穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

風船カズラの実が・・・

2008-07-26 17:25:06 | 日記・エッセイ・コラム

0807240001 さつきさんちの、風船カズラがこんなに大きくなりました。仕事しながらの水遣りは頭が下がります。風船カズラってお水大好きですもんね。でも、可愛いですよねぇ~私なんか毎朝風船カズラの赤ちゃんの実を探しながら、ニコニコ顔^0^小さな花の下に小さな実が嘘みたいになっています。日ごとに膨らんで風にフラフラ揺れています。メルヘンの世界に迷い込みそぉ~になりますわ。白い花びらが風に吹かれて雪みたいにこぼれます。ムゥ~ワァ~たまりませんね~ちょこっと、スケッチなんかしたりして・・・楽しいでおります。あらあら、アリさんも蜜を求めて上まで上がってきていますよ~♪

昨日は大阪36℃を記録しました。今日も又記録更新となりますやら、人間平均体温を越えるのは時間の問題。今日こそは土曜だし出かけないでおこう・・・と、決めたのにスーパーのお米の特売日を思い出し、あぁ~あ主婦って辛いねぇ~出かけなくてはなりません。日が落ちて夕飯の段取りが終わってからでいいかな?「売り切れ!」って言う事もあるかも~?いつも間が抜けてる私だから。散歩感覚で出かけてみましょか。いつもの「ダメモト」で・・・(ダメモトって腹の立たないいい言葉)ワハハ・・・って笑ってられるから。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モディリアーニ展

2008-07-25 16:29:02 | 日記・エッセイ・コラム

P1010846 モディリアーニ展・国立国際美術館http://www.nmao.go.jp/japanese/home.html(大阪・中之島)に行って来ました。まず、凄い建物にビックリ!何処が入り口か?分かりにくい建物で中に入ってからも、何処でやっているのか、どこへ行けばいいか、サッパリ分かりません。広くて贅沢三昧の国立国際美術館、以前は万博にあったのでは、知らない内にこんな所に移転してたのねぇ~お金持ちの日本国?やりたい放題か?吹き抜けのオープンな建物といえば聞こえがいいが、地下三階にその入り口はありました。地震対策ですか~?なんてね。又、平日というのにアクセス悪い所なのに人出はまずますに驚きます。人気があるんでしょうね。

有名な首の長い目玉のない絵で知られていますが、今日行って見て初めて、彫刻家を目指していたことや、原始美術の影響を受けていた事などを知りました。画商に見出され数年後35歳で亡くなってしまうなんて、人生って無常ですね。やっと食べて行けるようになったと思ったら、人生が終わりなんて、その後奥さんは後追い自殺をしていました。可愛い娘を残して・・・信じられません。凝縮した人生?人物画の中の目に帯びた哀愁は何気にモディリアーニの心が描かれているようにも感じました。当時ここまで人物画をデフォルメして自分の絵を確立したモディリアーニはやっぱし、偉大か?画商の力もあるけれど・・・考えさせられました。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭

2008-07-24 17:44:09 | 日記・エッセイ・コラム

P1010793 今日は天神祭http://www.naniwa-bunka.com/の宵宮です。明日の本宮の船渡御(ふなとぎょ)の準備がここ大川(飛翔橋付近)では着々とすすんでいます。日本三大祭一つで、1000年以上の長い歴史があって、100万人の観客動員を誇っているとか?街は大阪天満宮を中心に大川沿いに2万発の花火と船の往来の豪華絢爛、人の集まるのもわかります。水と空・花火の明かりで、それはそれは船明かりは美しくて情緒があります。地元といたしましては余りの人の山で、毎年おまいりとはいきません。人ごみは苦手なので窓から大川や花火を見るくらい、お客さんをお招きする時ぐらいしか参加しません。夜の暑さは最高で団扇無しではおられません。お祭りは子供と若者のものかしら・・・なんてね。参加してる人が一番楽しいかも~?

因みに両親の結婚式が60年前の今日だったんですよ~すでに、二人は旅立ちましたが、何気に思い出す記念日でした。(両親らしい日の選び方です、こんな暑い日に・・・)cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤魔化されてはいけません!

2008-07-23 17:20:55 | 日記・エッセイ・コラム

P1010787 今日は朝から飛行船か?でカメラを向けると、どうもアドバルーンでしょうか、紐がみえますもんね。今時のアドバルーンはこんなんです~か?プカ~プカ~ベランダ越しに集中力が半減、私の住まいはこんな所、賑やかなことでございます。(笑)

さて、今日は22日経済財政諮問会議でプライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字幅が、景気低迷による税収の下振れを主因に大幅に拡大すると報じていました。大田弘子経済財政担当相は会議終了後の記者会見で「財政再建のためには、歳出削減と成長と増税の3つの手段の組み合わせしかない」と声を高々に申されてましたが、私は思わず自民党の十八番(おはこ)「先送りがあるじゃないの~?」って、余り女性として好感の持てない大田氏に言いたくなりました。すべて、「増税有りき」で国民を何んと思っているか?疑問です。歳出削減できない国家って、「何か変?」

我が家のマンション屋上の養生工事も、まず予算1200万円有りきからのスタートです。まるで、国家と同じ○投げ見積もり予算。「誤魔化されてる~感!」が否めません。こんなん思ってニュースを聞いてる私って、「少し変か?」いやいや、政界変革できない国で今に至っています。活性化できる国に変えていかなくては、夢も希望も持てませんものね.cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ見たことか!

2008-07-22 17:27:36 | 日記・エッセイ・コラム

P1010781 大暑・朝からもの凄い暑さに突入!スズメ達も口をあけています。(温度調節ですね~?)「早く日陰に入って、熱中症で倒れたりしないでねぇ~」 蝉はジィ-リ-ジィ-リ-ww シャンシャンww ミンミンwwwそれはそれは、五月蝿いの何の。おまけに、外では街路樹、垣根の剪定でグォングォンww モーターの音が鳴り響いています。「何で今日なん~?」音も暑すぎー五月蝿すぎー「堪忍して~!」今日から、立秋(8/7)処暑(8/23)まで覚悟が必要ですね。お薬をもらいに受診された高齢者さんに先生が、「持病も気になるけれど、今は水分十分取って熱中症が心配です。」とおしゃられてました。(笑)高齢になると汗がドンドン出にくくなって、体温調節が難しくなり、オーバーヒート状態。部屋が34℃で体温38℃に、私も介護中はエアコンを掛けっぱなしで、風があるのかないのか?五月蝿い音ともシャットアウト、そんな生活を長くしているとこちらまで、体調がおかしくなってしまって、汗をかきたいな~なんて、思ったものでした。(罰当たりめ!)

今じゃ~それも懐かしく、アセモ三昧に悩まされています。(それ見たことか!)扇風機もほこりで汚れて思わず掃除、網戸もなんと汚れています。中国・北京五輪で空気が汚いなんて言ってますが、此処大阪もそぉ~とぉ~汚れているのでは?我が家は窓という窓を開けっぱなし夕方はザラザラ、拭き掃除が欠かせません。一度空気の汚さを測量してもらいたいもんです。(いい勝負するかも~?)なんてね~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする