おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

ある日の朝食 @ おやじボクサー

2020年06月23日 22時06分38秒 | 自宅御飯&サラダ(朝・昼・夜) 敢えて野菜むしゃむしゃ日記も(´;ω;`)

この日の朝。

 

珍しく。

最近は朝食も?

たまに食べるようになって来たんだ。

 

 

食材が余ってしまうって意味も?

そこには含まれてて。

朝は食べない人生だった奴が?

食品ロス(自宅)を減らさなくては・・・・、

が、

一番の動機だったりするのです。

(;´∀`)

 

 

買って来てた惣菜の盛り合わせを。

 

 

何種類も乗る事?

が、

僕にとっては・・・・・・・・・・・?

辛いんだ。

 

 

僕は?

一品で思い切り食べ切りたい奴なので、

慣れない。

 

 

昼食でも、

夕食でも、

そう。

 

何種類も出てきた方が?

食べ順が?

悩んで辛い( ´艸`)

のです。

 

 

今までもそう、

言って来たけど?

やっぱそれは変わらないなぁ。

 

 

 

前日に残った炊飯器の御飯。

速攻で冷凍しておいた奴。

朝にレンジでちん。

器はMYろくろで造った(昔の)陶芸の御飯茶碗。

 

一生の思い出だよ、、、、、

当時は?

奥様も一緒に連れて行った陶芸村だったもん。

僕が、

そう言う事が大好きだった。

陶芸に数回。

ガラス吹きは?

遠くて高かったから一回こっきりだったけど。

それで作った厚手のガラスコップも、

僕の宝です。

 

家中?

思い出の『形』で溢れてるけど、

絶対捨てられないよ。

一生持ち続けて行くし、

これも、

ボクシンググローブと一緒に?

棺桶まで一心同体だよ。

 

 

炊飯器で炊きあがった御飯。

自分用に1食分は?

100gでラップするようにしているー。

 

 

ちなみに、

御飯。

父親には?

足りないって言われてるから、

父親分だけは・・・・、

150gでラップ⇨冷凍保存。

 

 

ちゃんと、

計量して包んでます。

 

 

 

炊飯器で炊いた御飯を、

速攻で(予熱を冷ましてから)冷凍保存しておくだけで、

翌日の朝の解凍した御飯?

これ、、、、、、

普通に炊飯器で炊いたまま残ってた「翌日」の御飯より、

明らかに‼

違うじゃん。

 

 

炊いた日のご飯を速攻で?

冷凍保存しておいたほうが、

御飯自体?

翌日に食べても?

こっちのほうがぜんぜんおいしい。

 

っと、

弾力も違うんだ。

 

時間差を含めると?

炊いてから翌日の夜に「残った」ご飯と、

炊きあがったばかりのご飯。

約?

2日間くらいの時間差に匹敵か。

 

 

驚くほどの新鮮な味って?

嬉しくない驚きの発見です。

 

 

さもすれば?

学ぶ経験なんて、

なかったはずの人生。

今頃になって?

その「違い」を覚えるとは・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

最近。

食事に、

ちょい足しで並べる機会が増えて来た。

おかず辣油系。

ほんのっ

ちょっぴり。

だって、、、

僕には?

辛いんだもん!

 

 

こう言うと、

笑われてたな・・・・・・・・・・・・。

軟弱でごめんね。

 

御飯に垂らしつつ、、、、、

 

和の惣菜に感動しつつ、

朝から?

美味しくお腹いっぱい。

苦しい。

 

 

 

 

by おやじボクサー

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。