ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

タイガーウッズ優勝!マスターズ5回目!とミニと桜セット!

2019年04月15日 | ゴルフ

よかった!よかった!泣けたよォ!

タイガーウッズ!

体形も昔の精悍なころに帰ってる!顔つきもよくなってる!

今年はいけるような気がした。

やはり努力の天才というか、天才中の天才が努力して頑張ってるという感じですね。

 

GOLFはプロの選手でも、タイガーでも松山君でも石川遼君でもよくなったり悪くなったりするもんですから・・・・・

私なんかが100こえたとかで悪かったなんてがっくりしてもいけませんね。


タダ練習だけは続けていきますね!


この子もきっと頑張ってくれるからことばが遅いって!

心配しなくっていいからね!のびのびとそだてなさいよ!

可愛がってかわいがってあげればあげるほどやさしい、いい子になるから!

ほめてあげればほめるほどなんでもやってみようとおもって、出来るようになるからね!





それにしても、先日宮古島で教わった先生は、バックスイングの時すぐクラブヘッドをあげてからバックスイングして(手うちのように)手首を使って打てと教えてくれたが、どうもそれをすると打球の方向安定性が悪くって、スコアーがめちゃくちゃになった。

今回もマスターズ出場のプロのバックスイングをヨック見たが、手首は固定してる感じでバックスイングに入ってる。手首だけ先にひねってあげてるプロは見かけなかったが?

やはりもともとのバックスイングに戻そうとおもう。

それにTOPが高すぎるというが距離を出すには体重をかけてボールを打ち抜く必要がある。だから上から打てないと体重が乗らないのでボールの勢いが弱い=飛ばない。やはり以前の立てふり系のスイングに戻して距離を稼ぐ!この練習をやろうと思う。

てなことを考えています。



・・・・・・・




岡山の旭川の牧山駅から金川あたりの桜UPします。

牧山駅

ここも中学校の学区で友達がディーゼルカー通学していました。

昔と変わらない駅前です。


ここから津山線と旭川に挟まれた道がつづきます。

むかし、自転車の練習コースです。

ミニと桜はセットですきです!ここの道も好きですね!



ここの河原でバーベキューをしましたね!


 


金川のカバヤの工場の桜です。

ここでは近所の方も来て花見会が行われていました。

今もやってるのかな?





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする