MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

西国三十三箇所巡礼、満願。~~~竹生島宝厳寺から谷汲山華厳寺へ。お礼参りは善光寺。

2016-12-12 07:24:47 | 国内旅行


西国三十三箇所巡礼の記録、続編です。
いよいよ、2ヶ寺を残すのみなった2014年5月竹生島宝厳寺、満願霊場谷汲山華厳寺に昔、満願したおやじとおじさんが同行して行きました。竹生島へは長浜からフェリーで渡ります。観光客も多く、五月晴れ、たくさんの方で賑わっていました。お参りを済ませて、少し観光、竹生島から見る湖北の風景は、また格別です。港近くにはお土産屋さん、食堂もあって、お昼をいただいた記憶があります。
足の悪い親父もこの頃は、それでもまだ元気、本堂まで登って来ていました。
巡礼の最後は岐阜県の谷汲山華厳寺、満願霊場、この札所で最後のお参りとなります。本堂、笈摺堂、満願堂をお参りして、いよいよ最後となりました。お堂を後にするとき、本堂向拝の精進落としの鯉に触れ俗界へとかえると言います。満願を果たしたMKママと田舎親爺、6月には信州善光寺さんへのお礼参りに行きました。第二の人生の目標の1つ、西国巡礼も無事終わり、今、四国八十八ヶ所、お遍路の旅に取り組んでいます。2015年春から始めたお遍路、やっと40余ヶ寺、来年は満願に向け、頑張りたいとおもいます。皆さまにはほとんど中抜き巡礼記録で失礼をしました。MKママと田舎親爺の西国巡礼、機会があれば再度行ってみたいと思います。最後までお付き合いありがとうございました。




















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする