黒澤一天の…「クロダイ修業!?一天勝負!!」

クロダイを求め、茨城県を中心に全国各地でのウキフカセによる釣行日記🎣

北西の風が強い時は...

2024-03-22 06:46:00 | 日記
最近、風強すぎですよね😅🌪️
釣行当日も朝から南西が吹いていて、次第に北西の爆風になってしまいました。
ここまで吹いてしまうと背から風を受けていても立ってるのでやっとになってしまうので風をシャットダウンできる釣り場に行くことにしました。
那珂湊のウバ裏の堤防は北系の風をシャットダウンできる良い釣り場です!
波もそこそこ入ってきていて、差し込みにくい感じですがきっとどうにかなると思いエントリーしました。
入ってくる波が堤防にあたり、戻る波の境目がケンミになっていてちょうどブレイクのあたりでモジっています。
『ウキ工房 マーベラス36オレンジB』にハリスを長めに取り、『金龍鉤 勝負ちぬ 食い渋りレッド2号』を結びました。
私の使っているマーベラスはほぼ球体の大きなウキでとてもコロコロしててかわいいウキです😁
長めのハリスにはガン玉は打たずにナチュラルに差し込んで行くと...ツケエサが残ってくる😳
もしかして!っと期待しながら少しずらしたトレースラインで怪しいところを少しでも長い時間差し込む為といいアタリが出てウキが消し込みます!
読みどうり、クロダイがヒット✌️🐟
どうにか無事にランディングでき、計測すると38cmの綺麗なクロダイでした。
その後は天候がますます悪くなり納竿といたしました。
少しの時間でしたがいい釣りができたことに感謝です。
また、良型のクロダイを求めて釣行したいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の大洗磯

2024-03-19 15:28:00 | 日記
今回の週末は気温が高くなる予報!
寒いより暖かい方が釣りしてていいですよね😊
暑すぎるのも辛いけど...😅
久しぶりに大洗磯で釣りできそうな海況。
午後からだんだんと強くなる南西の風が気になりますが、とりあえずモトボソにエントリー。
私は向かい風のポイントに入り、どうにかカイズを2枚ゲット👍
裏側では師匠とクラブのメンバーが竿を出していて、そちらでも30オーバー頭にカイズの数釣り。
さらに風が強くなり、私も裏側に入れてもらってカイズをまた釣り上げることができました😊
クロダイのサイズが小さいですが水温が上がってきていて、魚の活性が少しずつよくなってきていることが嬉しい限りです!
ヒット時はオキアミでエサトリもそこまで厳しくない感じです。
また、良型のクロダイを求めて釣行したいと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのメジナ釣り

2024-03-13 12:37:00 | 日記
茨城県は毎週シケてますね😅🌊
この時期は大型のクロダイが釣れる時期なのでナギていれば入りたいポイントはいっぱいあります😭
それでもどうにかいい釣りがしたいので、師匠と千葉県金谷へクロダイ&メジナ釣りに行ってきました。
渡船場には千葉の諸先輩方だらけでほとんど師匠のお知り合い😳
昔から釣り場に通われていたので顔が広いのですね😊
そんなこんなで渡船場所もご案内していただき本当にありがたい限りです。
釣れそうな雰囲気まんまんだったので、気合い入れて釣りをスタート!
...釣りをしている時間はあっという間にすぎてしまい、終わってみればメジナ祭り🎉
伊藤さんは41cm頭に40前後を何枚釣ったでしょう😅
数えきれないくらいです😌
私は惜しくも40オーバーを出すことができませんでしたが38頭にコンスタントに釣ることができました。
この日使用した鉤は金龍鉤の『勝負ちぬ 食い渋りレッド』2号です。
短軸なのでメジナのフッキングもとてもよく、強度も申し分なく、安心して使用できました!
もちろんクロダイも釣れるかなぁ〜っと甘い考えもあったので馴染みのあるチヌ鉤を使用しました😉
使用ウキはウキ工房の『マーベラス』です!
カラーはオレンジで浮力はBを選択!
マーベラスは丸っこいウキでとてもかわいいです😁
かわいいくせに、いい仕事してくれますよ👌
今回は久しぶりの沖磯で楽しむことができました。
ご案内してくださった諸先輩方に感謝いたします。
あと千葉のお魚にも感謝ですね🙇
次の釣行は地元の茨城になるとは思いますが、また良型のクロダイを求めて釣行したいと思います!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする