あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

楽しむ釣り~竜串海岸にて

2017年02月16日 | 釣り日記

ここ竜串海岸は大物はかからないけれど・・(目の前には海底館)

コッパグレ(小さなグレ(メジナ))が相手をしてくれる場所

今日は今までの寒波が嘘のように、風もなく暖かな陽射しが降り注いでのんびりと釣りを

丸の中が棒ウキ

「エギ釣り」でイカを狙っていたけれど、全然だめで気分転換に普通の釣りを(笑)

新しく購入した棒ウキを試みる釣りでもあったんだけれど

目の前に釣り餌を捲くと集まってくる魚たちを時折見ながらのんびりと

約3時間の釣りで楽しませてくれたグレ、サンノジ、エガミ、ササノハベラたち

エガミは大きければ「すまし汁」にして美味しい魚だけれど・・ 小さすぎた(笑)

一番大きかったのが25cmのグレで、その次が20cmのサンノジ

釣った魚はその都度、「もっと大きくなって帰ってこいよ~」ってリリース

写真に撮らなかった魚たちもいて結構楽しませてもらいました

普通の釣りなら、それなりに楽しむ事が出来るのに「エギ釣り」は何でダメかなぁ・・

「何とか次回は「エギ釣り」でイカの姿を見たいなぁ~」って思う今日この頃です


「エギ釣り」挑戦2回目

2017年01月05日 | 釣り日記

久々の休日 人生2度目の「エギ釣り」に挑戦(「エギング釣り」とも言う)

ここ爪白海岸の岸壁ではコッパグレが釣れて時間つぶしにちょうどいい場所で

以前、ここからアオリイカを釣っているのを見かけた事がある場所

その時は生餌で釣っていたけれど・・

この岸壁の後ろ側には「海底館」があり、撒き餌に集まる魚がこちらにも来て(笑)

ところで「エギ釣り」だけど、ウキやフカセ釣りなどは当りがあり魚がいる事がわかるのだが

「エギ釣り」は当りがわかりづらくイカがここにいるのかさえ分からない?

思っていたより難しく、何回目でイカの姿を見る事が出来るやら・・

もっともっと、イカの生態や釣り方を勉強しなければいけない

ボケ防止になってちょうどいいかもね(大笑)

休日はあっという間に過ぎてしまいますねぇ

残りの時間は、のんびりと家で寛ぎます

また明日からの一週間、問題もなく時が過ぎてくれますように


「エギ釣り」初挑戦!

2016年11月17日 | 釣り日記

今日(休み)は特に用事もなく、人生初の「エギ釣り」に挑戦

もちろん初めてで、すぐにイカが釣れるとは思っていないけれど

当りというか?エギに乗っているのかどうかが全く分からず

ただ時間が過ぎるだけでしたね

今日はイカが釣り場にいなかったという事にして・・(笑)

でも思ったより面白くて、ちょっとハマりそうですね

何回目でイカの姿を見る事が出来るか? チャレンジは続きます

爪白海岸の海

これだけ綺麗な海だと、ダメなのかな??  しかし悔しいなぁ~


のんびりと魚釣り

2013年12月11日 | 釣り日記

今日は休館となり時間が空いたので、西風が少し強かったけれど魚釣りに

場所は爪白海岸の岸壁から、弁天島を眺めながら竿をだして

Pho131211a1

ウキはというと・・  ウキだけを一点集中で見つめて

Pho131211a2

最初は全然当りがなかったけれど・・

その内にコッパグレ(写真)やササノハベラがやっと釣れだして楽しませてもらいました

Pho131211a3

魚は塩焼きにするのも可哀想なくらいの大きさだったのですべてリリース

(3時間でコッパグレ3、ササノハベラ10)

一度でも竿がしなればいい、のんびりと魚釣りを楽しむ釣りなので満足

15時過ぎに、風もおさまりそうになく寒く感じるようになってきたので退散

今日の竜串海岸・桜浜の様子

Pho131211a4

Pho131211a5

風が無ければ、ぽかぽか陽気で、のんびりと釣りを楽しむのに最高の一日だったのになぁ 残念


まったりとした時を過ごし

2013年03月12日 | 釣り日記

穏やかな日となった今日  用事も済ませ時間が出来たので、久しぶりに釣りに

のんびりと楽しむ為の釣りなので、近くの爪白(つまじろ)海岸の岸壁に

ここから見える風景  目の前の弁天島と左側に海底館も

Pho130312a1

Pho130312a2

風景を楽しみながら、のんびりと浮きを眺めていると

Pho130312a3

若々しい声がしてきて見てみると、遠足?修学旅行?かな

先生と生徒が海岸で遊んでいて(じゃなくて学習中?ですね

Pho130312a4

そして、約3時間の時を付き合ってくれた魚たち

手のひらサイズのコッパグレとササノハベラ

Pho130312a6

Pho130312a5

収穫はコッパグレ2枚とササノハベラ6枚

持って帰るには小さすぎるので すべてリリース

まったりと過ぎゆく時を、楽しめればいい釣りなので一度でも竿がしなればOK

久々の釣りを楽しませてもらいました

車で5分も走れば、すぐに楽しめる釣り場がある

このへんが田舎の良さなんだろうなぁ

 撮影:2013/03/12(TUE)  爪白海岸にて