穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

そぉ~れそれそれ!お祭りだ~

2008-07-10 17:26:46 | 日記・エッセイ・コラム

         「0707090001 祇園祭の山鉾巡行まで1週間となった10日、京都市中心部で鉾建てが始まり、時折、青空がのぞく梅雨空の下、四条通や室町通では、やぐらを組む際のつち音が響き、祭り気分が高まってきました。」と、ラジオから流れてきました。そぉ~言えば、こちら大阪では、天神祭の準備でしょうか、大川にジャリ船が集合してきています。7月は雷・夕立と共にお祭り、こんなイメージが私の思い出です。

今頃、学生達は期末テストでしょうか。これが終わると夏休みに突入ですね。小学生のころは生活体験が大切で、親としていろいろな体験を子供と共に夏休みを味わいましたが、大きくなるにつけて受験戦争でしょうか。夏休みといえば、勉強?みたいな、クラブと勉強しか想い出が有りません。子育てって、いったい今思い返すと、無我夢中一日が終わった~(やれやれ・・・)そんな日の積み重ねだったように感じます。私の場合子育ての途中で、両親の介護が生活の中に入ってきて、一人息子に集中的に神経が行かずに済みました。(とても幸いでした)

先日、近くの神社での縁日で露店が並んでいたりすると、昔は喜んで飛んで行ったな~って、懐かしく思い出し今はその主も大きくなり、ちょっぴり寂しく感じてしまいました。想い出があるだけでも贅沢かしら?ってプラス思考に思い直しました。(罰当たりめ~)昔もよかったけど気楽な今もいいかぁ~なんてね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする