穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

前向きに生きる!

2008-07-28 17:53:08 | 日記・エッセイ・コラム

P1010865 はや7月の手習い〆切り日となりました。今日は午後から黒い雲が出てきて空は大荒れ、玄関先の植木鉢は飛ばされるし、雷や稲光あわてて、洗濯物を取り込みにもどりました。乾きかけの洗濯物がワヤ(駄目)になるところでした。皆さんも洗濯物の苦い経験はおありでしょう?主婦にとってせっかくの洗濯物が雨に濡れるほど、ガッカリ!することはないですもんね。雨に向かって「馬鹿やろう~!」って、怒鳴ってみても詮無い事。己の手抜かりを責めてみてもはじまりません。いかがでしたか?皆さんの洗濯物が無事であった事をお祈りしています。

私事ですがいよいよ、8月は半紙漢字部門・昇段試験の問題が発表されました。5種類の課題をマスターしなければなりません。かなり難関のもようです。又、これもダメモトでワハハ!で楽しまなくては・・・お気楽な私流。「のびのびと楽しんでいつものように練習しなさいよ。」と、先生からアドバイスを戴きました。先月から筆タコが出来ています、それは内緒で励みます。(笑) 先日高校の同級生のお母様が、80うん歳で漢字もかなも、昇段試験を受けられあさり合格されたとか。彼女曰く、「今から取ってどぉ~なるの?」そんな、憎まれ口を言うなんて母娘仲がいい証拠。前向きなお母様に頭が下がります。何事も気力と集中力が必要です。生きる力に変換できるお母様をお持ちで羨ましい限りです。いつまでも、若い者に「へぇ~?」って、感心される老後でありたいと願ってしまいます。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする