黒澤一天の…「クロダイ修業!?一天勝負!!」

クロダイを求め、茨城県を中心に全国各地でのウキフカセによる釣行日記🎣

またまた荒地ヘッドランドで

2015-07-22 07:04:27 | 日記
今回も荒地ヘッドランドに釣行してきました。

前日まで曇り&雨で天候が思わしくなかったが釣行日当日は曇りで雨もなく、気になると言えば気温の低下と北風の強さだった。

釣場に来てみると予報通りの風で気温も7月にしては肌寒くレインウェアを着ていてちょうど良いくらい、水温に影響なければいいのだが…測ってみると水温は下がっておらず最近の平均的な水温のままだったので釣果も期待できそうです。

釣りの準備を済ませスタートです。

前回と同様、根の周りを探っていくので針は半ヒネリ&半ネムリ針の「勝負ちぬ渚 3号」を使います!



この針は渚のクロダイ用に設計されている針ですが、堤防や磯でも活躍する針です。

ネムリが入っている為根掛かりにはかなり強く極端に強いアワセを入れない限り高確率で根掛かりを回避できるので根の周りを強気で責める事できなおかつ半ヒネリが入っていてヒットの確率をあげてくれています!

時折大きいウネリが入ってくるので正面付近は使えず南側の南方向に入りました。



離岸流と波が打ち寄せるヨブのところが仕掛けが落ち着きどうにか仕掛けを入れることができます。

「勝負ちぬ渚」の特性を生かして沈み根付近をくまなく探っているとウキに反応が出る、軽く聞いてみると根掛かりですが「スポっと!」軽く抜けて来ます!

半ネムリの為、根掛かりを発生させることなく軽快に手返しが行えるので沈みね周りをくまなく攻める事ができます!

何度かその沈み根周りを流しているとクロダイのアタリがあり丁寧にあわせを入れると見事にヒット♪

地形がガチャガチャしているので慎重にやり取りをして取り込みます。

クロダイの活性があるのか針は飲んでいましたが口の中でガッチリとかかっていて半ヒネリの特性が出ているのだなと痛感しました!

今回の釣果は40cm頭に3枚釣ることができ「勝負ちぬ渚」のおかげです。



これからの時期は台風もあり、なかなか釣行が予定通り行けない場面も出て来ますがまだまだ茨城ヘッドランドは釣果が期待できるのでまた釣行したいと思います。




金龍鉤 OFFICIAL WEB SITE でもこの日の釣行をアップしていますのでよろしくお願いします。

金龍鉤 OFFICIAL WEB SITE
http://www.kinryu-hline.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする