穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

子供は「神の子」

2008-07-21 17:31:40 | 日記・エッセイ・コラム

P1010766 デュランタ ライム:夏に黄緑色の葉が涼しそうです。デュランタには、浜娘、宝塚、アルバ、バイオレット、ライム、とたくさんの種類があるようです。沖縄などの暖地では生垣にされることもあるそうです。ご近所でも玄関先に2mからの小木に紫の花がたわわに、垂れ下がっている所があります。(非耐寒性常緑低木・原産地 熱帯アメリカ) もぉ~すでに大阪は熱帯か?「ありえない~!」

さて、三連休最後の日となりました。平日はFMラジオをかけて仕事をしていますが、お休みの日は外が静かなので、それを楽しむ為にラジオはお休み静かに過ごしています。急ぎの乳歯箱のご注文で休み返上でした。

昨晩・NNNドキュメント’08 「血をこえて… “わが子”になった君へ」をみました。http://www.ntv.co.jp/document/ 里親さんのお話ですが、またまたお涙頂戴いたしました。(歳とともに涙もろくなって~) 「血はつながっていないけれど、みんなと同じ家族!」と、言い切る3人きょうだい、ご両親の愛情が伝わります。本当の親子でも心の行違いで事件の起こる世の中です。「家族って?」を投げかけられたいい番組に仕上がっていました。大人って、子供を育てることで反対に育ててもらっている所があることに気づきます。子供は「神の子」上手い事言いあらわしていますね。今の自分を試されている・・・そんな思いで子育てさせてもらっていると、今も感じています。そぉ~言いながらも、NHKの朝ドラは今回パス。何故か見れない私なのです。ご理解いただけるでしょうか?(里親のドラマは要らんねん!)微妙なオバちゃん心を・・・私って、こんな人(解りやすいかな?)うふふ・・・cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする