命のカウントダウン2(健康余命961日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

帰り道までは良かったのですが・・・

2024-05-16 23:01:53 | キャンピングカー
愉しい気分で帰路に着いたのですが・・・
大台ケ原駐車場を出て4.3㎞までは順調だったのです。
少し急なカーブで、慎重に曲がったつもりだったのですが・・・
内側に入りすぎていました。ガツッガガガッ
突然のマイナスG ブレーキを踏んだらすぐ無事に止まりました。
時速30㎞程度でしたので。
しかし、タイヤは見事に破壊されていました。


左前輪後ろのクーラー屋外機の設置してある周辺が軽くではありますが破損していました。
カーブの内側に設置されていたコンクリートの設置物に乗り上げた(衝突した)のでした。普通に運転していたつもりなので、なんでそんなことになったのか、全く理解できないでいます。これが老化というものなのでしょうか。本当にびっくりしました。
左前輪後方のダメージですが、こちらは走行には支障なさそうです。

問題は左後輪のパンク
パンクした場所から、この車(レガードネオプラス)を購入したLTキャンパースに電話したのですが繋がりません。「なんで電話にでーへんねん!!」と思って、何回もかけなおしましたが、全く繋がりません。どうもおかしいなぁと思ったら、携帯の電波が届いていませんでした。

大台ケ原ドライブウェイ 奈良県と三重県の県境の山奥ですからねぇ。大台ケ原駐車場ではアンテナ4本でバリバリに繋がるのですが・・・

歩いて周囲1㎞程度移動してみたのですが、アンテナは全く立ちませんでした。
私、途方に暮れて落ち込んでいたのですが、配偶者が「大したことやあらへんやんか。二人とも無事やし。」と、慰めてくれて・・・ほんとうにありがたかったです。

4.3㎞、歩いて戻ったら1時間以上かかるので、駐車場から降りてきた車に手を振って止まっていただき、事情を説明、頼み込んで駐車場まで送り返していただきました。帰りだったのに、折り返して送っていただいた親切なご夫婦、本当にありがとうございました!!

駐車場からLTキャンパースに電話したら、JAFに対応してもらうのがよかろうとの事でした。

この先も長くなるのでパート2はここで終了
この先は、今日アップ出来るかどうかわかりません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿