![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/a6e6a5b27f6081c3cefca1eec5beeff5.jpg)
が、あってお肉食べるなら鶏のむね肉がいいそうな。
どうしてもジューシーな
そう言うなら
パサつくってことですが・・・
我が家はもも肉の時もですが、唐揚げの下ごしらえの最初にカットしたお肉を牛乳につけておきます。
あ、むね肉は削ぎ切り気味にし、切り目を入れる方が口触りはいいです。パサつかないです。
もも肉のように油がないからジューシーではないけど、柔らかく、さっぱりな
あ、↓はもも肉でいつか作った唐揚げさん(気付いたら2個だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/92974200ccbfba9439000ca3c9d745e3.jpg)
海外では身体にいいからむね肉の方が高いところがあるそうです。
う~ん、ま、言い訳に?なるからたまには使ってあげようかな~
やはり、ももやくび肉(せせり)が好きやわん。
男の人がよく飲むって言うけど、効くってことなのねぇ~しかもお高いのが・・・
うちのケチなMはオロナミンCどまりやわ(爆)
そんなん恐くて出来ないわ、って我が家は買えないか(汗)
そうそう、唐揚げなど衣がつくとまだいいけど、煮るとパサパサ感は否めない感じよね~
トロのさくも洗ってましたよね
これからの季節ちょっぴり怖くて刺身はできませんが
唐揚げはムネ派です
筑前煮とか照り焼きはやっぱりモモの脂がないとおいしくないですね
Yは誕生日も「唐揚げ」リクエストです。
ですね~中華料理かもしれないけど、もう日本人のソウルフードみたいね(笑)
これさえ作っておけば家族全員大喜び!!
いったいどこから
この料理は始まったのでしょうか??
そっか~と思って作ったけど・・・
美味しいけど、満足感が足らない(笑)
まぁ、大食漢の我が家、唐揚げの時には混ぜることにするわ(汗)
お肉は脂が美味しいのよ!!
あ、まだ覚えてくれてた?
なかなか美味しいのよね、もどきだけど!
安上がり~♪
そこまでして・・・
って身体にはいいそうですが、マラソン選手でもないし~~(笑)
ね、やはりもも肉ですよね~
食べた感があります!
私はむね肉もささみも好きなんだけど、
確かに、ジューシーさは、もも肉に軍配ありやね
大昔に教えてもたっら『ケンタッキーもどき』の時から
牛乳に漬けてるヨ!
先日のTVで胸肉がパサつかなくジューシーに焼ける裏技を紹介してたよ。
50℃のお湯で2分間洗い(しっかりヌメリも取り除く)そのまま15分置いておくと白っぽくなってた胸肉がピンクに。
それから普通に焼いたらあら不思議!
ももに負けないジューシーさ、だそうです。まだ試してないけど(汗)
野菜も魚も50℃がベストなんだって(@@)