ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

岡山庭の手入れにバイクツーリングでオッパイ山へ!

2019年04月23日 | BMW R100RS 1989

バイクの季節です!

4月22日、早朝から庭の草むしり、バケツいっぱい!

この時期は一週間ほっておくとよく草が生えます。

草枯らしをまくといいそうですがあまり好みでないので!

深山ツツジやサツキがきれいに咲き出しました。 

30数年前に親父が植えて、おふくろが草むしりして維持してきた庭です。

手入れしてた人がなくなると、植木も枯れるそうです。・・・「植木を連れていく!」と言うそうです。

 

自分の代になって、植木を枯らしてしまうのも心無いので・・・・帰って水やりと草抜きをしていますが。

集1回は水やりをしたいのですが、高い飛行機代を使って水やりにというわけにいかないので2週間から3週間に1回ぐらいのペースになります。その間自動散水機で水やりが出来ないか今お試し中です。

これがうまくいけば何とか植木や鉢を維持できるかもしれませんね。


早朝から2時間半ほど水やりに草むしりに・・・・よくやったご褒美に

バイク乗ってきました。

まずは旭川ダムを目指して

天気いいです!

山が新緑の芽吹きの季節ですね!

第2堰堤です。 


ここから旭川ダムに

今日はダム上から放水してません!

下から水車まわした水がゴウゴウと流れています。

今日は工事の車が多数入ってました。

何回来てもいいところです。

 

自撮りしました。

 

ダム湖沿いを上ります。

新緑のうすもえぎいろがいいですね!枯えだの薄紫茶色と混ざって最高の色合いですね!

これが日本の昔からあるもえぎいろかな!

しばしながめて、その間車が通りません!

いいところです!

 

小森温泉から豊岡に向かって西に入りました。

ちょっと遅咲きの八重桜が咲いてました。

 

きもちいい田舎です!

 

自撮りミラー!革の上下ですが暑いぐらいです。

 

吉備中央のオッパイ山に

頂上に神社があるそうです!

東に2ケおなじような・・・お饅頭山ですね!

6月頃には田植え後のカエルの大合唱です。

冬の朝はアイスバーンです。

後ろの家々の桜もまだ散っていません!

ここで発見!

木イチゴです。

これは庭に持って帰っても根付きません!

野にあるから野イチゴなんです!

久々の3時間半のバイクでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする