お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

ブログの表現方法は様々である

2021-06-22 05:41:01 | 日記

ブログの表現方法は様々である

 

最近よく他の方のブログを拝見させて貰ってるが、やはり画像を中心

としたブログが多いようである。今回は私もそうだが、文章だけのブ

ログについて感じたことを書いてみる。表現方法は様々で、優しい語

り口調・会話的表現・方言(特に関西弁)的口調・私のような断言的

表現・勿論、日記そのもの等、表現方法を上げると、書く人の数だけ

あると言っても過言でない。

 

私が個人的に好きなのは、大阪弁で書かれてるブログである。まるで、

落語を聞いているような錯覚に落ちるような途中で自らに「突っ込み」

を入れたり、最後には「落ち」付けないと気が済まないようで、大阪人

のプライドのようなものを感じて、理屈抜きで楽しい。

 

私のブログの表現方法は、語尾をほとんど断言的に書いていて、それは

自分が考え出した結論をブレないで言い切ることで、続く展開の表現が

定まってくるからである。それはブログというカテゴリーの中で自分の

想いを自由に書きたいと思う表現方法で、最後には自らの思いであると

書き終えるようにしている。

 

結局、ブログの表現方法は、個人によって、キッカケも目的も様々で、

勿論、表現方法も自由である。そして誰に向けて書いているかによっ

ても表現方法は変ってくる。ブログという自分だけの世界で自由に好

きなように表現することが大切で、そして読者側の受け止め方も様々

であると私は思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする