
ほんとに甘かったw
ほぼ週1で行くスーパー。
日々、いや週々変化があるw
最初はアルコール消毒液が設置され、次はカートやカゴにもお使いくださいと、消毒液とペーパーが設置。
次は簡易だけど、レジにフィルムが貼られ、足元は立ち位置が・・・
歯医者さんもだけど、あちこち色んな努力をしてはる。
こちらも午前中でなくお昼過ぎの一番空いてそうな時間に行くようにしてます。

あら、こそっとw
先週、マスクが売られていた・・・4月終わりくらいにクリーニング屋さんの前で見かけた時は「50枚4500円」とあり、「高っ!」と思ったが
随分安くなった、が、誰も買ってなかった!ってことはもっと安くなってるのかな??
Mは少し前に従業員のためにと3千円で買ったそう(高っw)
お商売は色々大変やね~

ほんと、好き~w
能天気なあんこはまりひめ(苺)を買おうと思ったが、もうスイカがお安くw出てた!(先週、お野菜や果物が安くなってた!)
しかも、糖度13.5度!!これはすごい!w
近頃、糖度表示があるスイカを買う(って玉で買うとさすがのあんこもw)
一番好きな無花果は食べ過ぎでかアレルギーになり、今は一番はスイカ!
いや、無花果は買わない果物(実家で採れた)、買う果物で一番はスイカ(笑)
幼稚園児の12月に麻疹になり高熱が・・・その時の天井の模様を覚えてる・・・
この私が何も食べないのでw祖母が「何か欲しいものは?」と聞いたら「スイカ」と答えたらしい。
半世紀以上も前の話・・・
「メロンならデパートに行けば売ってるけどスイカは」と祖母を困らせたらしい。
今だと売ってそうだけど、その時代、売ってなかったのね~
未だに好きwアレルギーになりませんように・・・
今年は自粛で春がすっ飛び、夏になっちゃった気分。
マスク、こちらもちょいちょい出てきました。
こちら、今2000円前後⁈で出てます。
昔はいくらだっけ⁈とwww
そのうちスイカの形がわからない子供が出てきたりしてねぇ(笑)
マスク、値崩れしてるみたいね。
そう言えば・・・アベのマスクはどうなってるんやろ?
あ、お安いし(汗)
値崩れしてるんだってね~
コロナ前に買ってたのは60枚で500円くらいだった(Yの花粉症対策)それを知ってるから~~
国産ならもう少し出してもいいわ(爆)
糖度13.5度は高くない?私は12度以上なら買いです(お値段安けりゃだけどw)
もう要らん~ってみんな言ってます(最初からか~)寄付も出来ないやん(笑)
10万円も最長6年くらいかかるかもとか??
うっそ~~でしょう?私には来るのかしらん~
医療用のサージカルマスクが出たら備蓄しておこうと思ってるよ。第二波に備えて。
真冬に亡くなった祖母がスイカを食べたいと言い、叔父が高知まで探しに行ったけど売ってなくて(1月)スイカの缶詰を買ってきたわ。後にも先にもスカの缶詰はそれ1回だけ。今でもあるのかしらね。スイカにつながる思い出です。
が、ほんと家から出ないので前から持ってるもので減ってないんですよ(汗)
夏用のが欲しいかな~とは思ってますw
スイカの缶詰ってあるんですね~(驚)
きっと口の中が熱かったんでしょうね~
父は最後までかき氷食べてましたw
きっと今年の夏は豊作だな、と楽しみにしています。
でも、まだ花も咲いてないけど、、
私も、カット売りを買うようになりました。
糖度はあまり気にしてなかったわ、12度以上なら、買いなのね!
祖母もスイカ大好きで畑に植えて熟れるのを待ってたら全部カラスに食べられたと怒ってました~
気をつけてくださいね。
Mは食べないのでカットスイカ。で、糖度表記あるから安心だしね~出来たら12.5度以上でお願いしますw(細かいw)
スイカはここ数年食べてません。妹が2,3歳の頃スイカで腸チフスになり、母からきつくスイカは丸ごと以外買ってはダメと言われたのを未だに守っているから。忠犬ハチ公みたいでしょ、ワタシw。
以前は、子供たちも若かったから大きいのを丸ごとぺろりだったのが娘夫婦もスイカは1切れで良いとすげなくて涙。私も1切れで十分だし、孫ときたら欲しがらない。詰まらないよ~w。
そこまで鈍感になったとか??(笑)
スイカって丸のまま置いておいたら爆発するの知ってはりますか?それはそれはすごいことになるんです~(笑)
昔は一玉買うのが普通ですもんね。
カットスイカは古いのかバイ菌がついてしまったかでしょうね~
今日はまりひめ苺、安かったので(汗)