物に感じます‼‼‼
でも未だに手挽きで頑張っているなんて、凄いです(#^.^#) 偉いなぁ~。僕はもう完全に負けてますもん。
確かに深煎りは何かに割っても、十分イケますよね~。僕はストレート飲みオンリーだったので牛乳割りは・・・やりたかったんだけど出来ませんでした(;^_^A
基本僕はホットが中心だったので、まず滅多にアイスって飲まなかったんです。夏に1度?2度?くらいだったかな。
アイスで飲むとまた別な風味で美味しかったのも覚えています。
一時期、「水出し珈琲」にハマりそうだったんですけど、水出しはお店で飲むだけで良いかな~と思いました。自宅でやっていたら、収拾付かない感じになりそうだったので。
僕のコンビニの珈琲。豆が変わる前のセブンは大好きでした‼‼変わってから・・・あまり飲まなくなったかな
(;・∀・) 以前はあちこち飲み比べしてました。
さらさん、コンビニで一番のお気に入りはどちらですか?
手挽きで、15~20グラム。(1回分)
お湯は気分で量が変わります。
私のカップ、大きめなんで。
おやじボクサーさんの真似して差し湯したり。
カリタの三つ穴ドリッパー(プラスチックの)でささっと淹れてます。
お客さんや家族が訪ねてきた時は、前に購入した、オシャレな(笑)カリタのウェーブスタイル(ガラスドリッパーの)でオシャレに淹れてますよ。
カフェオレは豆の量が少し増えます。
直火式も使うときもありますし。
もともとフレンチ(深煎り)が好きなので、牛乳割りでも珈琲が負けずに飲めます。
最近、手挽きが辛いのでマシーン考えてるんですが、
まだ買わずに頑張って手でガリゴリやってます。(笑)
アイスコーヒーは、アイスコーヒー用の豆を買い、
珈琲メーカーでおとしちゃうんです。
で、そのまま冷やして飲みます。
酸化しちゃうので毎日毎日淹れてますね。
あとはセンブンカフェかLAWSON、お手頃で淹れたてアイスコーヒー飲めちゃいますし。
でも珈琲はホットが一番なような気もしてきました。
家飲みでは敢えて贅沢な飲み方をしちゃってます。
一般的に普通の方なら?どうなんでしょう。
一杯分に25g~40g使って試すことが多いです。
なので安く買えた時は贅沢な飲み方をしてしまいます(;^_^A
平均だったら・・・30g/杯かな。
カレンダー購入特典があったからこそ、
色々とミーハーに買ったりしてました。
今年は種類を少し・・・減らして、
同じ豆でローストの違いを味わいたいです‼‼
(実際、味の違いが・・わかんないくらいです) 滝汗
珈琲問屋さん。
ボクシングジムが近いッてメリットがあるから、、何とかイケてます(汗
お店の閉店までに間に合わない時は、
寄れませんが(;´・ω・)
寄れば「一杯」飲んでジムへ‼‼
さらさんも珈琲お好きのようですし、どうやって家で飲んでいるのかなぁ?っと、その「一杯」が気になりますよ(^-^;
お疲れ様です。
珈琲豆の破棄が無いって素晴らしいです。
私は去年の入院で、年末前に大量破棄になってしまいましたが。(笑)
今年に入り、順調に愛飲しております。
カフェインレスのマンデリンも買いましたので、体調により調整しながら飲めるのがとても嬉しいです。
おやじボクサーさん、豆の種類、多いですね!!
私はマンデリンG1&カフェインレスとアグアブランカSHB(グァテマラって書いてあります。(笑))です。
あとはスタバの豆(福袋に入っていたの)、未開封があります。
おうちで贅沢な飲み比べができますね!
私は冒険できないから、同じ豆ばかりで。
頑張って冒険しなきゃ。
しかし……珈琲問屋さんへ通ってるが半端ないのに驚きです。(笑)