黒澤一天の…「クロダイ修業!?一天勝負!!」

クロダイを求め、茨城県を中心に全国各地でのウキフカセによる釣行日記🎣

めちゃくちゃ元気なエサ取りと釣針の話し

2024-04-08 15:15:00 | 日記
週末は久しぶりに北茨城へ釣りに出かけました。
前日はとてもいい釣果情報だったみたいで期待して入釣するも前日の降り続いたシトシト雨が影響してしまい、なかなかクロダイのスイッチが入らず、エサ取りの猛攻に手こずってしまいました😭🐡
結局夕マズメまでやりましたが、クロダイの顔を見ることはできず納竿といたしました🎣
全体的にも釣果は出ておらず、状況的に悪かったのだと思います。
すこぶる元気だったのはエサ取りのフグのみでした🐡
そんなフグにまつわる、釣針のお話しをしたいと思います!
金龍鉤から新しく出た『勝負ちぬ 食い渋りレッド』です。
サイズ展開は2号・3号・4号があり、針の形状的には『勝負ちぬ SS』『勝負ちぬ ネリエ&コーン』などと似た形状になっておりますが、『勝負ちぬ 食い渋りレッド』の1番特徴的な所は線径が細く、針の重量が軽いのが特徴になります。
線径が細くなると強度が心配になると思いますが、1番小さいサイズ2号の線径が0.63mm、私はこれより細い針をたくさん使ってきているのでクロダイ釣りでは十分な線径なのではないかと思っております。
針は線径・重量・針の形状などにより、使用する状況やツケエサなど、さまざまなことが絡んできますが...金龍鉤から発売された『勝負ちぬ 食い渋りレッド』一度使ってみて下さい!
これからますます多くなるエサ取りのフグは軽い針の方が交わしやすいと言うメリットもありますのでよろしくお願いします🙇
次の休日も、良型のクロダイ求めて釣行したいと思います💪🐟














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平日の磯遊び | トップ | 悔しいけど楽しかったトーナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿