黒澤一天の…「クロダイ修業!?一天勝負!!」

クロダイを求め、茨城県を中心に全国各地でのウキフカセによる釣行日記🎣

茨城県 那珂湊 那珂川護岸

2020-12-31 00:57:38 | 日記
2020年最後の竿納に那珂湊那珂川護岸に釣りに行ってきました!

年末から年始に来る、大寒波の影響で海は時化模様・北風の強風・雨とかなりのタフコンディションの中、ウキ工房茨城支部でもあり釣友の田中佑紀くんと釣行してきました。

潮は中潮の下潮からエントリーし、夕マズメの上潮に向かうあたりが狙い目と判断して釣りを開始します。

エサ取りはほとんどいませんがオキアミの頭だけ取られたり、針の軸からずれていたりと魚信のシグナルは出ていました。

そんな中、ファーストヒットは私です!
フッキング直後、あまり重量がなかったのでかわいい魚だと思いましたが…上がってきたのは良型のハゼでした(笑)
美味しいお土産をゲットです!

しばらくして、田中くんにもヒットします!
ゴン!ゴン!としている引きはあまりサイズは大きくないですが、クロダイだとわかる引きに田中くんも集中してやり取りをします!
上がってきたのは27㎝の若いクロダイでした。
この時期に口を使ってくれた貴重な魚です。

その後、私がハゼを追加!!!
この日はハゼに好かれていたのか私にヒットするのは良型ハゼばかり(笑)
ハゼが私と遊んでくれている間に田中くんにまたもやヒット劇が訪れます。

潮が満ちてきてから、下りの流れより上りの流れが強くなりウキが安定している時に田中くんにヒットします!
フッキング後、クロダイの良型ではないかと思わせる引きをロッド受け止めますが2回目の絞り込みのあとテンションがフリーになり、痛恨のバラシとなってしまいました。
隣で目の当たりにした私から見ているとクロダイらしい引きでクロダイならかなりの量型ではないかと思わせるヒット劇でした。

それからはまた私にハゼが…(笑)ヒットしてきてくれて納竿となりました。

今年最後の竿納に私はクロダイの釣果が出ませんでしたが、一緒に釣行した田中くんが価値あるクロダイをヒットさせてくれてとても良い釣行になりました。

この時期は水温が下がり、でもエサ取りの元気はある中でクロダイの釣果が出るリバーチヌも釣り場選択に加えてみても面白いかもしれませんね♪

本年も私のブログを拝見してくださった皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もこのブログをよろしくお願いいたします。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

【タックル紹介】
■チヌ竿 06‐500
■LBDリール C3000番
■金龍鉤 勝負ちぬストレート1号・2号・3号  勝負ちぬ渚ステルスグリーン2号・3号  チヌNS黒2号・2.5号・3号・3.5号
■ウキ工房 ターゲットプロ(LM)5B  クリアー凸(L)5B
■ゴーセン リミテーション磯CXフロート 2号
■ゴーセン フロロファイターG2 1.25号・1.5号
■マルキユー Bチヌ2・チヌベスト・爆寄せチヌ・くわせオキアミスペシャル(L)・ガツガツコーン
■オキアミ1.5㎏










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元、大洗磯で秋最後のクロダイ釣り

2020-12-05 06:52:58 | 日記
最近、どこの釣り場でもエサ取りの多さに悩まされますが、クロダイがやる気がある場合はエサ取りも静かになり付けエサが残ってきます。

そんな場所がないかなーと探している毎日を送っております(笑)

今回は私の師匠 伊藤武さんと釣友の石川裕也くんと大洗磯のキタワレに釣行してきました!
伊藤さんは大洗の磯を熟知しているので釣り開始早々に34cmのクロダイをヒットさせます(;^ω^)
その後、カイズも連続ヒットさせ、ホントに海の中が見えているのかな~と思わせるヒット劇です(◎_◎;)
私もまだ釣果に恵ませていなかったので伊藤さんのアドバイスで右側の根回りを攻めことに変更すると、かなりいい潮が通っています。
この潮に乗せながら流していると左側の根回りにさしかかったあたりで「ゴン!」と明確なあたりをとらえます!
すかさずフッキングしますがロッドに乗せるとテンションがなくなり、痛恨のバラシをしてしまいます(-_-;)
周りでやっている伊藤さんと石川くんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした(T_T)/~~~
気を取り直し、まだ潮は生きているので同じところを流していくとツケエサが残ってきます。
まだ気配があるので、ウキのオモリを少し足し、かなりしぶしぶの状態で流していくとウキが消し込まれます!
完璧なあたりにうまくフッキングでき、今度はかなり気を使いながらやり取りをしていきます。
伊藤さんの差し出してくれたタモに無事に収まり、計測すると45㎝の体高のある凛々しいクロダイです。
それから、石川くんと場所を変わり、いいタイミングで石川くんにもヒットです!
石川くんのクロダイも私と同寸のサイズでした!
今回はこの釣果を最後に納竿と致しました。

伊藤さんのヒットの前も私のヒットの前もクロダイが口を使ってくれているときは少なからずツケエサが残り、そのタイミングでヒットにつながっていました。
これからもエサ取りの猛攻は収まることなく冬の釣りに移行していく中、エサ取りとの付き合い方が問題になってきそうです(^▽^;)
茨城県のエサ取りは間違いなくメインがフグでほかのエサ取りが少ないのは少しいい方なのかもしれません!
交わし方、フグが抜けるタイミング、そんなのを考えながら釣りを組み立て行くのも面白そうです!
今後もこつこつ釣技を磨いていこうと思います!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする