着いた日は駅まで旅館のバスがお迎え、もう夕方なのでどこへも出掛けず・・・
さて、何をしようか?って湯治に来たはずだけど・・・暇だし~
で、見つけたのが『永平寺お出掛けバス』
朝から出てお昼過ぎに帰ってくるって!
しかし次の日の朝も雨・・・
でも・・・
「そうだ!永平寺に行こう」って決めたら雨が止み、行ってきました~



ね、傘さしてはらへんでしょ?
旅館で借りて行った傘はあんこ♪の杖になりました(笑)
こちら、曹洞宗大本山。
宗派は違うのですが、小学4年くらいに初めて行き、とっても気に入ったお寺。
自分で小さな数珠を買った覚えがあります。
お正月なので雪のお寺が綺麗だったのか、自分の字が入ってるからか、その時は知らないぶんちゃんに縁を感じたのか・・・
↑の中から
ゲーム好きは楽しんじゃうのよね~ってMも必死やったわ(笑)
もちろん、即5枚とも見っけ~~~♪願いは何かな・・・

そうやってると、外は大雨やん!!

昭和初期のエレベーター、乗ってみたいな~~(一般人は乗れません)

長い階段を降りたり昇ったり・・・

してる間に帰りにはまた雨は止んで(ラッキー♪)また傘もささずにテクテク参道を・・・
お昼ごはんが待ってるっていうのに、越前そばは善光寺さんと並ぶお蕎麦やとがで食べてみる・・・
が、そばアレルギーのMがいるので本当のお蕎麦屋さんには入れず・・・
有名と言われるおろし蕎麦は普通でしたわ(笑)
Mはビールとこれまた有名と言われるごま豆腐(これも普通)


のんびり雨のお寺を堪能いたしました♪