穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

風をあつめて

2011-02-12 01:53:20 | 暮らし

P1080214 おぉぉ~今年初めての雪です。阪神高速道路は封鎖で、大阪市内はお正月みたいに静かですわ~しんしんと、降り続いている雪もお昼を過ぎて、太陽が見え出すと陽だまりはすぐにとけてしまいました。北側の日陰にはいつまでも雪が残っています。さて、土曜日も日本全国雪マーク、大丈夫かな~?

そんな朝に、社会人ラグビーの助っ人の息子、今日も練習に行くというので、母は6時半起きで休みもなにも、あったもんじゃございません。そのお陰でNHKの朝ドラの後、なんと~特集ドラマ「風をあつめて」をみることができました。・・・で、私は朝から大泣きです。<熊本に暮らされてる浦上家のお話です。老人ホームに勤務されてる誠さん(安田顕)と攝さん(中越典子)の間に生まれた待望の第一子は、医師から福山型筋ジストロフィーだと診断されます。衝撃を受けて、落胆されるご夫婦、父母それぞれの遺伝子の特性ゆえ、2人目の子どもさんができたとしても、その子も同じ病になる可能性は4分の1。しかし、ご主人の誠さんは健康な子どもを持つことへの希望を捨てきれないで、4分の3の健常者にかけて、2人目のお子さんを出産されます。障害をもって生まれた子供さん二人を通して成長されてゆくご夫婦、涙なくてはみれませんでした。命の尊さをあらためて教えてもらえました。「NHKさん!朝から泣かせはりますな~?」 命のある限り一生懸命生きる・・・あぁぁ~大きなテーマです。たくさんの人がこのドラマをみていたらいいのにな~?って、思いました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする